
一時は年間0勝というどん底を味わいながらも、今や大手の主戦ジョッキーとして活躍を見せる
不死鳥ジョッキー。諦めることなく復活を果たした男が日々の騎手生活を自らの言葉で紡いでいく。
グランプリWEEKに有難い騎乗数
2022/12/22(木)
先週はエクトゥシュタール(4人気4着)が最高着順。やはり中山ダート1200mが合っており、馬の感じもまた良くなっていました。時計も詰めているので、年始まで続く中山開催で相手関係ひとつという段階だと思います。初めて乗せていただいたペリプルス(17人気5着)はゴールドシップ産駒らしくスタミナがあって、長くいい脚を使ってくれました。まだ体が緩く思うように自分でレースは作れませんが、2戦目でこれだけの前進があれば先々が楽しみです。

この土曜は中山で7鞍に騎乗します。1Rのコスモジョセフは調教の良さが競馬で活きていない印象なので、今回はブリンカーを着用します。こういった何かがかみ合ってくれれば、もっと走れる力を秘めた馬です。
2Rのワクワクルンルンは引き続きの牝馬限定戦で距離を延ばしてみます。前2戦は馬が力を出し切れてない感じだったので、条件替わりでキッカケを掴んであげたい。3Rのシナモンは初戦の内容が着順(10着)ほど悪くありませんでした。間違いなく中山1200mのほうが向いてそうなので、変わり身を楽しみにしているタイミングです。
4Rのビップスコーピオンは気持ちと体がかみ合っていない印象だったので、少し間隔を空けての3戦目。いいモノを持っている馬なので、どれだけ成長してくれているでしょうか。5R(2歳新馬)のアイアンオーは先週の追い切りに乗せていただきましたが、初戦から力を出せるであろう仕上がり。使えば緩さが取れそうな雰囲気もありつつ、現状でも差がない走りができるはず。
8Rのソヨギは、春の東京で乗せていただいた内容が着順(12着)ほど悪くありませんでした。この馬としては初の中山ダート1200mですが、むしろマッチしそうなイメージで臨めます。12Rのアルママは、間隔が空いた前走でも力を見せてくれました。中1週も変わらず元気一杯なので、結果に拘りたい一戦です。
日曜も中山で5鞍に騎乗します。2Rのマイネルナラティヴはもっと走れそうな馬ですが、前2走は競馬に行って離されてしまいました。コース替わりで時計を詰めつつ前進させてあげたい。4Rのコスモアバンサは休み明けになりますが、前走までで好走パターンがイメージできています。芝2000mも合うはずで、待ってましたという休み明け緒戦になります。
5R(2歳新馬)のリネンスピリットは今週の追い切りに乗せていただきましたが、気持ちに体がついてきていない印象。使いながら力をつけていくタイプかもしれません。12Rのコスモカッティーボは近くで追い切りを見ていましたが、動きは良さそうでした。休み明けでフレッシュな時のほうがガムシャラに頑張るタイプなので、流れに乗せていければ今の馬場もマッチすると思います。

今週は世間一般に有馬記念がクローズアップされますが、自分は障害に乗っていたこともあり、それ以上に土曜の中山大障害が気になるんですよね。とりわけ今年はオジュウチョウサンのラストラン。これだけ長く結果を出し続ける障害馬の偉大さは身に染みて分かります。どんなに強い馬でもどこかを故障して、いつの間にか引退している……という世界。できれば結果まで出してほしいと願いつつも、石神騎手との名コンビを目に焼き付けたいです。
プロフィール
柴田 大知 - Daichi Shibata
1977年6月18日生まれ、栃木県出身。
1996年に騎手デビュー。デビュー2年目までは年間20勝以上をマークする若手有望株として注目を浴びたが、年々勝ち星が減少。遂に2006〜2008年は未勝利に終わった。しかし、騎乗数を徐々に取り戻すと、2011年には中山グランドJで涙のG1制覇。「マイネル軍団」の主戦ジョッキーとしてのポジションも確固たるものとした。2013年にはマイネルホウオウでNHKマイルCを制し、平地・障害ダブルG1制覇を達成した。