2歳時は完膚なきまでの強さでマイル王の座に君臨したダノンプラチナ。本年の始動戦だったスプリングSは3着で、周囲からは結果について様々な憶測が流れている。今回はその疑問を皐月賞前に払拭するべく国枝栄調教師を直撃。包み隠さずに、その見通しを聞かせていただくことができた。牝馬3冠馬アパパネなどを育てた名伯楽の本音を知らずして、2歳チャンプの快進撃は語れない。

スプリングSの結果(3着)をどう見る?

-:朝日杯フューチュリティS勝ち馬、ダノンプラチナ(牡3、美浦・国枝厩舎)についてよろしくお願い致します。今年の春シーズンは、どういう全体の予定を考えられていたのか、という話からお願いします。

国枝栄調教師:よろしくお願い致します。朝日杯を勝って、当然クラシックとなりますから、そのためには皐月賞(G1)に使うということで。マイルはこなしているのですが、1800くらいから行ってみようということで、スプリングSになりました。それに合わせて、放牧にちょっと出しておいて、スプリングSに合わすように戻して調整をしました。そこで惨敗だったら皐月賞は諦めてNHKマイルC、という考えもしていましたが、休み明けの分を入れても3着に来たので、皐月賞に行こうと決めました。

-:一旦放牧に出して戻ってきて、スプリングSに向けての調整はいかがでしたか?

国:馬体重が470台で、そんなに筋肉隆々という馬ではありません。ただ、やっぱり成長分があるので、筋肉のメリハリができたかなと思っています。調整はトライアルだから格好をつけないといけませんが、何としてもそこを勝つという、ビッシリのつくり込みではなかったですからね。まあ、それでも走れるだろう、という感じでいたのですが、あの競馬を見ると、前も捕まえられなくてリアルスティールに差し切られたということから、休み明けの分かな、もうちょっとキッチリ仕上げなきゃ、という気もしましたね。それでも、微妙と言えば微妙ですね。というのも距離的な部分なのかなという思いもあります。競馬で一番懸念していたのは折り合いで、勘の良い馬だから距離を延ばして折り合い面がどうかなと思っていましたが、最高の競馬ができていたので。

-:スプリングSに向けての調整時には、気性面、折り合い面というのもテーマに置いていたわけですか?

国:それが頭にあって、下(ウッドチップコース)でユックリという感じでやっていたのです。

-:当日の馬の状態はどうご覧になりましたか?

国:別に気になるような状況ではなかったですね。落ち着いてもいましたし。

ダノンプラチナ

▲3着に終わった年明け初戦のスプリングS


-:レース自体は、前の馬を捕まえられず、後ろに差し切られたというのが、距離によるものなのか、休み明けなのか、というところですが、レース後の馬の状態はどうでしたか?

国:レースが終わった後はそれなりに疲れはありましたが、順調に回復して、先週末と今週と、という感じで来ています。

-:今週は坂路でしたね。

国:そうそう。馬場が重かったですし、半マイルですが、実際は5ハロンから15ぐらいで行っているから、結構キツい内容だったんじゃないかなと思いますね。

-:馬場が悪くて時計(4F56.0-14.1)は出ていないと。

国:そうそう。だから、前を追っ掛けて外を通ったということで、ちょっとキツかったかなと。今日も馬の様子を診ましたが、特に問題はないし、週末にいくらかやっておいて、来週に最終追いを。坂路でやるか、下(コース)でやるかということで考えています。

-:前回はウッド中心でやっていましたが、今回は坂路でやった狙いというのはどういった点にありますか?

国:坂路の方が、時計が出なくても心肺に対しての負荷が掛かるのでね。少しそこを強めてやろうかなという部分もあって、坂路に入れました。

ダノンプラチナ

スピード遺伝子検査では距離適性あり

-:皐月賞に向けての調整過程で、テーマとして考えている点はありますか?

国:まずは順調に行くということと、トライアルを使っていますし、そういう意味では当然一つ上には上がってくるとは思うのでね。無事に行って欲しいなと思っています。シャイニングレイも回避しましたが、それだけビシッと行けばやっぱりリスクは背負いますからね。

-:そこの見極めも大事と。

国:そうそう。ただし、この馬は特に気になるところはないから大丈夫だと思います。

-:今度は2000に延びるという皐月賞に対しての見通しをお願いします。

国:評価は難しいところですね。折り合って競馬できたから、乗り役の操縦性という部分に対する懸念はないから、マサヨシ(蛯名正義騎手)も「上手いこと立ち回れるんじゃないか」と。中山はやはり立ち回りの上手さが必要ですからね。各トライアルでも差し届かずの結果がみられました。そういう意味では、サトノクラウンやキタサンブラック辺りは中山で上手く立ち回っているから、(ライバルは)そこらですね。本番はウチの馬に上手く立ち回って欲しいと思いますね。

-:それに関しては、前走の折り合い面からクリアできるのではないかと。

国:そういうことですよ。

ダノンプラチナ

-:現時点でのダノンプラチナの強みはどの辺りにあると思われますか?

国:やっぱり軽さとスピードという部分だと思いますが、それが皐月賞に合うのか、という感じですね。一応DNA鑑定のエクイノム(スピード遺伝子検査)で、去年のイスラボニータも試した検査では、C:C、C:T、T:T値という短、中、長距離というのをやってC:Tということで、大雑把ですが、距離的には1400~2400まで行けると。そこには属しているわけです。

-:皐月賞が終わってからになると思いますが、レース後は現状ではローテーションの話は出ているのですか?

国:いやいや、ないですよ。理想を言えば、皐月賞を勝ってダービーというのが一番です。

-:クラシックの王道を歩むのが一番だと。

国:誰もがみんなダービーを獲りたいから。現実にそうなるか、結果と馬の状況を見ながらということになるかな、という気もしていますね。

-:この馬の強みが活かせる展開というのは、どうなったら一番良いですか?

国:やはりある程度流れていく中で、上手く立ち回って終い伸びてくるということではないのでしょうか。この前もヨ~シと思いましたが、そこからいつもほどじゃないなというのが……。そこら辺は休み明けの部分なのかなという気もしていますね。

-:ベゴニア賞もある程度前の位置にいましたが、最後グッと行ける訳ですからね。

国:そうそう。G1でレベルはドンドンと上がってくるからね。2歳チャンピオンというのと、またそこで走っていない馬で、一杯色々なライバルから出てくるから、やはりクラシックというのはかなり厳しいものです。クラシックを勝つ馬は頭一つ抜けているというか……。

-:ダノンプラチナも頭が抜けている存在に?

国:そうなって欲しいなと思います。まずは皐月賞からですね。

(取材=競馬ラボ 写真=高橋章夫、競馬ラボ特派員)