一時は年間0勝というどん底を味わいながらも、今や大手の主戦ジョッキーとして活躍を見せる
不死鳥ジョッキー。諦めることなく復活を果たした男が日々の騎手生活を自らの言葉で紡いでいく。
フェブラリーSはタガノトネールに騎乗
2016/2/18(木)
この土曜は東京で6鞍に騎乗します。ダイヤモンドSのマイネルメダリストは、距離延長は大歓迎ですし、天気が崩れて時計がかかる馬場になりそうなのもいいですね。前走後にも書きましたが、今は馬がヤル気になっているので、この舞台であれば頑張ってくれるのではないでしょうか。5Rのコスモシャンティは初戦からなかなかの手応えがあった馬。二回競馬を経験して、我が強いところを我慢できるようになっていれば、着順は上げてこれると思います。6Rのオアーゾは前走後も厩舎サイドが上手く調整してくださっていますが、競馬場に入ってからのテンションが何よりも課題。パドックから返し馬、ゲート裏と平常心で持っていければ、距離短縮と相まって頑張れると思います。9Rのマイネルハニーも調教とレースでのテンションが全く違う馬。今回はメンコをしてもらうので、調教どおりに気持ちを抑えていけるようなら変われるはず。東京コースも合いそうなので、折り合い重視の競馬でキレる脚を生かしたいです。
日曜も東京で10鞍に騎乗します。フェブラリーSのタガノトネールは、以前に乗せていただいた頃からグングンと力をつけている印象。細かい部分に気を付けて流れに乗せてあげれば、差のない競馬ができるのではないでしょうか。先行馬が揃っているものの、何が何でもという感じではないので、リズムを大切にしつつ悔いが残らない騎乗をしてきます。4Rのマイネルロミオは時計がかかる馬場が合っているタイプ。土曜の雨が残るようなら、前回とは違ったイメージで乗れそうです。6Rのアートラヴァーは長くいい脚を使ってくれる馬。前走を見ても東京コースは合っているので、クラス2走目で前進に期待しています。
7Rのコスモヨハネはスタートが課題も、割り切って直線勝負に徹したほうが良さそう。展開の助けがほしいところですが、自分のイメージはできています。8Rのコスモドームは、前走が外から見ていて勝ったかなと思ったほど。1000万でも上の力を持っている馬なので、このタイミングで勝たせてあげたいです。ヒヤシンスSのマイネルバサラは、今週の追い切りに乗せていただきましたが状態はキープしています。調教で目立つというよりも、実戦に行って良さを発揮してくれるタイプ。東京コースでも結果が出ているので、オープンに入ってもいい競馬ができると思います。
先週は予定どおり、競馬終わりからビッグレッドファームに行ってきましたが、何よりも寒かった。第一声はそれにつきます。牧場スタッフの方々は改めて凄いなと思いました。毎年この時期に言っているかもしれませんが、デビュー前の2歳馬に乗せていただくと胸が躍ります。今年もかなりの粒揃いなので、デビューが近づいて自分が乗せていただけるチャンスがあったら、その際に牧場時代のエピソードも紹介できればと思います。今週は戻ってきて美浦の調教が楽にも感じられたほどで、北海道の冬は寒さの質が違いますね。
プロフィール
柴田 大知 - Daichi Shibata
1977年6月18日生まれ、栃木県出身。
1996年に騎手デビュー。デビュー2年目までは年間20勝以上をマークする若手有望株として注目を浴びたが、年々勝ち星が減少。遂に2006〜2008年は未勝利に終わった。しかし、騎乗数を徐々に取り戻すと、2011年には中山グランドJで涙のG1制覇。「マイネル軍団」の主戦ジョッキーとしてのポジションも確固たるものとした。2013年にはマイネルホウオウでNHKマイルCを制し、平地・障害ダブルG1制覇を達成した。