昨年4着の舞台で成長をみせる。JBCクラシックを制し、「3強」の一角と目されるようになったケイティブレイブだが(後にゴールドドリームが回避を表明)、初めてのJRAでのビッグタイトルを手にするにあたり、その裏には陣営の努力があった。今回は管理する杉山晴紀調教師に続き、担当の房野陽介調教助手にもインタビュー。JBC前に続き、転厩後の取り組み、そして、その先に見据えるビジョンを語っていただいた。

収穫のあったJBC 昨年は4着の一戦で真価を問う

-:ケイティブレイブ(牡5、栗東・杉山厩舎)でJBCクラシック優勝おめでとうございました!そして、今回はチャンピオンズC(G1)に挑むわけですが、前回伺った際も「もし、JBCを勝てたとしても、この先もやることは変わりません」ということでしたね。

房野陽介調教助手:ありがとうございます。そうですね。本当に、さらに動ける感じにはなっていますね。おそらく馬にとっては、普段の常歩が一番しんどいと思うんですよ。そこからドンドン開放していって、それが駈歩になって、それでギャロップになって…という感覚なので。とにかく僕が普段、我慢して、我慢して歩かせて、走らせているのをジョッキーが乗って、気分良く走ってくれればなという感じですね。だから、無理に走らす必要もないので、僕が我慢させているので。

現状、ずっと同じことをやっていくだけですよね。だから、今までの分で、前回あれくらいのパフォーマンスになったので、あれから1カ月プラス競馬を使った分ということで、どこまで行けるのか、ということですよね。大きくもっと体を使えるように。とにかく人間のコンタクトに対して、ちゃんと我慢が出来るかどうか…。ただひたすら、という感じですね。

房野陽介調教助手

-:日々の積み重ねが身になったレースだったと思いますが、前走のレース内容についてはいかがでしたか。

房:スタートからの流れでスッとそこにいて、向正面の時点で何も無理せずにあのポジションだったので、勝てるかな…とは思いました。3~4コーナーを見た時に、持ったままで前は捕まっただろうし、後ろから来なければ良いなと。

-:無理して前に行っていないですもんね。中団でスペースがあるところで外へ出し気味にして、外を回ってという感じで、勝てるのだろうな、という手応えがありましたからね。

房:そうですよね。馬自体はそんな無理な競馬はしていないので。回復も日本テレビ盃後の方が、乗り始めもちょっとゴトゴトしていたのかな、という感じでしたね。今までに比べたら、今回はレースのダメージはないな、と思えるくらいの感じでしたね。何よりも内容に関しては、現状としての100点じゃないですか。最初から馬のリズムであの位置取りで走って、しっかり脚が溜まって、勝負どころからキッチリ脚を使えたので。

-:前回終わった後、ジョッキーが引き揚げてきてからのコメントはいかがでしたか?

房:今回は「競馬が上手になっているわ」という感じですね。

-:房野さん自身も、あまり感情を表にしている様子ではなかったですね。

房:平静を装って。一応、チャンピオンズCが本線と言ってきたということもあって。みんなに「房野君のことだから、G1勝って絶対に泣いていると思ったわ」と言われたんですよ。JBCクラシックではまだ戦っていない他の馬もいますからね。

房野陽介調教助手

▲JBCクラシックの表彰式
自身もトレーニングに取り組んでいるという房野助手の体つきが目立つ

-:今回はゴールドドリーム(回避)やルヴァンスレーヴもいますからね。

房:ライバルたちに対して、ケイティは自在性という武器があるんじゃないかなと思うんですけどね。ただ、去年も出て4着だったのですが、結局前の2頭すら交わせてない訳ですよね。だから、あそこで脚が溜まっていないんですよ。ただ、馬の後ろにいたというだけで、結局あそこから伸びが全然ない訳じゃないですか。あれは後ろにいることで、多分馬が消耗しているんだろうなと我慢をしているのではなくて、ただただ消耗している。

-:「控えている」のではなくて、むしろストレスのかかる競馬だったと。

房:そういう形だと思うんですよ。去年のチャンピオンズCに関しては、正直、あれだったら、ハナに行った方が良かったという話だったと思うんですよ。別に前2頭が残っているペースだったから。だから、今の感じで言うと、ペースを見つつですけど、多分、現状として福永さんは、出していくということはしないと思うんですよ。ただ、僕としては、逆に今度は下がり過ぎないかなと。ゴールドドリーム、ルヴァンスレーヴにしても、みんな後ろじゃないですか。

-:脚も溜まるようになっていますし、好位くらいがちょうど良いということですね。

房:そうですね。本当はスッと好位くらいが。全体にしても、スッと折り合う場所がたまたまあって、みんなが思っているよりもちょっと後ろだったという感じだと思うので。別にそれは意識して下げた訳でもなく、ただ馬任せでその位置になっただけで、あの形で良いと思うんですよ。だから、馬任せで行って、別に2~3番手かもしれないし、それは周りの流れを見てというのがあると思うので、変に意識して下げなければ良いとは思いますね。

-:ただ、現状は枠も分からないですが、そんな競馬になりそうということですね。

房:前回に関して言うと、福永さんが「8番を引きたい」と言って引くという、何か運があるな、流れがあるな、という中で、今回の調教ゼッケンは8番ですよ。普段、僕は験を担いだり、あまり気にしないのですが、何となく良いな、という雰囲気はありますよね。

「それが一番理想だと思っているんですよ。乗っていてスピード感がないのに、時計が出ているというのが理想だと思うので、動きがユッタリしていてね。今日も上がってきて、福永(祐一)さんも『えっ、軽くやったつもりやったのに…』ということだったので」


-:僕が今まで見ている感じだと、あまり最内は良くない気がするのですが。

房:僕は基本、どの馬に関しても内枠というのは好きじゃないないんですよ。僕は外目くらいが様子を見られますからね。内をピッタリ回りたいとか、ちょっと姑息なことになると、内を引きたいのかもしれないですけどね。

-:ある程度、王道の競馬が出来るのであれば。

房:そうですね。むしろ外で、変に被されたりしないポジションの方が良いと思うので。だから、やっぱり真ん中くらいが一番理想じゃないですか。変に内で、一気に前に入られて、外からも来られてピタッと閉じ込められるというのがしんどいと思うので。どうしても前の馬のペースでしか走れないじゃないですか。前走なんて前がけっこう空いていたじゃないですか。だから、馬の走りとしては全く窮屈さがなく、いつでも外に出せるくらいのところだったので、やっぱり向正面のところで今日はいいな、と思いましたからね。

-:向正面で外に出しているので、通った差を考えても強い競馬をしているなと。

房:そうですよね。確かにサンライズソアは内ラチをピッタリ回っていましたからね。とにかく引き続き順調に来られているので。

-:そして、1週前の追い切りは見た目以上に、いい時計がでていたそうですね。

房:僕はそれが一番理想だと思っているんですよ。乗っていてスピード感がないのに、時計が出ているというのが理想だと思うので、動きがユッタリしていてね。今日も上がってきて、福永(祐一)さんも「えっ、軽くやったつもりやったのに…」ということだったので、それで良いんじゃないですか。時計感覚がそれくらいということは、要はゆっくり走っていると思ったら、時計が出ているというのは良い状態でしょうからね。

-:もちろん福永さんは坂路だけじゃなくて、コースでも乗っている訳ですもんね。それも以前から。

房:だから、良いと思いますよ。

ケイティブレイブ

▲1週前追い切りの様子

「杉山厩舎のケイティブレイブ」となるために日々、精進

-:先生(杉山調教師)にも、ケイティブレイブは昔より落ち着きましたね、と聞いたら「いや、そんなことはないですよ。油断は出来ない馬ですよ」と言われたのですが、放馬というアクシデントもあったということで…。

房:今日は本当に馬場に出るだけだったのですが、普段は一番に出てダクを踏むので、調教が始める開場時間前だから、馬場に馬が回っていない訳ですよ。基本、怖がりな馬なので、気にするんですよ。いつもそうなのですが、嫌だなと思っていて、あとは逍遥馬道を歩いていたら、いつも通りになるので、良いやと思っていたら、よその厩舎の馬がちょっといて、それがバババッとやって、アッと思ったら、馬がビビって、後ろに崩れたんですよ。それで、馬が崩れ、僕が崩れて、という感じでしたね。やっぱりその時は一つ一つが速いので、崩れるのも速いし、リカバリーも速いし。

-:ただ、大事に至らずよかったですね。

房:そう思いますけどね。上がりも何もなかったので、気にしてはいないですけどね。空馬で走っても、変にグネったりとか、そういうのさえなければ、空馬で走っている分にはダメージはないと思うのでね。

ケイティブレイブ

-:来週は当面、目標にしていたレースです。思いはありますか。

房:杉山厩舎に馬が来て、僕が来て、その時点でチャンピオンズCは最大目標というか、ここへ向けて、馬をどう造っていくというほどではないのですが、「中央のG1のチャンピオンズCを勝ちたい」という思いでやってきました。どちらかといえば、フェブラリーSよりも、チャンピオンズCが合う馬じゃないですか。だから、杉山厩舎のケイティブレイブになるには、ここを勝ちたいという最初の考えでありましたね。G1馬を引き継いでいる訳なので。現状はすごく良い形で迎えられるなというポジションで来られているので、あとは結果が付いてくれば一番ですね。

-:あとは普通に追い切りが出来れば。

房:そうですねやっぱり1週前に馬が出来ていないと、もう遅いですよ。むしろ僕としては、普段の基礎トレーニングとしては多分ずっと同じようにやれますけど、いざ追い切りだけ頑張って速く走らそうと思ったって、あまり意味がないので。

-:追い切りはある意味、「馬を開放する」と言っていましたね。

房:普段、僕が乗っている常歩から馬はすごくしんどいはずなので、軽いジョッキーが乗って、軽い扶助でバッと…。

-:ちなみに、いま房野さんは何キロくらいあるのですか。

房:僕で65くらいありますよ。でも、体重の問題ではないんですよ。やっぱりグッと持てるかどうかだと思う。おっ放したら、馬は気分良くどこまでもバッと進んでいくので、前を止めるというか、後ろに引っ張ってやるというか、前に行けない力というのを与えて、それに対して馬がグッと進んでいくという。だから、何もしないで、踏ん張って歩けと言われても難しいじゃないですか。人間も何もないのに踏ん張るのは難しいでしょ。壁があったら全然踏ん張りが利くじゃないですか。こちらにエネルギーが帰ってくるので、踏む足が強くなるでしょ。トレーニングというのはそういう感覚ですね。だから、前脚だけバッと歩いていても、ただ前に馬が崩れていっているだけなので、トモを使うはずないじゃないですか。それをグッと踏ん張ることで。

ケイティブレイブ

-:でも、去年の中京ではダラッと走っていましたけど、肉体的にトモの強化に取り組まれてきて、また違った感じで坂も駆け上がられるんじゃないですかね。

房:そう思うんですけどね。あとは、この間の前回の最終追い切りの時に福永さんが「坂路の走りではない」と、言っていたじゃないですか。だから、そこが本当に良くなってきたら、本当に良いのかなと思うんですけどね。もしかしたら、そうなってきた頃には芝馬かもしれないですね(笑)。人間もそうなのですが、やっぱり砂浜を走るのと、コンクリートを走るのでは走り方が違うのでね。コンクリートは反発を使えるから、上に跳んだら良いのですが、砂浜では反発はないので、どちらかと言うと、砂浜は弾むよりも転がる感じで走った方が絶対に良いはずなんですよ。

僕が思う理想的な馬の骨格的な良い走り方と、ケイティのダートで強い走り方というのは、必ずしも同じではないかなというのはあって、おそらく現状としては、馬はすごく良くなっている、というジャッジで良いと思いますけどね。もしかしたら、一定のラインを超えた時に、ダートは合っていないな、という可能性もなきにしもあらず、ですね。どちらかと言うと、もっと馬の本能的な部分で、馬が自分で考えて走り出したら、もしかしたら合わなくなる可能性はあるかもしれないです。馬がバッと走る時、もともとのフォームが出ると思うので、そこのコントロールさえ利けば走るんじゃないですか。ケイティに関しては、実はコントロールが利くようになったか、なっていないかの差なのかもしれないですしね。身体能力的にそこまで伸びたというよりは、コントロールが利いたところでちゃんと溜めが利く走りが出来るかどうかだと思いますね。

-:本能的じゃなくて理性的に走る馬を作りたいとおっしゃっていましたね。

房:やっぱり引っ張られた時点で、馬が苦しくなって嫌になって、結局走らなくなるのか、それに対して、放した時にギアが上がるかどうか。2000回転で次のギアに上げたら、転倒しますからね。4000回転くらいでちょっと引っ張って、次のギアに上げてグッといく訳ですよ。イメージとしてはそういう感覚ですけどね。あくまでもブレーキではなくて、内部的なエネルギーが溜まっている状態ですね。それが走りに溜めが利いているという状態だと思うので、やっぱりその辺は外国人さんが上手いですよね。押し込みつつ我慢させるという。

ただ、福永さん的には、僕の考えは合っているのかなと思いますけどね。僕自身がそういう意識でいますからね。普段プラプラの手綱で調教をつけている馬に急にグッと持っても、馬が苦しくなるだけだし、普段からグッと持って乗っている馬を急にプラプラで競馬に乗っても、またちょっと違うと思いますし、そこが一番大事だと思いますね。普段調教で乗っている人間の馬のコンタクトの取り方と、ジョッキーの乗り方が比例するのが大事だと思うのでね。

ケイティブレイブ

-:一般的にいえば、もう5歳の秋ですけど、まだ成長できているという。

房:まだ今日やって来週みたいなレベルで、そんなに急に走り方のレベルが変わる訳ではないのですが、馬の走りとしてはすごく良くなってきているのは間違いないので。例えば背中が丸まっていると、基本、上には行かないんですよね。腰がグッと入って、ここから体が起きていると、上に行くんですよね。

これは僕がやっていることが顕著に活きてくることなのですが、フラットバックと言って、前に体を倒すじゃないですか。普通の人を倒すと、背中が出るじゃないですか。体幹を鍛えたやり方でいくと、背骨のラインはみんな前に倒してと言ったら、背中を丸めて倒すんですよ。でも、根元は倒れていないじゃないですか。ここからだけが下に行っているだけじゃないですか。そうじゃなくて、この背骨のラインをキープして、このままやると全然違うでしょ。どうしても馬もしんどくなると、背中を丸めてこうするんですよ。だから、背骨の動きが悪くなる訳で、元の背骨のラインじゃなくなるので。これがグッと入っていると、背中がすごく強くなるので。こう動けるので、上半身は絶対に上に向けるでしょ。だから、こうなると前には突っ込むのですが、上に行かないじゃないですか。大体そこを意識していますね。

-:ジョッキーも「思い入れがある」と言ってきたわけで、今は調教の方向性も噛み合っている現状。今回は未対戦の3歳馬も加わってきますが、3月から転厩してやってきた成果を披露する場ですね。

房:現状としては順調には来られていると思いますね。あとは、頑張って10日ほどやっていきたいです。

-:ありがとうございます。