関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

須貝尚介調教師

一昨年の現役最強を思わせる走りから一転、昨年はもろさを同居させたゴールドシップ。しかし、復権をかける本年緒戦の阪神大賞典は、これまでイメージを一新させる安定の先行策。鬼門の京都コース克服に向け、いつになく不安のないデモンストレーションを見せた。同馬の出走時、登場がお約束となっている須貝尚介調教師に、ライバルへの意識を交えつつの意気込みを聞かせていただいた。

阪神大賞典と変わらず「順調」

-:今回もよろしくお願いします。前走の阪神大賞典は、想像以上にゴールドシップ(牡5、栗東・須貝尚厩舎)らしい走りができたと思いますが、須貝先生の感想はいかがでしたか?

須貝尚介調教師:ゴールドシップらしい走りというか、レースから上がってきて、岩田(康誠)くんが開口一番、「先生、引っかかるじゃないですか」と。距離が長いので、前残りの競馬になったら困るということで、好位で競馬しようと思っていたみたいです。そこは狙い通りに王道の競馬ができて、自由自在に馬が対応できるということを証明してくれましたね。

-:それは、以前にはできなかったことでしょうか?

尚:そんなことはないよ。共同通信杯の時はそういう競馬ができていたんだから。メンバーどうこうも関係なく、やろうとしたことをやれる馬ですからね。

-:久しぶりに強いゴールドシップを見ることができて、ファンも先生も、今後に繋がるといいますか、楽しみが広がるレースだったのではないでしょうか?

尚:あの一戦は、天皇賞春を意識した競馬でしたからね。極端に、一番後ろから行く競馬じゃなくて良かったです。本番のシミュレーションとしては、良い競馬だったんじゃないですか。

-:しかも、最後の伸びが素晴らしかったですね。「引っかかった」ということでしたが、それを物ともしない勝利でした。

尚:それだけの肺活量とスピードを兼ね備えた馬ということが証明できたと思います。


「佐々木先生が言われるように、“強い馬はどういう条件であれ走らなければならない”という役目があります。どんな条件でも対応できなければいけません」


-:3歳時には、馬場が悪いほうがゴールドシップの良さが出るという見方もありましたが、前回のパフォーマンスを見ると、どんな競馬場、どんな馬場でも、ゴールドシップらしい走りを見せてくれそうですね。

尚:佐々木(晶三)先生が言われるように、“強い馬はどういう条件であれ走らなければならない”という役目があります。どんな条件でも対応できなければいけません。

-:お話に出た佐々木先生のところからはキズナが出走しますね。

尚:キズナは、ゴールドシップにとってかなりのライバルだと思います。キャリアはこちらの方が積んでいるかもしれませんが、キズナの競馬を見ていると、ディープインパクトの良いところが凄く出ているなという印象を受けますよね。

-:では、ステイゴールドの良さが出ているゴールドシップをキッチリ仕上げて、迎え撃つ必要がありますね。

尚:そうですね。阪神大賞典の時と比べると、特に変わったところはありませんが、それは良い方向に捉えて良いんじゃないでしょうか。



名種牡馬の代表産駒同士の戦い

-:昨日の1週前追い切りはいかがでしたか?

尚:ある程度時計を出したかったのでね、あれだけの時計で攻め馬を消化できたのは想定通りですね。

-:来週の調教スケジュールは、どのように頭の中で描いていらっしゃいますか?

尚:今回はかなり戦闘モードに入りましたし、息も作れていますから、来週は通常通りヤマ(坂路)で、という予定はしています。

-:ファンが楽しみにしている強豪ライバルとの一戦ですが、(同厩の)アスカクリチャンがおそらく先行するであろうメンバー構成の中で、ゴールドシップは前回と同様に、先行集団の一頭に入って行くと見ていいですか?

尚:それはまだ分かりませんね。ただ、極端に一番後ろからというような、今までのような競馬は無いと思います。

-:我々の見当からすると、ゴールドシップが真ん中ぐらいで、キズナより前で、という感じでしょうか?

尚:中団くらいには、いてほしいなとは思います。


「ステイゴールド・ハーツクライ・ディープインパクトの戦いと見てもおかしくないような天皇賞(春)になりそうですね。それだけ、重厚感のある一戦になると思いますが、ファンとしては凄く楽しいレースになりそうですね」


-:楽しみな一戦になりそうですね。あとはウインバリアシオンという怖い一頭もいました。

尚:ステイゴールド・ハーツクライ・ディープインパクトの戦いと見てもおかしくないような天皇賞(春)になりそうですね。それだけ、重厚感のある一戦になると思いますが、ファンとしては凄く楽しいレースになりそうですね。ウインバリアシオンには、昨年の有馬記念で土を付けられていますから、この辺でまた挽回しなければいけないなと思っています。

-:天皇賞(春)といえば、昨年獲りたくても獲れなかったレースです。リベンジの想いもありますよね?

尚:昨年はコースがどうのこうのと言われましたが、菊花賞では結果を出していますし、先ほども言ったように、どういう条件でも強い馬は勝たなければならないという宿命があると思います。

-:どんなコースでも戦えるゴールドシップが、1週前の動きも良かったわけで、もちろんキズナにもヒケを取らない走りをしてくれそうですね。

尚:キズナも、勝ち続けなければいけないというイメージで陣営は出してきますので、こちらとしても、もう負けることはできないという気持ちで出走させなければいけないと思っています。



現在におけるゴールドシップの理想

-:ゴールドシップにとって5つ目のタイトルを目指す戦いになりますが、出走前の心配事はそれほど無いですか?

尚:それは無いですよ。ただ、普段と変わりなくいるということは、安心の一つになっていると思います。これまでのデータ的にもね。

-:ゴールドシップが勝つ時は、ある程度引き離して勝っている印象がありますが。

尚:それはどうだろうね。相手もいることですし。

-:4コーナーを持ったままで、加速してきてほしいですね。

尚:京都の場合は3コーナーが下りになっているから、その辺の対応をどうできるかというのも、カギの一つにはなってくると思います。

-:息の長い脚が持ち味のゴールドシップなら、あの辺から動き出しても……。

尚:流れにもよりますからね。

-:先生としては、極端な流れにはなってほしくないという感じですか?

尚:理想としては平均ペースで流れてくれた方がいいんじゃないかな。



-:あんまり行く馬がいない状況で、人気どころに差し馬が多いので、もしかすると、京都の長距離戦でよくあるような大逃げがあると……。

尚:でも、大逃げするようなタイプがいたとしても、この間の阪神大賞典では番手から行ってくれたのでね。それでも平均ペースの方が落ち着くと思うので、その辺はジョッキーのペース判断のさじ加減で、対応しなければいけませんね。

-:昨日、追い切りに騎乗した荻野琢真騎手に話を聞けたのですが「すごくコンタクトを取りやすい馬で、意のままに動きます。引っかかるという感じではなくて、ちゃんとコントロールできる状況に馬ができている」と言っていました。これは、長距離戦ではすごく心強い要素ですよね。

尚:そうですね。

-:それは、先生が目指している「乗りやすい馬」を体現していますか?

尚:そうそう。理想形ですね。レースに行ったら乗りやすいという。岩田くんも阪神大賞典の時はそういう風に言ってくれました。



-:馬場入りも、今までみたいにジャンプすることはありませんでした。

尚:これだけ年齢を重ねて、精神的にもドシッと構えられるようになってきたということでしょうね。

-:すごくファンの多い馬で、競馬場に足を運んでくれるファンも多いと思います。今回もメッセージをお願いします。

尚:キズナやウインバリアシオンもいますし、ゴールドシップに匹敵するような馬たちも出てきますので、これで日本の競馬を盛り上げていきたいと思います。ぜひ生で、その戦いを見てくれたらありがたいなと思っています。

-:ゴールデンウィークの楽しみの一つになりそうですね。ありがとうございました。

尚:こちらこそ。いつもありがとうございます。

阪神大賞典前・ゴールドシップのインタビューはコチラ⇒



【須貝 尚介】 Naosuke Sugai

1966年滋賀県出身。
2008年に調教師免許を取得。
2009年に厩舎開業。
初出走
09年3月8日 1回阪神4日目7R ワーキングウーマン
初勝利
09年3月14日 1回阪神5日目7R ホッコーワンマン


■最近の主な重賞勝利
・14年 ドバイDF/14年 中山記念
(共にジャスタウェイ号)
・14年 阪神大賞典/13年 宝塚記念
(共にゴールドシップ号)
・13年 阪神JF/13年 札幌2歳S
(共にレッドリヴェール号)


父は定年により引退を迎えた須貝彦三・元調教師。自身は騎手として4163戦302勝。うち重賞は01年のファンタジーS(キタサンヒボタン)など4勝。
09年から厩舎を開業。初年度は年間10勝だったが、年々勝ち星を伸ばし、ゴールドシップ、ローブティサージュ、ジャスタウェイなど活躍馬を多数輩出。史上最速でJRA通算100勝を達成するなど、一躍、関西のトップステーブルにのし上がった。その活躍は日本に留まらず、ジャスタウェイのドバイデューティーフリー圧勝は記憶に新しいところ。
「トレセンLIVE!」でコラムを掲載している榎本優也調教助手が在籍していることでも、競馬ラボではお馴染み。


【高橋 章夫】 Akio Takahashi

1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて17年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。

■公式Twitter