復活を遂げ 未知なる条件を切り拓くダイワマッジョーレ
2015/3/22(日)
-:高松宮記念(G1)に出走するダイワマッジョーレ(牡6、栗東・矢作厩舎)ですが、前回の阪急杯は接戦を見事制しての勝利、おめでとうございました。
甲斐誠調教助手:ありがとうございます。本当に嬉しかったです。
-:写真を撮っている方も、(ミッキーアイルと)どちらが勝っているか全然分からなくて……。
甲:いやいや、見ている方も全然分からなかったのです。それで、結果を見てみんなで大喜びしたんですよ。テレビを見ていたら、ちょっと負けたかなって。あまり喜んでいて負けた時に悔しさが増してしまうので、負けているかも、と思いながら(笑)。
-:どこで勝利を確信しましたか?
甲:いつも検量室で、ホワイトボードに番号が出るところに、マッジョーレの番号が先に載っていたので、ひょっとしたら勝っているなと。たまに入れ替わるのでね。しかし、恐らく勝ったのではないかと思いながらも、周りが「おめでとう」と言われながら、「まだ分からへん」と言わざるをえず、なかなか万歳で喜べなくてね。
-:ミルコ騎手も芝コースを帰ってきた時に「ワカラナイ」と言っていました。阪神の1400は好走した阪神Cに続いて相性の良いコースですし、馬場状態もマッジョーレには向いていたのでしょうか?
甲:馬場は向いていないですね。あんまり得意ではないものの、開幕週で下がまだボコボコになっていないので、少々の重馬場でもボコボコよりかは良いんじゃないかと言っていたのです。
「良馬場の方が成績が良いというか、悪くても稍重くらいまでの適性かと思っていたら、意外やああいう馬場で勝ってしまうのだなと。力を付けたのかもしれません」
-:開催が進んでいた時の馬場状態ならば……。
甲:何より調子が良かった分と、周りも得意じゃなかったのでしょうね。その中でマッジョーレの調子が良くて、あれだけ伸びて来られたのかなと。調子が良かっただけに、本当はパンパンの馬場でやりたかったんですよね。
-:ダイワメジャーと言ったら、スタミナとかパワーなど、ディープインパクト産駒よりも、そういう馬場に対する適応力もありそうなイメージがありました。マッジョーレ自体はパンパンの良馬場の方が良いタイプなのですね。
甲:良馬場の方が成績が良いというか、悪くても稍重くらいまでの適性かと思っていたら、意外やああいう馬場で勝ってしまうのだなと。力を付けたのかもしれません。
-:その辺が成長の証なのでしょうね。もしも、パンパンの良馬場が良いのなら、今回の高松宮記念は舞台が中京じゃないですか。時計も結構掛かっていますし、開幕も進んでいって、晴れていてもボコボコしてくるような気がするのですが。
甲:しかし、晴れていたら何とかなるのですよ。中山ではよくある、ベチャベチャのボコボコ馬場。あれで何回か失敗しているのでね。それでも、福島などでは勝っているので、ああいう重いボコボコした馬場でも、マズマズ走れるには走れるみたいなのですよね。
▲ダイワマッジョーレの快走に笑顔をみせる甲斐調教助手
-:馬場状態もポイントですが、やはり一番は初の1200にどう対応できるのか?1400と1200の違いは、甲斐さんはどういう風に解釈していますか?
甲:圧倒的な違いを感じますね。普通の1200と1400のレースでは、スタートすぐの位置取りの付け方とか、今までのマッジョーレのままだったら、普通にはスタートが切れないんじゃないかと心配しているところです。
-:中団から後ろぐらいになってしまう可能性があると。
甲:後方からの競馬になるんじゃないかなと。
-:しかも、1400のスペシャリストという訳でもなくて、マイル以上の1800、2000も使っている馬ですしね。甲斐さんの主観で、マッジョーレだったらどういう競馬になりそうでしょうか?
甲:中京で直線が長くなって、差し馬有利というか、追い込みも決まるので、それに懸けるしかないですね。多少ペースが速くなってくれないかな、と有利な展開を期待するのですが、そればっかりは上手くいくかどうか分からないですからね。
「ミルコに聞いたら『ダイジョウブ!』と言っていましたね、ハハハ(笑)。どうなるか分からないですが」
-:今回は去年の香港スプリントで逃げ切った快速馬のエアロヴェロシティという強烈な逃げ馬が出てきます。アンバルブライベンでも逃げられるかどうか分からないスピードを持っていますが、右回りが得意な馬なので、差し・追い込みの出番が出てくる可能性もありますね。
甲:そこで、グイグイ伸びてくるマッジョーレを期待するんですけどね。ミルコに聞いたら「ダイジョウブ!」と言っていましたけどね、ハハハ(笑)。どうなるか分からないですが。
-:それはミルコ騎手に聞かないと根拠は分からないですね。
甲:何でしょうね。次の追い切りで(序盤から)出してきたり?あの人らは上手いので「ダイジョウブ」と言ったのが、“これだよ”と。逃げていることはないと思いますが、ソコソコ出してきたらすごいと思いますが。
-:阪急杯の勝ち時計も1分23秒8と掛かって、この重賞クラスでは遅い勝ち時計の中で勝っています。今度は1200になりますが、似たような時計が掛かる、上がりが掛かりそうなので、先行馬のバテ方次第では後ろの馬でも出番はありますよね。
甲:そうなれば、結構マッジョーレはグイグイ来ると思うので、むしろ1200の方がすごい脚を使えるかもしれないですからね。そこら辺を期待したいです。
-:そして、ポイントになるのが、阪急杯が終わった後の疲れが残っているかどうか、だと思います。
甲:やっぱり(疲れが)ないことはなかったですよ。回復させる為にみな努力をしてやるのですが、そこは良い感じで回復はしてきてますね。今週の追い切りも良かったし、馬場も良かったとはいえ、楽に時計を出したのでね。しかし、単走だったので、負荷もあまり掛かっていませんからね。来週は併せ馬で、良い時計でなくとも、気合をつけられるよう負荷を掛けようと思っています。
-:1200にシフトしていくことはありますか?
甲:それはないです。安田記念も視野に入れていて、どちらかと言えば、そちらにチャンスがあると思っているので。あまり1200のためにどうこうというのは考えずに、とにかく安田記念もあるから、という前提の高松宮記念です。この高松宮記念は展開さえ向けば、差し有利でチャンスかなと。
-:マイル以上の距離で勝ってきた馬にとって、1200というのは禁断の扉を開けてしまう気がしますが、またマイル路線で、いつものマッジョーレに戻れるものなのでしょうか?
甲:それは大丈夫だと思います。ルールさえ守れば、この馬はすごく調教が楽なんですよね。どうにもこうにも止まらなくなるとかは、多分ないと思うんですよね。ただ、1200を使っていきなり2000、1800で折り合え、と言えば酷かもしれませんが、マイルくらいまでなら十分に折り合うと思うんですよね。というのも、2000はスタートをして向正面に入ったりするので、そこでハミを噛んじゃいますからね。マイルはクルッと1周回ってくるだけなので、そんなに問題ないとは思うので、勝てたら面白いですよね。
-:体重の変化はありますか?
甲:前走は少し太めが残ってしまったので。それでも、調子が良いから良いかと。
-:「少し」というのは、体重はプラス4キロと微増でしたよね。
甲:大体、走りそうな感じが440~442、438くらいでも悪くありませんが、やっぱりギリギリ過ぎるというか。今回は(叩き)2戦目なので、440~442くらいだと思いますね。
「この馬はまだ、あまり老けたイメージがないんですよね。それは古馬になったイメージがないほどです。もう少し老けてきたら、体重に変化があって、古馬らしくなったと言えますが、3~4歳の馬に乗っているような感じですね」
-:ベスト体重というのは、年齢によっても変わってくると思いますが、明けて6歳になった馬で、ベスト体重より少し重めでも走れるというか、“中年的な発想”はありますか?
甲:この馬はまだ、あまり老けたイメージがないんですよね。それは古馬になったイメージがないほどです。本当だったらドッシリとした古馬であってよいはずですが、そんな感じではありません。もう少し老けてきたら、体重に変化があって、古馬らしくなったと言えますが、3~4歳の馬に乗っているような感じですね。
-:筋肉の硬さとかクッションは変わらないですか?
甲:全然変わらないですね。いつ老けるのかなと思いながら、暴れるとヤバイ時がありますからね。おとなしくしてくれているだけで、もともと煩いのではないでしょうか。
-:ダイワメジャー産駒はそんなに瞬発力があったり、終い伸びる馬というよりは、カレンブラックヒルみたいにスピードの持続みたいなイメージがあるじゃないですか。しかし、この馬は結構終いの緩急が付きますよね。その辺は、気性がカリッとした面が良い方に出ているのかなと。
甲:そうそう。負けん気は強いですね。この馬は結構短気なところがあるので、抜かされそうなのを抜かさせなかったりとか、ギリギリ前に出ようとかいうのはあるみたいですね。例えば、新馬戦とかもそうですね。ギリギリちょこっと交わして、気合で交わしよるという感じで、似たようなレースが何回かあるのです。
ダイワマッジョーレ・甲斐誠調教助手インタビュー(後半)
「紆余曲折を経て迎えるピーク」はコチラ⇒
1 | 2
3/18(水)、坂路を単走で追い切り
馬なりで4F52.9-38.2-24.9-12.5秒をマークした
プロフィール
【甲斐 誠】Makoto Kai
昭和48年5月16日生まれ。高校3年の時に厩務員だった父の担当馬グラールストーン(松永善厩舎)を応援して、馬の仕事に興味を持つ。ナイスネイチャの弟だったグラールストーンは3歳クラシック戦線でも活躍していたので、身近に触れた馬が競馬場で勝つ面白さに惹かれた。
高校卒業後、栃木の那須トレーニングファームに就職し、この世界に入る。その後、JRAの厩務員課程を経て、22歳で北橋厩舎に配属される。サワノブレイブ、ラパシオン、グランプリゴールドなどが北橋厩舎時代の思い出の馬。
特にグランプリゴールドは気性も苦労が絶えなかった。この馬のオーナーが矢作厩舎にも預託していたことがきっかけで矢作厩舎に所属することになった。馬に優しいホースマンとしてオーナーからの信頼も厚い。
【高橋 章夫】 Akio Takahashi
1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて18年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。
■公式Twitter
@aklab0328さんをフォロー