関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

飯田祐史調教師

9番人気の評価を覆したオークスから始まり、秋華賞、エリザベス女王杯と、牝馬同士のG1で圧巻の競馬を見せてきたメイショウマンボ。本年は文字通りに女傑の道を歩むべく、いきなりダービー1、2着馬が出走する大阪杯へとぶつけてくる。現在、管理するのは勇退した飯田明弘元調教師から厩舎を引き継いだ、息子で元騎手の飯田祐史調教師。調教師となってからは競馬ラボ初登場となる当人に、強敵相手の見所を伺った。

騎手時代に跨ったデビュー当時と比べて

-:メイショウマンボ(牝4、栗東・飯田祐厩舎)についてお話を伺っていきます。今朝の追い切りは3頭併せでした。動きはいかがでしたか?

飯田祐史調教師:予定より速い時計が出てしまいましたが、動きそのものは良い動きだったと思います。

-:先生は騎手時代にこの馬の新馬戦に騎乗されていますが、その頃と比較してかなりパワーアップしていると思います。どの辺りがどう変わっているか、教えていただけますか?

飯:全部です。馬体も違うし、パワーももちろんついているし、経験を積むことでメンタルの部分も変わってきています。競走馬として良いほうに成長しています。

-:デビューの頃はどんな馬だったんですか?

飯:大きいストライドで走る馬だな、と思っていました。もちろん、今ほど力強くはなかったですが、走りそうな雰囲気はありました。



-:それが去年だけでG1を3勝するなんてすごいですね。2歳時の阪神JFではちょっと崩れていますけど、そこから良くなりましたね。

飯:そうですよね。すごいですよね。たまたま勝ちました、という勝ち方ではないですし、大きく崩れたのは、阪神JFと桜花賞くらいですからね。

-:今、振り返ると、これだけの力がある馬でも崩れるものなのかと思えますね。

飯:やっぱり馬ですし、特に女の子なので、良くない時期、噛み合わない頃もあるんでしょうね。もちろん、この先もそういうことは十分考えられますから、心身共にしっかりケアしていきたいですね。

-:秋華賞を勝った後にエリザベス女王杯に向かう過程で、ローテーション的にも疲れがあったと思います。それでエリザベス女王杯を勝ったというのは、能力と我慢強さがありますね。全ての面において成長しているなと感じました。

飯:それは、評価してもらっていますね。

大阪杯を使うためのプラン

-:エリザベス女王杯を勝った後に、早めに帰厩したじゃないですか。そこから地道に調教を重ねて、今回の大阪杯に挑むわけですが、どういうプランで調教ペースを上げていったのですか?

飯:まず、大阪杯に使おうという話を、オーナーと父(飯田明弘元調教師)でしました。決まった時点で、しっかり乗り込もうということで早めにトレセンへ戻しました。放牧先のしがらきが今年は少し寒くて、雪で乗れなくなる日が出てくるんじゃないか、という心配もありましたからね。栗東の方が寒さも雪もマシだし、馬場もいろいろと選べるので、2月の1ヶ月を追い切りはせずに、しっかりと乗り込んで、3月の1ヶ月で仕上げていこうというプランを最初から作っていましたね。それに、相手も牡馬の一線級が揃っていますので、同じ休み明けでもローズSと同じような状況では通用しないでしょうからね。

-:馬体に関しては、ファンの方はまず体重を気にすると思います。体重だけではなく、形などはどうでしょうか?

飯:第一は太り過ぎないように気をつけています。

-:スタイルはエリザベス女王杯の時とそう変わっていないですか?

飯:いや、あの時はもの凄くよかったので、お尻の張りは落ちるかもしれないですね。一回使うと、また変わってくると思います。


「競馬の内容としては、この先このメンバーに入ってもやっていけるな、というモノが見えてくれればいいと思いますし、あとはやっぱり折り合いですね」


-:この馬の特徴として、1週前に体を見させていただく時と、レース直前とでは一気に馬体が変わるというイメージがあります。

飯:昔から“走る馬は自分で体を作る”ってよく言いますけど、“こういう馬がそうなのかな”という話は厩舎でよくしていますね。

-:この1戦は、休み明けで、しかも強力な牡馬相手ということで、内容的にはどこに注目したらいいでしょう?

飯:まず、マンボが参戦することによって、他のスターホースと一緒に競馬を盛り上げることが一番大事かなと思います。相手が楽に越したことはないし、強い相手と戦うことは大変なことなんですけど、この選択によって、競馬が盛り上がってほしいです。競馬の内容としては、この先このメンバーに入ってもやっていけるな、というモノが見えてくれればいいと思いますし、あとはやっぱり折り合いですね。牝馬ですから、常に付きまとう話ですよね。



馬場は不問、京都コースがベスト

-:この馬の強みとしては、条件不問というところがありますね。良馬場じゃないと走らないとかいうことがないです。

飯:その中でも、特に京都は良く走りますね。阪神よりは京都かな、という気がします。

-:しかし、このクラスの馬にコースがどうこういうのも失礼な話ですが、東京でも勝っていますし、坂がどうこうとかもないでしょうね。スターホースも出てきますが、どの馬も休み明けという条件です。見る側からしたら、難解でもあり面白くもありますね。

飯:ファンの方々は、楽しんでくれたらいいかなと思います。それが一番ですね。こっちはみんな大変ですけどね(笑)。



-:久しぶりのマンボを楽しみにしているファンは大勢いらっしゃると思います。先生の厩舎服について聞いてもいいですか?今着ていらっしゃいますけど、ヨーロピアン調ですね。

飯:父の厩舎の、黄色いところを変えただけです。紫を残したかったので、紫に合う色で黄色じゃないのを探したら、シルバーがいいなと思って。他の厩舎さんがあんまり使っていないのでかぶらないし、合わせてみたら上品でいいかなと思いました。あと、春に3ヶ月くらいシャンティイに行っていたんですよ。ずっと2頭くらい持ち乗りをさせてもらっていました。その、持ち乗りしていた馬の勝負服と色違いの同じデザインです。坂路で乗るときにもモニターで見やすいと思います。

-:今日も追い切りに乗っていて、見やすかったです。

飯:本当ですか?良かったです。今日は(武)幸四郎に着てもらいました。

-:メイショウマンボの復帰を楽しみにしています。またよろしくお願いします。

飯:ありがとうございます。

エリザベス女王杯前
メイショウマンボについてのインタビューはコチラ⇒



【飯田 祐史】 Yuji Iida

1974年 滋賀県出身。
2013年に調教師免許を取得。
2014年3月より厩舎開業。
初出走
14年3月1日 1回阪神1日目8R メイショウエイキ


1993年に騎手デビュー。初年度には19勝を上げ関西新人騎手賞を受賞。メイショウオウドウとのコンビで大阪杯、鳴尾記念などJRA重賞は4勝をマーク。 2012年に調教師試験に合格。翌13年の2月末をもって騎手を引退し、実父でもある飯田明弘調教師の下で技術調教師として活動。デビュー戦に跨ったメイショウマンボを裏方として支え、G1・3勝に大きく貢献した。 体調不良によって勇退した父親を引き継ぎ、今年3月に新規開業を迎えたばかり。今後の活躍が期待される。


【高橋 章夫】 Akio Takahashi

1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて17年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。

■公式Twitter