騎手論


先行配信したWEB動画でも大きな反響を呼んでいるアンカツ「騎手論のすすめ」。2014上半期のハイライト、落馬問題、いまの競馬界の問題点を大騎手の視点から提言しているが、何時もオブラートに包むことなく語り尽くす理由を「誰かが言わなきゃ、競馬界は改革しない。それを発信するのが、騎手引退後に調教師という道を選ばなかったオレの役目」と、このパイオニアは言う。競馬ラボ専属カメラマン兼インタビューの高橋章夫が聞き手、独占インタビューの完全ノーカットテキスト版をご確認いただきたい。

●第二章 安藤勝己が今の競馬界に断!
アンカツのすすめ「競馬は格闘技」


高:オークスで勝ったヌーヴォレコルトは岩田ジョッキーが勝ちました。一つはハープスターの鉄がズレたという、ヌーヴォレコルトにとってはラッキーもあった訳ですけど、岩田ジョッキーの直線の抜け出し方、レース運びはいかがでしたか?

安:ちょうど良かったんじゃない。外に出すのも、すごく気を使って乗っていたからね。反対に早く動いて……。前の岩田君なら、もっと強引にガーンと出しているんだけど、落馬させてしまった事故があるから、気を使いながら出して、却って良いタイミングで追い出したというかね。

高:オークスは勝てたんですけど、気を使いながらという部分で言うと、ヴィクトリアマイルで乗っていたストレイトガール。これはもうちょっと大胆に行っても良かったんじゃないかなと、個人的には思ったんですけど、やっぱりああいう事故の後だけに、安全確認というのを念入りにした上で追い出したということですね。

安:前の岩田君のような強引な競馬をしていたら、勝っていたと思うよ、あれは正直。やっぱり最後伸びてるから。要は脚が溜まっていたから伸びていたのかもしれないけど、オレが見た感じでは、もうちょっと早い目に、スッと外に、ちょっと強引にでも出していたら差し切った感じのように見えたけどね。


安藤「岩田君にしてみれば、ずっと頭にあるから。周りからの批判も厳しかったんじゃないの。決してわざとやっている訳じゃないし、オレはそれほど酷い進路の取り方だとは思わないですよ」


高:それだけあの落馬という事故は……。

安:やっぱりそういうのは、岩田君にしてみれば、ずっと頭にあるから。周りからの批判も厳しかったんじゃないの。決してわざとやっている訳じゃないし、オレはそれほど酷い進路の取り方だとは思わないですよ。たまたまタイミングが悪くて、2回とも後藤君だったからね。本来競馬というのは激しいもんで、ヨーロッパ辺りじゃ、押しくら饅頭ですから。あの程度の進路はしょうがないと、僕はずっと思ってるんだけど。競馬は格闘技というか、やっぱり人を自由にさせない、というのも(戦法の中で)すごくあるし。

高:もちろん格闘技の面もあるんですけど、一人のジョッキーとして何カ月も休養をしないといけなかったり、それ以上のケースもありますから、そのレースでは負けるというか、行きたいところで行けなくて我慢をしたとしても、ケガをしないということも一つ大事じゃないですか?

安:それはもちろん。やっぱりみんなが気を付けて乗らないといけないけど、全部が真っ直ぐ走る訳じゃないから。馬って、どう見えてもヨレてるんですよ。そういうのはいつも頭に入れて乗ってないと。正直、落馬する方にも悪い部分があるんですよ。自分で落馬した場合もそう。なんかあそこはヤバイところだったもんな、ということを察知するようになるからね。長いこと乗っていると。


経験によって培った感覚


高:安藤さんの現役時代は、どのように気を付けていたんですか?

安:無理には突っ込まないようにはしてたよ。最終的には安全、安全な方に行って。だけど、それも勝てなくなる一つの原因でもあるし、やっぱりある程度、強引さも必要だし。ユタカちゃんのダービーのトーセンスターダムも内にヨレたでしょ。だけど、一生懸命な騎手ならあれは落馬して、内に飛び込んでるよ。やっぱり先頭に立っても躊躇しながら追ってるから。バッとヨレた時に、すぐに反応して止めてるから良いけど、若い騎手だったら、あんなところで先頭に立ったらそれどころじゃない。ムキになって追っていたら、内ラチの向こう側に行ってるよ。

高:あれはゲートとかを入れる所でラチとラチの間隔がズレてるんですよね。あそこだけラチの支柱がない所で、トーセンスターダムが内に行っているという、馬はああいうところがありますからね。


安:やっぱり逃げ道があると行きたがるし、あんな所で1頭になったことがないから、競馬で。エキマエが競馬を止めちゃったから、あれも不運だったし、本来の作戦としては成功だと思うんですよ。もうちょっと前で粘ってくれたら。まだ脚はあったと思うよ。だけど、あれもユタカちゃんだから、あの時点で馬の様子を見ながらやっているから、大事故にならなかったと思うし。

高:その辺が僕らじゃ分からないところですね。安藤さんも怖い思いをされたことはありますか?

安:馬によってはやっぱり。ほとんどピュッと行くことはないから、それなりに前兆がある訳です。そこで処分を食う時なんかでも、一発叩いてヨレる時にまた2発目、3発目を叩くからヨレちゃう訳で。そういう点は、最後の方はすごく自分でそういうのを考えて乗ってるというか、勝つことより反対に、そういう部分を大事に乗って。若手の頃の(意識が)勝ちたいばっかりの時は、勢いでまた叩いちゃって斜行して処分を食ったり。そういうところは歳を取って、冷静に乗れるようになったかな、という変化があるね。

高:安藤さんでも後ろの視野というか、騎手の後ろの視野を気に出来るようになったのは何歳ぐらいだったのですか?

安:何歳というのは分かんないね。やっぱり勝ちたい、勝ちたいと思っていた時は前が、周りが見えてなかったね。