【エプソムC】安田記念は本命ソングラインが快勝!今週の展開ドンピシャ馬がコレだ

展開利も見込めそうなマテンロウスカイ

展開利も見込めそうなマテンロウスカイ


テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!

先週の安田記念(G1)は本命候補のソングライン(4番人気)が完勝!

今週はエプソムカップ(G3、東京芝1800m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。

攻略ポイント
  • <1>②のマイペース単騎逃げに注意
  • <2>自ら勝ちに行く位置を取れるか

今回のメンバーなら②マテンロウスカイの単騎逃げが濃厚です。単騎逃げの怖いところは、道中で息をしっかり入れて直線勝負に臨めること。競られるか、競られないかでは大違い。多少ペースが速くても簡単には止まらず二枚腰を使えます。

平均~やや速いペースで行くでしょう。

2番手には⑥ショウナンマグマや⑪ヤマニンサルバムなど先行馬が続きます。当日の馬場状態にもよりますが、全体的に内を開けながらの競馬になるかもしれません。

また、馬場が渋れば切れ味が削がれることになります。後続としては、それを見越していつもより前の位置を取れるかどうかといった見どころもあります。

向正面

↑②

↑⑥⑪
↑④⑤
↑③⑨⑫⑮

↑⑦⑭⑯⑰
↑①⑧⑩⑬

2番手グループに⑤レインフロムヘヴンや③インダストリア、⑮ジャスティンカフェといった有力候補が続きます。全体の隊列は団子状態に近くなりそう。

先週までのG1とは違い重賞でなかなか勝ち切れないようなメンバー構成。その中でも実績上位の⑮ジャスティンカフェとしたら、受け身にならず攻撃的な競馬をしたいところ。しっかりとポジションを取りに行き、善戦マンの殻を破るような立ち回りができるか?

③インダストリアはマイルが合い過ぎている印象だけに、1ハロンの延長でも同じような決め手を発揮できるかどうか。内目でジッと脚を溜めるとしても、どの位置で運べるか。前に楽をさせるわけにもいきません。ルメール騎手の判断にも注目したいです。

最後は525.9mの長い直線が待ち受けているので、基本的に3~4コーナーから動き出すような立ち回りでは一杯一杯になってしまいます。序盤の位置取りがカギを握っています。

直線入口

↑②

↑⑥⑪
↑ ④⑤
↑  ③⑨⑫⑮

↑ ⑦⑭⑯⑰
↑ ①⑧⑩⑬

比較的馬場の荒れていない外に持ち出しながらの追い比べ。横にズラッと広がり、少しでも余力を残している馬、切れ味勝負に長けている馬が抜け出してきます。

⑮ジャスティンカフェはストライドが大きく、回転力もあって確かな切れ味があります。ただ、先ほどもお伝えしたように、このメンバーなら強気に勝ちに行く競馬をしたいところ。それでも最後まで残せる力は持っています。

単騎逃げでスイスイと押し切りを狙う②マテンロウスカイを目掛けて③インダストリアや⑤レインフロムヘヴン、⑫エアファンディタも猛追してきます。

⑤レインフロムヘヴンも切れ味を感じさせる動きを見せています。安定しているタイプでこのメンバーに入ってもそう見劣りしません。レーン騎手も前走で乗り味が良かったと感じたのでは?

しっかりスタートを出していて手が合っているようですし、流れに乗って自在性を生かせればチャンス十分でしょう。

本命候補:⑮ジャスティンカフェ

逆転候補:②マテンロウスカイ

展開予想でおなじみの吉沢宗一さんがレース発走直前のパドックで、よく見える5頭をTwitterで配信しています! 吉沢宗一のツイートを見る

(元JRA騎手)