不確定要素も少なくなかったチャンピオンズCこそ6着に敗れたが、やはり得意の東京コースで帳尻を合わせてきたワイドバッハ。1F延びる本番は武蔵野Sを制した絶好の舞台であり、手綱が替われど勝手を知る蛯名正義騎手とのコンビであれば不足はない。どちらかと言えば慎重派という印象の庄野靖志調教師だが、今回は強気コメントも飛び出しており、当インタビューに目を通せば本命党の皆様の気持ちすら揺らぐかもしれない……。

それぞれに収穫があった前2走

-:ワイドバッハ(牡6、栗東・庄野厩舎)はチャンピオンズCに続いて2回目のG1挑戦になります。当時も取材をさせて頂き、前向きな意見を聞くことができました。まずは、チャンピオンズCから振り返って頂けますか?

庄野靖志調教師:久しぶりのコーナー4つのレースでしたし、1800という距離もしばらく使っていなかったので、その辺の心配はありました。G1なので、もちろんメンバーも強くなっている印象がありました。先行すると思っていた馬ができなくて、前の方に有力馬が固まっている感じで、G1にしてはスローな流れでしたね。こちらにとって、展開としては厳しかったかなと思います。その割には、最後によく詰め寄ってきていますし、最後の上がりは1番。良く頑張っています。あのメンバーでよくやれている印象はありました。

-:ワイドバッハは常々、展開が嵌っていないのに勝ったりするパターンがある馬です。チャンピオンズCでも流れが不向きな中、ここまで突っ込んでくるんだな、という感じはありました。

庄:その辺が力をつけているところなんでしょうね。レースの展開で着順は変わってきますが、この馬自身が流れに惑わされず、自分の競馬をしっかりできています。湿っていても乾いていても、どっちの馬場でも走れますし、自分の分だけはきっちり走れているなといつも思います。

-:追い込み馬というと、もうちょっと展開に左右されて、着順にアップダウンがあります。この馬は持っている能力が高いからこそ、安定していますよね。

庄:そこは1番あると思います。

ワイドバッハ

-:続く根岸Sですが、個人的にはあまり流れないレースに厳しい見方をしていて、ワイドバッハが届かない可能性は十分に考えられると思っていたのですが、それでもあそこまでエアハリファに詰め寄ってきました。着実に力をつけていますよね。

庄:最後はエアハリファを目標にした競馬になりましたが、ライバルも思ったより後ろの位置からの競馬でした。それを考えると、ある程度は流れていたのかと思います。

-:毎年、根岸Sは同じ様なラップです。エアハリファはワイドバッハより内から綺麗に伸びてきて、ロスのない競馬でした。

庄:いいところが開いて、上手く割ってきましたね。

-:外から差している方からすると、勘弁してほしいですよね。

庄:外一辺倒の馬からすると、そうですよね。3コーナー過ぎから、ユタカさん(武豊騎手)も少しずつ出しながら、外めがけて行ってくれていたのですが……。直線を向いてから休み明けの分、反応も悪かったのかな、という気はします。一瞬、エンジンが掛かるのが遅かった気もしますが、それでも34秒7で上がっていることは、この馬なりにはしっかり走れていると思います。勝つか負けるかは、前が残るか残らないかで、この馬はよく走れていますよ。


「休み明けを1回使って状態は上向いてくると思います。1600という距離に関しても、1F延長はいい方に出ると思います。変わらず、一辺倒の同じ競馬をするだけです」


-:エアハリファといえば、チャンピオンズC前の武蔵野Sで勝っている相手です。

庄:距離も向いたのかもしれないです。その前のエルコンドルパサーMは1400でした。その後の武蔵野Sで乗ったユタカさんも「今なら1600でも大丈夫じゃないかな」と話していました。直線を向いた時には、届くなと思って見ていました。エアハリファは強い馬ですが、いい目標になったと思います。それでも、よく届いてくれたという印象は受けます。

-:休み明けを考えれば、フェブラリーSへ向けて十分な内容ですよね。1400の根岸Sを使ったことで、あと1Fあれば、よりワイドバッハの良さが出る気もします。

庄:この馬自身も休み明けを1回使って状態は上向いてくると思います。1600という距離に関しても、1F延長はいい方に出ると思います。あとは流れが向くかですが、他にも1600になった方がいいという馬がいるでしょうし、1800のG1で結果を出しているメンバーもいます。体力勝負になるとは思うので、その差が出てくるかもしれません。変わらず、一辺倒の同じ競馬をするだけです。

今回も低位置からいつものレース

-:今回は乗り役さんが替わります。最近は蛯名騎手も好調ですし、パートナーとしては心強いですよね。

庄:蛯名騎手は年が明けてからも絶好調ですよね。ワイドバッハにも何回も乗って、実際に勝ってくれています。

-:フェブラリーSで一番のポイントは、ダートのレースなのに芝スタートの部分だと思います。ワイドバッハは府中の1600でも勝っていますし、追い込み馬なのでスタートから出して行くレースはしません。先生の理想とするスタートはありますか?

庄:武蔵野Sがベストレースだと思います。以前の若い頃は、ゲートの中でちょっとそわそわしたり、出遅れたりなど不安定でした。それが去年くらいから、ゲートの出が安定してきました。武蔵野Sの時もかなり良いスタートしています。先頭で出るくらいのスタートを決めて、皆がポジション取りに脚を使っている時に、馬なりでずっと脚を使わずに自分のポジションに収まりました。芝スタートから1F、2Fの皆の位置取りが決まる間に、スタートが良ければムダ脚を使わずにポジションを取れます。周りの馬が脚を使っている間、何もせずに自分のポジションに収まれるので、武蔵野Sはスタートも含めてベストレースだったと思います。

ワイドバッハ

庄野師もベストレースと称する武蔵野S


-:去年のフェブラリーSのラップを見ると、実は武蔵野Sより0.3秒くらい前半が遅いです。武蔵野Sが府中のマイル戦では速い方で、そこから1秒以内のラップに収まると思います。差し・追い込み馬の中でも、スローの方が瞬発力でこられる、スロー差しの馬もいます。短い馬群を瞬発力で差す感じですよね。

庄:(馬群が)あんまり縦長になるのも嫌ですよね。

-:縦長になると先頭までの距離も長くなります。その代わり、バタバタになった時は一番後ろからでも届くタイプもいます。ワイドバッハはどちらかというと、“スロー差し”のタイプという気がします。

庄:3コーナーまでの位置取りが決まる間に、1400でも1600でも自分のペースを崩す馬ではないです。3コーナーまでに皆の脚の使い方で、自分の位置取りが決まってくる感じです。だから、1600になると無理して出していかなくても、自分のペースで自分の位置にいられると思います。前回の根岸Sの時がそうだったのですが、1400だと3コーナー手前からちょっと脚を使わせています。それを考えると1600なら追走が楽になるので、最後の弾け方がだいぶ違うのかなと思います。

-:ワイドバッハ自身のレースの仕方というよりも、3コーナーまでに先行馬がどれだけ脚を使ってくれるか、というところも、大きなポイントということですね。

庄:どんなレースを見てもそうですが、無理して引っ張って最後方まで下げている訳ではありませんし、自分のペースを崩さずにいたら、周りの馬が勝手に脚を使って、自分は一番後ろになっているだけです。特に前半でスタミナをロスするような走り方はしていないので、1コーナーで皆が態勢を整えたくらいの時に、自分がどこにいるかだけでしょうね。


「すばるSの時に、内枠だったので極端に包まれても嫌だと思って、ゲートから出して行ったのですが、芝の上で突っ張ると、自分でブレーキをかけるんです。結局は、テンに押されると嫌なんです」


-:京都1400、阪神2000など、芝スタートで極端に成績を落とす関西馬も多いですね。

庄:ゴールスキーとかも、1600は苦手っぽいですよね。バリバリのダート馬には、芝スタートが苦手な馬もいるでしょうが、この馬に関しては気にしたことはないです。

-:芝でスタートすることが気になる馬もいれば、芝とダートの境目で気を使って飛んだりするパターンもあります。そこでリズムを崩す場合もありますよね。

庄:東京の1600や、京都の1400、阪神の1400も芝スタートですが、そこで成績が崩れたことはないです。また、ダートスタートの東京1400も走れています。すばるSの時に、内枠だったので極端に包まれても嫌だと思って、ゲートから出して行ったのですが、芝の上で突っ張ると、自分でブレーキをかけるんです。結局は、テンに押されると嫌なんです。

芝の上だからというのもあるかも知れないですが、ある程度のところに行き出したら、自分でブレーキをかけ始めるみたいです。それでダートの上に行ったらまた走り出す感じ。東京の1600でも、こっちの1400でもそうなのでしょうが、芝スタートが嫌いとかダメな訳ではなく、ゲートを出てから押されるのが嫌な感じはします。今は走る時ではない、とちゃんと分かっていますね。


ワイドバッハ・庄野靖志調教師(後半)
「ワイドバッハ史上最高の仕上げ」はコチラ⇒

1 | 2


ワイドバッハ