大魔神・佐々木オーナーの秘蔵っ子であるヴォルシェーブ。春のクラシックこそ出走叶わなかったが、条件戦で確実に賞金を加算し、トライアルを使って菊花賞に照準を合わせてくるあたりが、その馬運と厩舎の手腕なのだろう。今回は競馬ラボ初登場となる林右典調教助手に、そういった経緯と本番への展望などをロングインタビューで聞かせてもらった。

5着だった神戸新聞杯を振り返って

-:菊花賞に向かうヴォルシェーブ(牡3、栗東・友道厩舎)についでですが、新馬の頃から個人的にもこの馬の話はたびたび伺っていて、持っている体を動かし切れない部分がありましたね。

林右典調教助手:緩さというか、幼さはありますね。気性的なところで。

-:それが、セントポーリア賞や芦ノ湖特別を勝った時くらいからはだいぶよくなりましたか?

林:地に足が着いてきた感じはありますね。

-:芯が入ってきたな、という感じで見ていて、ダービーでどんな走りをするかを見たかった願望がありましたけれど、結局それは叶わず休養しました。この夏の休養はヴォルシェーブにとってどういう意味がありましたか?

林:ダービーに行くならば詰めて使わなければいけなかったのが、楽をできた分は良かったでしょうね。そのお陰かと言われればハッキリと分かりませんが、背丈が伸びました。気性的にも放牧に出して帰ってくるごとに、ちょっとずついらないことをしなくなってきたのはありますね。間違いなく。

-:厩舎の環境だけじゃなくて、短期で出ている放牧先の方でもしっかりとケアはしてくれていたわけですね。

林:放牧先でも上手いことやってくれていたことは確かです。こちら(厩舎)の成果だけじゃないですね。

-:だからこそ、神戸新聞杯でどういう走りをするかということを非常に楽しみにしていたのですが、思ったよりもポジションが後ろだったこともありましたね。

林:(敗因は)外枠やなんや、ということもあったのですかね。ゲートも外に向いて出ましたからね。ただ、その前の1000万を勝った時も真っ直ぐは出てなくて、ボコンと斜めに出ているのですが、あの時は頭数も少なかったし、みんなユッタリと行っていたから、位置取りもそれなりに取れたのです。昔より馬がちょっとずつ行く気にはなってきているのか、積極的になってきているのかもしれないですね。

ヴォルシェーブ

-:その辺は乗り役さんにしか分からない話ですが、楽観的な見方をすると、菊花賞を見据えたレースだとすれば、あのくらいのポジションの方がいいかと。前の位置を取りに行くと本番でちょっと引っ掛かったりしたら、道中のロスに繋がるから、岩田ジョッキーもその辺を考えてのことかなと思いました。岩田ジョッキーが上がってきて、どんな話をされましたか?

林:上がってきてからは「掛からへんから距離は大丈夫やし、調教の感じやったらもっと切れるかと思ったけど、思ったより……」と言っていました。「3~4コーナーから勝った馬が動いた時に、一緒に上がっていこうと思ったけど、そこはちょっと反応が悪かったな」ということも言っていましたね。

-:背丈が伸びて、色々と成長している割には体重も4キロ増だけだったじゃないですか。だから、大きくなっていた体を調教で絞っていって、良い段取りでは行けたけれど、結果的に馬にとっては、ちょっと負荷が掛かっていた状況での神戸新聞杯だったかもしれないですね。

林:かも分からないですね。今までよりも、攻めたのは攻めたんでね。

-:現時点での力差というか、ここはトライアルだから目イチで仕上げてきている馬も多かったので、その馬たちとの兼ね合いで5着という結果と思いますけど、ここから菊花賞ということを考えると、良い具合に負けているというか、上積みを見込んで迎えるというところが強みじゃないですか?

林:そういう意味では、悪いステップレースではなかったかも分からないですね。

ヴォルシェーブ

ネオユニヴァース産駒特有の気性

-:レース後の馬体の変化はありますか?

林:正直、特にないです。ちょっとでも目方は増えていて、先週乗せた時が500ぐらいだったから、明日(10/16)ビシッといって、来週(追い切りを)やって、競馬では10キロ近く増えるかも分からないですね。それでも、僕は全然そういうことは気にしていませんので。

-:今日も体を見せてもらいましたけど、お腹辺りがちょっと余裕があるかな、というくらいで、全体のバランス的には10キロ増えて重いという感じはしないですね。

林:結構、調教をやっている馬で、10キロ増減があって、そのまま競馬に行くことも昔からよくあるし、周りがあまり気にしなかったら僕は良いかなと思っています。当たり前に攻め馬をやって、当たり前にカイバを食べて、それでその体重なら良いかと思っていますけどね。


「乗っている時でも、僕はあんまり怒らないので。やっぱり周りで一緒に攻め馬を見ている人からは『怒ったら?』とちょくちょく言われますね。しかし、怒ったからこの馬が良くなるかと言えば、そんな気はしていないから」


-:ヴォルシェーブはネオユニヴァース産駒で、テンションが上がった時とかキツいところがある馬じゃないですか。それは、元気が良いという表現をすれば良いかもしれないけれど、正直、傍で見ていたら、元気が良いのは超えている馬だな、という感じの動きをするのがネオユニヴァース産駒だと思います。この馬で苦労するところはないですか?

林:尻っぱねは怖いですね。やり出したら聞かないし、尻っぱねだけじゃなくて、プツンと切れたら、コイツどこまで飛んでいくんやろ、みたいなところがありますね。段々、それがマシにはなってきているんですけれど、そういう切れた時の怖さというのはいつもあるから、乗っていて変な緊張感がずっとありますね。

-:そういう荒々しさを持っているヴォルシェーブという馬と付き合おうと思ったら、普段の落ち着いている時からのコミュニケーションが凄く大事になってくると思うのですが、それはどういう風に気を遣っていますか?

林:普段から何でもかんでも馬に譲っている訳ではないんです。

-:譲りっ放しだと、馬の方が上に立ってナメてきたりするじゃないですか?

林:そうそう。強くなるしね。

-:そこまでならない対等の関係というのは難しいでしょう?

林:乗っている時でも、僕はあんまり怒らないので。やっぱり周りで一緒に攻め馬を見ている人からは「怒ったら?」とちょくちょく言われますね。しかし、怒ったからこの馬が良くなるかと言えば、そんな気はしていないから、牝馬じゃないけれど、カッとして終わりかなと思っています。怒らずに今まで来ていて、ジワジワと落ち着いてきていることも確かだから、別にそこまで間違っていないかなと思いながらやっているんです。付き合いながら他の馬よりは幅を持たせて、というか、しつけというか、この中に治まってきたら、次にもうちょっと思い通りになったら良いかなと思いますけど。


「京成杯の頃は、先生とウチパクさんでどういう競馬が良いかな、とけっこう手探りだったので。だから、ああいうことも踏まえて、500万を勝った時は馬任せで行こう、ということになったんですよ」


-:そういう気性だから、デビューからこの馬を見ていて、精神的な面から多分、輸送が向かない馬だと思っていたんですよ。

林:もともと輸送はめっちゃ煩いんですよ。本当にヤバかったです。(馬運車に)積んでいられないぐらい。

-:その割に、最初の京成杯は人気薄で6着でしたが、セントポーリア賞の時も輸送だったので、2回続けての輸送はどうなのかな、とヒヤヒヤしながら見ていましたが、(輸送競馬を)こなすじゃないですか。プラス先行力が乏しかったでしょ?それを内田ジョッキーがちょっとゴールドシップっぽいような終いの走りの良さ、それも一瞬ピュッと切れる終いの脚よりは段々吹かしていくような。そういう末脚を引き出せたのが良かったなと。

林:そう、乗り方だと思います。京成杯の頃は、先生(友道康夫調教師)とウチパクさん(内田博幸騎手)で「どういう競馬が良いかな」と、けっこう手探りだったので。京成杯なんか、外枠で出遅れて位置を取りにいって外を回って、あの競馬だったんですよ。僕はそんなに悲観するような内容でもなかったと思ったんです。だから、ああいうことも踏まえて、500万を勝った時は「馬任せで行こう」ということになったんですよ。「出遅れたら出遅れたなりの位置で、馬が行きたいようなところから最後伸ばすような競馬で」となってからの2連勝は、同じような競馬をしているので、結局、馬任せが一番良いのかも分からないですね。

ヴォルシェーブ

-:そういう意味では、決して競馬が上手いタイプの馬じゃないので、3000mという距離は春の上位馬を見ながらレースを進めていけるのは、逆に有利かもしれないです。

林:そうかもしれないです。ただ、ポンと出て、この間の1000万を勝ったみたいに、それなりに位置を取れるようだったら、無理に抑えることもないと思いますね。乗り役さんがどう思っているか分からないですが。

-:その辺は、岩田ジョッキーがこの間乗った感触で、若干アジャストしてくるでしょうからね。実際、レースではあんまり掛からなかったということを考えたら、ある程度のポジションを取りにいっても、なだめて走れる馬やな、と手応えを掴んでいるかもしれないですしね。そう考えたら楽しみですね。

林:そうですね。ただ、急かしていっても良いことはない気がするから、馬任せで行くんじゃないですか。

ヴォルシェーブ・林右典調教助手インタビュー(後半)
「3000mでも掛かるイメージなし」はコチラ⇒

1 | 2