騎手論


先行配信したWEB動画でも大きな反響を呼んでいるアンカツ「騎手論のすすめ」。2014上半期のハイライト、落馬問題、いまの競馬界の問題点を大騎手の視点から提言しているが、何時もオブラートに包むことなく語り尽くす理由を「誰かが言わなきゃ、競馬界は改革しない。それを発信するのが、騎手引退後に調教師という道を選ばなかったオレの役目」と、このパイオニアは言う。競馬ラボ専属カメラマン兼インタビューの高橋章夫が聞き手、独占インタビューの完全ノーカットテキスト版をご確認いただきたい。

事故を防ぐためには互いの確認が必要


高:これから若手のジョッキーも出てきて、夏を境に一気にグンと伸びてくる若手ジョッキーもいると思うんですけど、ケガのない競馬も意識してほしいですね。

安:だから、みんな勝ちたいんだから、手応えのありそうな馬で、内に入れて出てくるだろうな、ということも、後ろの方も思わなきゃ。そこを強引に押し込もうとしたり、やっぱりお互い様なんだから、出てきそうだなと思う時は、ちょっと構えなきゃ。

高:せ〜のドンで行ったら、それは事故になるということですね。

安:そうそう。本当にそれだから競馬はお互い様で、譲り合うことも必要だし、上手くいく訳で。

高:僕らファンとしても、大きなアクシデントというのは見たくないですからね。

安:やっぱりどうしても、力がある馬には負けるんですよ。絶対に進路を取り合ったって。だから、自分の馬の手応えと、その周りにいる馬の手応えを見て強引に行ったって、力がなきゃ挟まっちゃうし、余計に事故になるから。そういう点はパッと判断しなきゃ。自分もその方が結果が良い訳だし。

高:それは乗る事前に分かっているじゃないですか。僕らよりも騎手の方が。

安:それは全然関係ない。感覚で、手応えですね。そのレースのその場で。

高:そこまで冷静にいられると言ったら、相当な経験を積んでいないと出来ないんじゃないですか?

安:でも、オレからしたら反対に、どの馬が強いかなんて頭に入ってないからね。新聞も見なかったし、手応えとか雰囲気で、あの馬手応えありそうだな、手応えがあるから外に出してくるなという感覚でいるから。

アンカツのすすめ「日本もタイトな競馬に」


高:野生のカンを使ってG1を獲ってこられたんですね。

安:野生でもないけど、絶対に誰でも分かるよ。それは雰囲気で。

高:分かるんでしょうけど、安藤さんはもっと違ったんじゃないですか?

安:いや、そんなことはない。その点、外国人と競馬に乗っていて、この手応えだから絶対に外に出すだろうな、と思うと、出さないんですよ。日本の流れなら、後ろにいると、“あの手応えだからこの辺で外に出してくるな。それなら内に行きゃエエわ。自分も手応えがあるから、あれが動いてから動きゃエエわ”と思うけど、外国人は出さないから我慢できずに自分から外に行くの。そうするとビュッと出されて、外に振られて勝てない。ああいうヨーロッパの厳しい競馬に乗ってるから、馬の間に脚が入ってたって、なかなか出さないんですよ。そういうところは一枚も二枚も上というのは感じるよね。まあ、(日本に来るのは)一流ジョッキーだからね。厳しい競馬をずっとしてるから。

高:向こうからしたら、お手の物かもしれないですね。

安:確かにJRAの進路が厳しいというのも、日本の綺麗(な乗り方)でというのも、当然そうなんだろうけど、本来はやっぱり、「その程度のことで」というぐらいにやった方が、騎手の腕は上がるよね。

<未公開>世界No.1の走り!ジャスタウェイ


高:そういう意味じゃ、僕もずっと海外競馬も見ているし、日本の競馬がもうちょっとタイトになって、まあタイトになるということは、ジョッキーの腕を求められることだから、そうそう出来ることじゃないと思っていたんですけど、驚いたのがジャスタウェイのドバイですよ。あれだったら、日本の競馬とあまり変わらないというか、これが海外でも出来るんだという。あれは馬場状態が良かったからだと思うんですけど、馬場が悪くなったらジャスタウェイもあれは出来ないですよね。

安:確かにあれは、スタートがあんまり良くなくて、思ったより後ろの位置だなと思ったの。それでも4コーナーで上がってくる時の手応えが違うから。最後なんか1頭だけフットワークが違うもん。

高:あの距離であれだけチギるレースというのはビックリしましたね。

安:世界No.1の評価が与えられるのは流石だよね。


高:その世界No.1の称号を得たジャスタウェイが日本で、帰国緒戦の安田記念に登場した訳ですが、あの日は僕ら予想をする方からしても大迷惑な天気だった訳ですよ。あれは人気馬のジャスタウェイに乗る善臣騎手からしたら、すごく頭が痛かったんじゃないですか?

安:と思うね。だけど、反対に割り切れるよ、僕からしたら。

高:それは負けた時に馬場が、と。

安:馬場が悪けりゃ、もう。あんな馬場だったら、何が勝ってもおかしくないから。だから、あれで勝ったから、すごく上手く乗ってるんだけど、ただ負けても不思議ないですよ。いくら能力がある馬でも、ああいう馬場になったら本当にどれが勝つか分かんないと思う。

高:世界No.1がハナ差ですからね。ハナ差でも捩じ伏せるところがジャスタウェイのすごい部分だと思うんですけど、2着のグランプリボスというのがなかなか気付ける人がいなくて、馬場が悪くなった時の競馬というのは、こんなにも難しいのかと思い知らされました。

安:高松宮記念のコパノリチャードも、あの馬場じゃないと来ないよ。あんな馬場になったら、良馬場と全然違うから、次の参考には出来ないですよ。