関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

荻野仁調教助手

藤原英厩舎の精神的な支柱

-:フラッシュの特徴というのは、類稀なる瞬発力なのですが、年齢的な心配をするファンもいるかもしれません。そういうことは一切心配しなくてもいいですか?

荻:僕はまだやれると思います。やってくれなきゃ困ります。G1使うにあったってフラッシュにおんぶにだっこなんですよね。2歳の良い馬がいっぱいいるし、来年のクラシックに向けていきたいですけどね。一生懸命やっていますが、古馬でG1行ける馬と言ったら、フラッシュ、(トーセン)ラーぐらいですから。その部分では、結構おんぶにだっこになっているから、こいつの御守にならないようにしないと。

-:藤原厩舎をもうちょっと支えてくれないといけませんね(笑)。

荻:みたいなところはありますよね(笑)。言ったら恥ずかしいけれど、そういう部分あります。フラッシュって、無事に来ているだけでも凄いなと思います。

-:厩舎の精神的な支柱ですね?

荻:ずっと看板をしょってますから。

-:しかもこの血統って、お母さんのムーンレディの仔が、フラッシュ以外にも(ダノンムーンとアルテミスハート)入って来ていたじゃないですか。でも、フラッシュほど走る馬も、そうそう出るものじゃないということを改めて感じましたね。

荻:ダノンムーンも凄い馬ですよ。ただ、3歳でトモの腫骨をやったから。ダノンムーンのレベルは相当ありますよ。この馬は配合が難しいですね。

-:(フラッシュは)血統的に見るよりも、凄い瞬発力があって、最初はヨーロッパ系の長く良い脚を使う馬かなと思っていたのですが。

荻:大外ブン回して来るとかというよりは、窮屈なレースをして、終いがダーンと伸びてくるというのが、フラッシュには一番良いんですよね。

-:縮めて縮めて、最後パーンと伸ばす。

荻:その縮め方も、ハミに乗った今の雰囲気が良いですよね。

-:その辺も年々進化している部分ですか?

荻:こういう気性の荒い、難しい馬ですから、そこまで持って行くのはホンマに大変だったと思います。先生の弟、和夫(藤原和夫調教助手)もここまでよく頑張ってくれました。

-:それがダービー以来、2年5か月も掛かりましたが。

荻:ダービーの時の馬はよかったです。窮屈になっていて、団子になったところでグーっと我慢していて、バーンと弾けて勝ちましたが、気がカーっとなっていると、なかなか乗りこなすのが難しいです。着々にはきますが、この馬を乗りこなすっていうのは難しいです。

-:返し馬から難しそうですものね。返し馬で頭を上げていましたもん。

荻:それも、簡単にしていくのに苦労しました。先生と、乗っている方も、ようやくあそこまで乗せて走らせたという。

-:前は乗せると掛かりましたよね。

荻:放さないんです。

-:(馬に)譲れないんですか?

荻:どうしてもカーって強くなって、馬と調和が取りづらいんです。

-:コントロールの制御下になくなってしまうのですか?

荻:パワーがありますし、それを怒らせるんですから。どんなレースでも、馬が頭を下げて、こうべを垂らせて、それを持ち上げるような、ああいう走りになって、ようやく本領を発揮してくれました。そこまで持って行くには、藤原先生の技術がなければ無理だったと思います。

-:その真価を問われる毎日王冠ですが、着順は他の馬との兼ね合いがあるので、どうなるかわかりませんが、その辺は福永ジョッキーもレースぶりの成長を感じるでしょうね。追い切り以上に。

荻:たぶん、そういう風に馬がなっていますから、そこは先生に任せます(笑)。今日乗ってビビらないことですね。

-:前の引っ掛かっていたイメージですが?

荻:ミルコ(デムーロ騎手)なんかそうですが、フラッシュを信じて任せておく感じです。


運と実力を兼ね揃えた馬

-:フラッシュのファンにしたら楽しみな秋になりそうですが、凱旋門賞で見たかったなっていう欲望もあります。

荻:見たかったですね。

-:この馬は馬場不問ですから、ヨーロッパの馬場だったらどうなるのだろうという。

荻:スタッフはみんなそう思っています。行きたいという願望はあって、夢を持っていたところなのですが、もう一つ国内でね。一昨年の天皇賞でも、1000mで57秒ぐらい出て、バーッて流れたんですよ。

-:西園先生のところのシルポートがいましたよね。

荻:あれがガーって流れた時に、3番手か4番手で、単騎でついて行ってしまったんですよ。あのレースでたれていなかったのはフラッシュだけでした。イメージ的には本当にあのレースが良かったですね。もう一つ、タメられていたら、結果は違っていたと思うんですよ。

-:今のコンディションで、あの形のレースだったらどうですか?

荻:あの時のコンディションも凄く良かったです。だから、ああいうような位置になって、あの時のデキは凄いな、と思ったんですよ。乗ってないからわからないですけど、見ていて凄かったですもん。そう考えてみると、去年は勝っていますが、今回が3回目です。だから、よく頑張っているなと。あとは、無事にその舞台にもう一回出て、弾けてバーンと走ってくれればいいのですが。馬は消耗品ですから、そんなに簡単じゃないっていうのをみんなにわかってもらいたいです。ましてや、勝っていますし。

-:しかも、ダービーを勝ったあとに、2年5か月勝てなかった時期というのは。

荻:しんどかったですよ。先生が一番しんどかったと思いますし、馬主さんもヤキモキしたと思います。僕はそれを乗り越えて、先生にしても和夫にしてもスタッフにしても、みんなの悲願というか、“こんだけフラッシュは違うんやで”っていうのを、時間は掛かったけど、「この馬凄いやろ」って言いたいんです。

-:凄い馬だと思います。

荻:凄いです。それに、この馬に関して常に思っていることは、無事でいられることです。

-:荻野さんに教えて頂きたいのは、フラッシュの良さって、一瞬のキレじゃないですか。さっき言っていたみたいに、スローで馬の後ろから弾けてくるのがフラッシュの良さだというのがあったのですが、そのイメージでは府中は勝てないんですよ。あんなに直線の長いところで。それだけじゃないはずじゃないですか。一瞬のキレだけで、そのあとダラーっとしているわけではないじゃないですか。

荻:G1のレースで勝つっていうのは、前回の天皇賞でも内々をついているわけじゃないですか。また、結構まばらになっていたから、内が開いていたんですよ。だけど、なかなか内が開くなんて状況にならないです。香港の時のレースなんて、一回下げて、それからまた来たのですが、普通開かないですよね。

-:世界は開きませんが、日本は開くんですか?

荻:日本でも開かないときは開かないです。ただ、そういう風な展開であって、道があって、サーっと抜けてくる。運もあっただろうし、この馬が脚を使うのを信じて、あそこまで我慢して、一回も引っ張らずに内を走れたというのは、そうそうないですよね。そういう運もG1を勝つには必要ですよね。あんなに内が綺麗に開くなんて、そうそうないですよ。

-:皐月賞の時なんかは馬場が悪い中で、どちらかというと大外をぶん回しても3着まで頑張っていますが。

荻:オルフェーヴルとかディープインパクトとか、むちゃくちゃ強い馬は速くて、みんなそういうことをしても勝ちます。それはなぜかといったら、乗りやすさと自在性じゃないですかね。

-:長くなりましたが、無事に天皇賞(秋)を迎えられるように、応援しています。

荻:応援お願いします。

←エイシンフラッシュの荻野仁調教助手インタビュー(前半)はコチラ

1 | 2

有馬記念前・エイシンフラッシュについてのインタビューはコチラ→




【荻野 仁】 Hitoshi Ogino

卓越した調教技術は、専修大学時代の馬術チャンピオン(障害)という裏付け。藤原英昭厩舎の開業当初から調教助手として屋台骨を支えており、フードマンとして各担当からの意見を取り入れ全頭の飼い葉を調合している。2つ上の先輩である藤原英昭調教師とは小学生時代から面識があり、両人の絆と信頼関係は絶大。名門厩舎の躍進を語る上でこの人の名前は欠かせない。


【高橋 章夫】 Akio Takahashi

1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて17年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。