金のジャスタウェイをドバイへ持参
2014/5/10(土)
昨秋から3度目を数える大和屋暁オーナーへの独占取材だが、インタビューの開始からジャスタウェイは瞬く間にスターダムを駆け上がり、ドバイDFを圧勝。4月に発表された「ワールドベストレースホースランキング」でも日本馬史上初となる世界No.1の評価を受けたことは、競馬界に大きな衝撃を与えた。ジャスタウェイの惜敗が続いていた当時から「ドバイに行きたい。ドバイで勝ちたい」と大きな目標を公言してはばからなかったオーナーが、その夢を実現した今、どんな思いでいるのか、喜びと悩める胸中を明かしてくれた。(取材日:4月10日)
-:中山記念はレース後もファンからも声援を受けていましたよね。
大:ビックリしました。みんな雨が降ってるのにジャスタウェイ人形を持って、ウィナーズサークルに集まってくれていて。声かけてくれるんですからね。恥ずかしながら僕はあの日、他の事(待ち合わせの段取りや打ち上げ会場の手配とか)に気をとられて、ジャスタウェイ人形持っていくの忘れていたんですよね。
-:パドックを見ていたら、ジャスタウェイ(のキャラクター)と馬の絵が描かれた横断幕がありましたね。
大:そうそう。あの方はドバイまで応援しに来てくれてね。競馬場主催の朝食会の時に声かけてくれたんです。それにしても、ドバイまで自腹で応援しにきてくれている訳でしょ。それはすごいことですよ。「ありがとうございます」としか言いようがありません。
-:この一連の活躍で人馬の人気も上がったのかなという気がします。
大:だから、周りの人たちが色々なことを言い始めたんですよね。「今回は招待レースで、全部タダだったから良かったですね」とかよく言われますけど、そんなことはないです。なんだかんだでお金はかかるし、登録料だけで500万ですから!最初聞いた時に僕も驚きました。「え?招待なのに?」「はい。招待ですけど、登録料はかかります」とまあそんな流れで生まれて初めて海外送金を経験しました。最寄りの銀行で「何しに来たんですか?なぜこの支店なんですか?なぜこんな大金海外へ送金するんですか?」と疑われるところから始まって、ひいひい言いながら横文字で書類に書き込んで提出した後にもやたらと時間が掛かって、「少々お待ち下さい」が結局1時間半。めんどくせー!と。招待レースといっておきながら、なんだかんだで一千万以上かかってますからね。
-:そういう苦労もあるんですね。とまあそういう手続きを踏まえて、オーナー自身はどれぐらい前からドバイに入られたんですか?
大:月曜日の深夜に出発して、火曜の朝に着きました。そこで何をしたかと言うと、ジャスタウェイに噛みつかれたりとか、部屋のバルコニーから追い切りを見たり。道に迷ったり、親戚と飲んだりしてました。それから関係者のパーティーにも行きました。そんな感じであっという間でした。
-:そのドバイでは金色のジャスタウェイを持参されていましたね。
大:一応、普通のジャスタウェイも持っていったんですけどね。金のほうは天皇賞を勝った後の銀魂スタッフとの祝勝会の時に、テレビ東京のプロデューサーがくれたんですよ。「じゃあ、これはドバイに持っていきますわ」って。ドバイと言えば「金」が有名なんで丁度いいって。
「それがあのジャスタウェイは、馬主席に置いておいたら、ちょっとした隙に行方不明なんですよ。あのジャスタウェイは自らドバイに永住することに決めたんだと思います(笑)」
-:ああいうところはさすが大和屋さんだなと思いました(笑)。
大:僕のドバイでの仕事はあれだけですね。勝った後に振りかざして表彰式の時にプレゼンターの人に渡してきました。でっかいカップを貰ったので、「ありがとうございます。お礼にコレを」と言って。プレゼンターの方は「何、コレっ!?」という感じの表情で。
-:ハハハ(笑)。もちろん現地の方ですよね?
大:そうそう、ドバイデューティーフリーの偉い人だと思います。顔をしかめて「What's this?」と言ってきたので、「Just A Way!」と言っておきました。なかなかいないですよね。プレゼンターにプレゼントをあげる人は。
-:確かに(笑)。オーナーで、表彰式にそういったモノを持参してきている人もいないんじゃないですか?
大:そうですね。基本的にそういったことはしないですよね、皆さんちゃんとした人たちなんで(笑)。
-:そもそも大和屋さん以外にオーナーの個性が目立ったのは、サモ・ハン・キンポーさん(香港の名俳優)だけでしょうから。
大:いや、本当にすごいね。ジャッキーとサモ・ハンとユンピョウは僕らの中では永遠のスターですから。最後のNGシーン集が毎回楽しみでしたから。サモ・ハンと肩を並べる馬主になれたというのは本当に光栄なことです(笑)。
-:今回は金のジャスタウェイをドバイでプレゼントしてしまったので、これからは従来通りに通常のジャスタウェイだけでレースに挑むんですね。
大:それがあのジャスタウェイは、馬主席に置いておいたら、ちょっとした隙に行方不明なんですよ。ドバイであれを盗む人もいないでしょう。ましてや、馬主席ですからね。ということで、あのジャスタウェイは自らドバイに永住することに決めたんだと思います(笑)。今ジャンプショップで売ってるそうなんで、近々仕入れに行こうと思います。
プロフィール
【大和屋 暁】Akatsuki Yamatoya
ジャスタウェイのオーナー。幼少期から競馬に興味を持ち始め、若くして社台サラブレッドクラブ(一口馬主)に出資。同クラブで出資を始めた2年目に、ハーツクライと運命的な出会いを果たすと、ドバイシーマクラシックを制し、異国の地で人生初めての口取りに参加した。
その後、ハーツクライがノド鳴りによる突如の引退に一念発起し、馬主になることを本格的に決意。馬主としてもハーツクライに所縁のある血統にこだわりを持ち、初めて所有したジャスタウェイがアーリントンCを制し、天皇賞(秋)も制覇。
遂には、かねてから目標にしていた所有馬によるドバイ遠征に挑戦し、ジャスタウェイがドバイDFを圧勝。夢を実現させた。
本業は脚本家、作詞家。『銀魂』をはじめ、数々のアニメ・特撮などの脚本を手がけている。 勝負服の柄は緑、黒うろこ、袖黒縦縞。