安藤勝己×川田将雅


いよいよ幕を開ける2014年のクラシック戦線。桜花賞ハープスター、皐月賞トゥザワールドと、何れも最有力馬と目される両横綱に騎乗するのが、こちらも本年の全国リーディングをひた走る川田将雅騎手。昨年度のJRA最高勝率騎手を獲得しており、巷では安藤勝己との共通項も囁かれている。満を持してここに、新旧・最高勝率騎手のスペシャル対談が実現。現在、競馬ファンが最も知りたいであろうスターホース、そして騎乗論について、両人がギリギリのラインまで語り尽くしてくれた。

ブエナビスタ級の逸材ハープスター


-:本日はお忙しい中、ありがとうございます。お二人には語っていただきたいことが山ほどありますが、まずは桜花賞に出走予定のハープスター(牝3、栗東・松田博厩舎)について聞かせてください。デビュー前、新馬当時の雰囲気から教えてください。

川田将雅騎手:追い切りの時にすごく動いていました。今よりも動いていたくらいで、最初に跨った時に走るなと感じましたね。だから、まずはどんな勝ち方をしてくれるかなという期待だけだったんですが、レースに行ったら進んでいかなくて。

安藤勝己元騎手:あそこの厩舎は元々ゲートを出んしな。あんまりゲート練習をやってないから、ちょっとモサッと出るのが多いから。

川:道中から全然進まなくて、そうしている間にスグル(浜中俊騎手)が閉めに来たから、ガチャガチャとなってしまいました。

安:何かモタモタというか、外から押された感じだったな。

川:あれでブツかったら馬が苛立ってしまうので。内に入れて最後の最後だけほんのちょっと進んだだけで楽に勝った感じでしたね。

安:新馬のレースを見てたけど、オレのイメージではやっぱり力があるなと。まだ、子供っぽいなという感じの走りやったけどな。

川:そうですね。あれで全然走ってないですからね。

安藤勝己

-:1戦レースを使った後は何か変化はありましたか?

川:変わらなかったですね、道中の走りは特に。その後も全然進まなかったのですが、それは新馬の時から変わらないことなので。レースでブツかりそうになった影響だけを気にしていたんですけど、走るのが嫌にならなければ良いなと。でも、そういった影響もありませんでした。

-:続いて新潟2歳Sを圧勝する訳ですけど、ということは、あのメンバーでも何とかなるだろうという感触はあったようですね。

川:勝つとか負けるとかというよりも、無事に競馬ができるかとか、怖がらなかったら良いなということを考えていました。

安:新馬の時より進んで行かずにあのポジションになって、4コーナーもすごい反応が鈍かったもんな。

川:直線に向いて動かしていっても全然動かなくて。

安:直線の半ばからやもんな、ギューンと行ったの。

川:諦めかけましたもん、途中で。今日は無理かもなと思いながら必死で追って。それぐらい動かなかったのですが、最後だけ急に動き出したなと思ったら、突き抜けていました。ただ、あの動きは新馬前から見せていたので、レースでも動いてくれたという感じでした。

安:最後なんか抜けてフッと余裕になって、耳を立てて走っとったな。

川:馬を捕まえたら、パーンと止めましたね。チューリップ賞も一緒ですよね。同じように馬がいる方にフワッと。

安藤勝己

安:だけど、すごい能力や。あれを見て、俺はブエナビスタより上やなと思ったもん。だって上がり32.5なんて、あそこからちぎって遊んでるんだから半端な力じゃないよ。

川:本当に遊んでますからね。動き出す瞬間から、馬群を捌いて横を突き抜けていくところまでですよ。前に出る瞬間にはもう自分からスパッと止めていますからね。

安:あの時に本当にスゲエ馬が出たなと思って。

川:(吉田)勝己社長もおっしゃっていました。

安:馬込みを躊躇するような面、ブエナも新馬の頃にそういうようなところがあったよ。ゴーサインを出して、すぐに動けないもん。モタモタして勢いが付いたらビューンと。切れるというイメージがあるけど、ちょっと変な場所に入ってゴーサインを出しても何か躊躇をして閉まっちゃうから、内に入っている時は変な競馬になっちゃうんだよな。

川:若い時は特にそうですね。安藤さん、桜花賞の時も内に行くフリをして外に出してましたよね?

安:あの時は絶対に勝つと思ったもん。あれで、まだ動くの早いなと思うぐらいやった。ただ、思ったよりも相手(レッドディザイア)が走っただけで。だから、同じ厩舎やし、ブエナとちょっと似たところがあると思う。

川:やっていることはほとんど一緒ですよね。競馬の内容的には。ブエナの3歳の春と似たようなことをやっぱりしていますよね。

安:精神的にはあれぐらいの方が良いよな、牝馬は特に。

安藤勝己

川:お兄ちゃん(ピュアソウル)がすごく引っ掛かるんですよ。

安:ハープスターもちょっと気を付けた方が良いよ。やっぱり兄弟は似るからな。阪神JFで負けた時もちょっと出していって、ちょっとその気になって、今度はエンジンが掛からなくて。却って最初からそんなに慌てさせない方がいいぞ、今のところは。

川:G1の時はゲートも出て、1~2回目よりもちょっと付いていったんですよ。スッと行ったから、じゃあ、わざわざ下げることもないなと思って、流れに乗っていったんですよね。そしたら余計にスカスカになったので。

安:結構そういうケースでも「ある程度は行け」ってなるからな。

川:でも、あの時は特に何も言われていませんでした。

安:レースを使えば、楽に行けるように変わってくるから、絶対に。

川:チューリップ賞ではかなり良くなりました。

安:動きにも敏感さが出てきたもんな。

川:道中もトモが動くようになったので、もう安心して乗っていました。直線まで動かなくても楽に勝てるなと。やっぱり能力が違うので。これだけ道中で動けたら、直線を向いてから促せば、楽に届くなと思ったので、早く捕まえ過ぎないようにだけ気をつけました。でも、阪神JFの時は動けなくて、そのままゴールに入っていった感じだったんです。4コーナーで早めにちょっと動かしたら、すぐに反応してくれたんで、これなら大丈夫だと思ってジワッとユックリと捕まえに行ったんですけどね。

衝撃の新潟2歳S、まさかの阪神JF


-:圧巻のレースで新潟2歳Sを勝った時、今までに乗ったことのないような感触だったと思うのですが、何かに例えようはありますか?

川:あれぐらい速い上がりの経験というのは、僕はオースミグラスワンですね。2000mの新潟大賞典だったんですけど、31.9で上がってきましたが、男馬の古馬ですしね。新潟はどうしても上がりが速いですからね。後から数字を見てビックリしましたが……。

安:乗ってる感触はそうでもないの?

川:そうでもないですね。

安:ブエナもそんなにスピードが出ているとは思わなかったもんな。

川:走る馬はそうですよね。動き出してから捕まえるまでが本当に一瞬でしたね。動いたなと思ったら、もうスッと捕まえていたので。

安:それも、あの時はモノが違ったもんな。調教を見ていると、最初に動いたというのすら分かんねえもんな。今は動かないんだよね。

川:今の方がトボけてますね。と言うか、分かってきてトボけ出した感じですかね。攻め馬は動かなくなりましたね。阪神JFの時は牧場からプラス30くらいで帰ってきたんですが、厩務員さんがカイバなんかも調整してくださって、やっと戻ったんですよ。新潟での返し馬での3歩目ぐらいまで、同じ厩舎のブエナの妹、ジョワドヴィーヴルみたいなトモの動きだったんです。

ジョワドヴィーヴルにも何回か乗せていただきましたが、すごい良い跳びをしてるんですよね。だから、この馬もやっぱり走るなと。それから先はやっぱり完成されてないし、まだ筋肉が盛り上がっていないから違いましたけど、これがずっとできるようになったらすごいだろうなと思ったんです。ただ、ジュベナイルの時はそういう雰囲気が全くなかったですね。チューリップ賞もジュベナイルの時に比べれば断然良いですけど、まだ全然だなという。

安藤勝己

-:そうだったんですね。阪神JFのレースを安藤さんから見て、どのような印象を持ちましたか?

安:欠点とすれば、馬込みをちょっと嫌がるかなというところがある。ブエナと似たところで、元々反応が良い馬じゃないから、ゴーサインを出してピュッと動かないから、変に馬込みに入れると捌くのが難しいタイプかなと思って。そういう点ではやっぱり安全に外を回った方が競馬しやすい馬だと思う。勢いが付いたら、動き出したら良いんだけど。