関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

安田翔伍調教助手

前哨戦セントウルSで敗れたにも拘わらず、本番のスプリンターズSでは当時を上回る支持(単勝1.3倍)を受けて連覇を成し遂げたロードカナロア。しかし、レース後に「負ければ引退」という背水の陣であったことが報道され、改めてその勝負強さと陣営の執念が浮き彫りになった。有終の美に向けてまだまだ油断は許されないところだが、お馴染みの安田翔伍調教助手が、連覇の喜びと見据えた引退レースに向けての覚悟を語ってくれた。

スプリンターズS連覇を振り返って

-:スプリンターズSではロードカナロア(牡5、栗東・安田厩舎)が圧倒的な人気を背負っての勝利、おめでとうございます。

安田翔伍調教助手:ありがとうございます。

-:スタートから振り返っていただきたいです。

翔:枠順発表前から、どの枠が良いというのはなかったです。高松宮記念の時もそう思ったのですが、今回ゲートの癖が悪い馬がいて、その横は避けたい、と思っていました。今回もレースに対しての注文もなかったですし、スムーズな競馬さえすればいい、というのもあって、周りにそれができる環境さえ整えば良いな、と思っていたんです。競馬に関しては僕らはどうこう言えないですけれど、戦前に目に見える面では、枠の並びは気になりましたね。

高松宮の時も枠の並びを気にしていて、そこだけが課題だな、と思ったら「ゲートの駐立が悪い中でずっと気を遣っていた」と言いますし、それで怖がりながら、力んだ時にスタートをして、トモをスベらせて脚を引っ掛けてきたりするので……。そういうのがあっても、上手くリカバリーをしてくれましたけどね。スタートに関しては心配が当たってしまったなと。


-:レースをライヴで見られていた時はヒヤッとしましたか?

翔:関係者のスタンドからはターフビジョンしか見えないんですけど、西日がすごくて、角度もちょっと付いているから見えにくいんですよね。(出遅れた馬が)何か白っぽい勝負服に見えたと思ったけど、画面が切り替わった時には先行集団の後ろにいたから、違ったのかなと。“でも白い勝負服は他にいないよ”なと思って。それでパトロールを見たら、やっぱり……。

-:両サイドから結構、来られている感じでしたものね。

翔:そうですね。

-:それでも良かったのは、先行争いの時にハクサンムーンが先に行って、フォーエバーマークがちょっと控えたじゃないですか。それがロードカナロアにどう関係しているかと言ったら、そんなメチャクチャ常識外れのハイペースにはならなかったので。

翔:いや、スタートを出ていても、今はあのポジションにいけますし、出るに越したことはないんですよね。あのゲートは不安が的中。出るに越したことには全然ないので。



-:そう言った面では、ちょっとヒヤッとしたスタートを上手くリカバーしましたね。

翔:二の脚の速さと能力でカバーしてくれたなと。

-:その後は危なげのない、いつもの競馬でした。

翔:競馬に関しては本当に、岩田さんも馬の能力をしっかりと引き出して、スタートのマイナスをカバーしてくれましたし、見ていて安心だったんですけれど、パトロールで振り返ったら、やっぱりだいぶリズムが崩れていますね。ゲートでリズムを崩して、ずっと右手前でしたし、外回りから内回りに合流する100mちょっとの直線があって、そのコーナー手前でちょっと左に戻しただけで、またすぐに右手前になってて、直線まで、ほとんど右手前で来ちゃってて。馬も戸惑いながらの走りで、考えることなく終わっちゃったという感じでしたね。

-:着差以上に強い内容だったということですね。

翔:そういう内容であったからこそ、レース後の疲労というのはほとんどなかったですし、今までで一番良いかもしれないぐらい、レース後の上がりの息の入り具合でしたからね。

-:セントウルSの時には若干、疲れも?

翔:疲れはなかったですけれど、並の息の入りだなと。

-:それよりも楽であったと?

翔:全然、比べ物にならないです。

-:やっぱりその分、使った効果というのがありましたか?

翔:効果は見られましたね。



岩田騎手がパフォーマンスを自粛

-:そういえば、岩田騎手からはいつものパフォーマンスが見られませんでしたね。

翔:「安田記念は、完璧に自分の馬だけじゃなくて、周りの馬も見て乗れた」と言っていたんですけれど「今回に関しては馬の能力だけで勝たせてもらった」と。

-:それはスタートが一番のポイントだったのでしょうか?

翔:スタートは別に岩田さんが悪い訳じゃないですけれど、それをリカバリーして、そこから馬も慌てながら走って、空回りしているのを、ちょっと気にされていました。

-:岩田ジョッキーとしては感じていた訳ですか?

翔:はい。馬は行ってるけれど、スカスカのままだったのでしょう?

-:腰が入っていないような状態で?

翔:直線に向いて、本当に坂あたりでグイッと来たぐらいで。高松宮記念の時は、「あの位置から競馬をしたいけど、無理やろな」という話をしていたんですよ。スタートも速いし、二の脚も。香港である程度、ケンカをして、タメるという競馬を理解しているから。例え、前走で1400を使ったとしても、1200だったら中団より後ろぐらいで競馬ができたら良いけれど、まずは無理やろなと。結果的に出遅れたことで、思っていた通りの競馬ができたので。今回に関しては甘く行ったのが、何となく勝っちゃった感じだったという。

-:それが若干、馬に申し訳ないという感じでオーバーアクションをしなかったと?

翔:そうじゃないですかね。「大人しいですね、今日」と言ったら「何もしてへんもん、俺」って。

-:カナロアに勝たせてもらったという気持ちが強かったのでしょうね。

翔:乗り方が悪いどうこうより、やっぱりリズムが狂ったら、能力を出すのは難しいんだなと。

-:でも、勝つと。それがスゴいですよね。

翔:はい、本当に。

-:特に短距離戦なんか、1個でも狂ったら……。

翔:致命傷ですからね。

ロードカナロアの安田翔伍調教助手インタビュー(後半)
「次のローテ=引退レースについて」はコチラ⇒

1 | 2




【安田 翔伍】 Syogo Yasuda

昭和57年7月8日生まれ。高校時代にアイルランドに渡り、本場の馬乗りを経験。1年間の修行を経て帰国後はノーザンファームへ。その後、安田隆行厩舎に入り、フィフティーワナー、カレンチャン、ロードカナロア等の活躍馬の調教を担当する。
父は安田隆行調教師、兄は同じ安田厩舎に所属する安田景一朗調教助手。兄と共に厩舎の屋台骨として活躍している。


【高橋 章夫】 Akio Takahashi

1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて17年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。