関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

田中博司調教助手

馬体的にも特徴を持った馬

-:この馬の性格的なことを聞きたいです。フジキセキの産駒って、競馬ですごくテンションが上がってしまうことがよくありますよね。トレセンではそんなことなくても、馬場入りやパドックで急に燃え出したり。

田中博司調教助手:この馬もありますよ。パドックでの発汗も普通の馬より多いと思います。

-:でも、それが能力を著しく下げることはないですよね。

田:前進気勢が出たり、そういう感じで燃えているだけなので、イレ込んで言うことを聞かなくなるとかはないです。レースに対して心の準備をしているんだけど、発汗などが他の馬よりはちょっと多いという程度です。

-:この馬は馬体にも特徴がありますね。ツナギが本当に真っ直ぐで、珍しいですね。

田:歩き方も、後ろ脚を外に投げる感じで、開き気味なんです。馬場に行く前は、並足だけで内側に土がいっぱいついています。ちょうど球節の内側を振って歩くんです。

-:人間で言うと、くるぶしの辺を振りながら歩くイメージですね。でも、そういう馬は故障が多かったりしませんか?

田:でも、この馬は脚元に関しては全然大丈夫です。バランスもいいし、腱を傷めないだけの筋肉量も備わっているんでしょうね。トモもすごいですから。

-:フォーム的にも異色ですね。走ったらどうなるんですか?

田:乗っている感じは気にならないです。脚が開いていて推進力がないとは全然思わないです。ガンガン進みますから。

-:ちゃんと地面を掴んで蹴れているんですね。なかなか異色の存在ですね。初めて写真を見た時はびっくりしました。本当にストレートだなって(笑)。

田:以前に「これでよく走れますね」って言ってましたもんね(笑)。


「先行馬の揃ったここはチャンスだと思って臨みますし、乗り役も乗りやすいと思います。高松宮記念に出る騎手の中で、展開面などで一番不安がないのが岩田騎手じゃないですかね」


-:よく怪我しないなって思いました。経験があまりないから聞きたいのですが、時計勝負の硬い馬場になったときに、この馬の適性はどうなんでしょう。時計が遅いところで勝っていたり、馬場が重いのが得意だっていうのはわかります。今の中京がそれに近い馬場だっていうのもわかっているのですが、もしかしたらG1前でやたらと好時計が出る馬場に変わるかもしれないです。

田:平気だと思います。先行馬の揃ったここはチャンスだと思って臨みますし、乗り役も乗りやすいと思います。高松宮記念に出る騎手の中で、展開面などで一番不安がないのが岩田騎手じゃないですかね。レディオブオペラやコパノリチャードの騎手は、ハクサンムーンの出方を窺う必要があるけど、岩田騎手に関してはどこからでもレースができるし、どこの枠が当たろうとも、どんな競馬でもできると思います。

-:では、あとは単純に、G1で勝負をしてきた経験がないというところが課題ですね。

田:本当にそこだけですね。前回もレディオブオペラがいたけど、あの馬だってG1は未経験の馬ですから。

-:前走は向こうも体重が減っていたりしましたからね。

田:それはあったけど、レディオブオペラが絶好調時だったとしても、負けていなかったと思います。

-:では、またこの馬が差し切るというパターンもありますね。

田:それを願うし、やるんじゃないかと思います。ジョッキーも、自分が追い出すときに捕まえられる距離に馬がいさえすればいいってつもりで乗るんじゃないかな。ある程度、直線でのあの馬の脚を知っていますから。



次代のチャンピオンを確信できる器

-:岩田騎手はある意味、ロードカナロアからストレイトガールへの乗り替わりですね。

田:まだまだ比べるのはおこがましいところがあるけど、この馬が引退する頃には“ロードカナロアと一緒に走っていたらどんなだったんだろう”って言われるくらいの馬になっていてほしいです。

-:それくらい期待が高まっているわけですね。

田:これからある程度G1を使っていく馬だから、それをクリアしていけばそう思えるだろうし、これから戦う馬たちに負けていたらカナロアと比べることなんておこがましいです。

-:いずれはロードカナロアと種付けできたら、バリバリのスプリンター同士の子供はどうなるのかファンとしては気になりますよね。しかも、両方とも距離の融通がある程度ありますし、1200mオンリー同士の配合ではないから、見てみたい気がしますね。

田:マイルもこなしていましたからね。オーナーもそんなことを言っていたような気がします。



-:では、最後に作戦は先生と岩田ジョッキーに任せているでしょうから、応援するファンにメッセージをお願いします。勝って番狂わせを願っているファンも多いでしょう。

田:本当に順調に調整もできていますし、馬も成長してきています。来週のG1ではきっと良い結果が出ていると願いながら調整しますので、応援してくれている方はもちろん、他の馬を応援しているファンにもこの馬の走りを見てほしいです。

-:暑い季節じゃなくても走れますか?

田:関係ないと思います。ただ、今まだ冬毛が全然抜けていない状況なので、大丈夫かな。これからあったかくなるというので、抜けてきてくれたらいいんですけど。

-:牝馬なんで、冬場はどうしてもしょうがないですね。早く抜ける馬もいるし、ゆっくり抜ける馬もいます。見栄えよりは走るぞってところを見せてください。

田:シルクロードSの時はあの時期でもつんつるてんでした。その後、放牧に出して帰ってきたら伸びていました。愛知の知多半島はちょっと寒いのでね。

-:それだけリフレッシュできたということかもしれないですね。

田:もうこの季節だし、抜けてくるならなんぼでも抜いてやるけど、まだ抜いても全然抜けてこないです。ヴィクトリアマイルの頃にはキレイに抜けてほしいです。高松宮記念の結果が前提になるとは思いますけれどね。

-:ということは、ヴィクトリアマイル挑戦もあるかもしれないですね。まずは高松宮記念を楽しみにしています。ありがとうございました。

田中博司調教助手インタビュー(前半)はコチラ⇒

1 | 2





【田中 博司】Hiroshi Tanaka

父は田中耕太郎元調教師。同厩舎で競馬人生をスタートした後、スタッフの産休がキッカケで小学生時代からお互いを知る藤原英昭調教師のもとへと異動し、名門厩舎の躍進に携わってきた。調教技術もさることながら、培ってきた知識と人脈、そのリーダーシップは秀でており、理想像といっても過言ではない調教助手。


【高橋 章夫】 Akio Takahashi

1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて17年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。

■公式Twitter