
2016年の阪神JSでJRA史上初の同一重賞7年連連対記録などJUMPレースの顔として活躍する高田潤騎手。 そして、ファンサービスの積極性は競馬界一とも噂される熱き男の生の声をお届けします!
海外研修inアイルランド(その②)
2019/7/12(金)
前回の続きですが、
今回はアイルランドで見学させていただいた施設を紹介していきます!!
まずは、ゴドルフィン軍団の種牡馬が繋養されているダーレーのキルダンガンスタッドです!!


とにかく豪華です(^_^;)!!
イギリスのニューマーケットにあったダーレーのダルハムホールスタッドのアイルランド版という感じですね。
このキルダンガンスタッドにはドバウィー程の有名な種牡馬はおりませんが、たくさんの種牡馬が繋養されていました!!

こちらは、The Last Lionです!!

人懐っこくてサービス精神旺盛ですね〜(≧∀≦)
続きまして訪れたところは、
ナショナルスタッドです!!

お洒落な公園って感じがしますが、
ここは種牡馬の他に、引退した馬や繁殖牝馬も繋養されていて、競走馬の生産も行われております。
ウオッカの5番仔、タニノミッションのお父さんInvincible Spiritもこのナショナルスタッドで繋養されています!!
種牡馬と繁殖牝馬が同じ所にいるという環境って、なかなか珍しくないですか??
てことは、お父さんお母さん仔馬と親子3人がみんな揃っているってわけですからね(o^^o)♪
なかなか珍しい光景ですよね!?
ほとんどの馬が自分のお父さんに会うことも見ることもないと思いますので、なんかこういう環境っていいですよね(^^)
種牡馬を見せてもらっているときに、放牧地から親子揃ってぞろぞろと帰ってきました( ^ω^ )
当歳は本当にかわいいですね(^^)♪
このナショナルスタッドは一般公開もされていて、入場料を払えば誰でも見学することができます!!

ナショナルスタッドには、こんなスターホースもおりました!!
障害レースでG1を22勝というG1最多勝記録を打ち立てたハリケーンフライです!!
今シーズン、オーストラリアのウィンクスがG1を25勝という記録を残しましたが、ウィンクスに抜かれるまでは、このハリケーンフライがG1最多勝の記録を持っていました!!
もちろん、障害レースでは現在でも、ぶっちぎりの最多勝記録です!!
ハリケーンフライをひと目見ようと、スタッフの方に聞きましたところ、、、
「ほら、あそこにいるじゃん! あれだよ!あの真ん中の後ろにいるコだよ!!あれがハリケーンだよ!!」
ん?? どれどれ??
真ん中の後ろの、、、
ええっと、、、

わかりづれーーー(≧∀≦)!!
全部一緒に見えるーーー(≧∀≦)!!
でもなんか感動ーーー(≧∀≦)!!
本物のハリケーンフライに会えて感動ーーー(≧∀≦)!!
こんなに直近で、スターホースや種牡馬,仔馬を見学できる施設は日本にはほとんどないと思いますので、この辺りもアイルランドらしいなと感じました!!
続きまして訪れたのがここです!!
アイルランドといえば、やはりここと言っても過言ではありません!!
クールモアスタッドです!!!!

ドドーンとどでかい敷地に入りますと、



施設内には、サドラーズウェルズやガリレオといった超スーパースターの銅像があちこちに飾られております!!
アイルランドに本拠地を置き、世界中の競馬界に活躍馬を輩出するクールモアスタッドですが、ここに繋養されている種牡馬のラインナップが本当にヤバいんです!!
今までにクールモアで繋養されていた種牡馬の中では、サドラーズウェルズを始め、デインヒル,フェアリーキング,モンジュー,パントレセレブルといった超有名種牡馬がズラリと名を連ね、
現在でも、ガリレオ,オーストラリア,キャメロット,ノーネイネヴァー,そしてディープインパクト産駒で英2000ギニーの勝ち馬サクソンウォリアーなど名前を出せばきりがないほどスターホースがズラリと揃っております!!
そんな中、ありがたいことに8頭の種牡馬を見せていただきました(ToT)

サクソンウォリアーです!!
まだ現役を引退してそんなに日が経っていないので、カラダも引き締まっていますねσ(^_^;)
続きましてはこちら、

キャメロットは食事中の為、馬房しか見れなかったんですが、
クールモアの方が親切に小窓を開けて下さり、
ここから写真を撮りなよ!!と言っていただきましたので、その窓から手を入れまして、
パシャり!

おぉー!!
カッコいいー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

撮り終わると、小窓からキャメロットがフガフガ言っていました(笑)
神聖なる種付け場も見せていただきました!!

ここで数々の世界のスターホースが誕生したわけですね〜(^O^)
そんな豪華な種牡馬たちを7頭も見せていただいた最後に登場したのがこの馬です!(◎_◎;)

ジャジャジャーーーン!!!
種付け料が歴代世界最高とも言われているガリレオです(T-T)!!
現在はプライベート種馬ということで、種付け料は公表されておりませんが、5,000〜6,000万円とも言われております…(ToT)
いまヨーロッパの競馬界では、このガリレオの血が無いとクラシック(G1)では戦えないとさえ言われているほど産駒が凄まじい成績を残しております。
こんな世界の歴史的名馬を目の前で見せていただけただけでも海外研修に来て良かったと思えるくらい感動しました…(T ^ T)
少しでもこの感動を皆さんにもお裾分けしたくて、動くガリレオも撮ってきました!!
こちらです!
もう貫禄が凄いというか、誰が何と言おうと世界一の馬ですので、凄いの一言しかありませんよね。。(^_^;)

デインヒルが使っていた馬房にガリレオは入っています!!

馬房から顔を出しているだけでも、物凄いオーラを感じました!!

馬房の天井の高さも凄いです(^^;;
ただ、、、
クールモアスタッドの凄さはこれだけではなかったんですよね、、、
なんと!!
このクールモアスタッドには、完全非公開ギャラリーがあるんです!!
これだけ豪華な種牡馬を触らせていただき、写真もたくさん撮らせてもらいましたが、
このギャラリーのモノだけは絶対に触れることはおろか写真撮影も完全に禁止ということと、このギャラリー内部の詳細は口外しないようにお願いします。との説明を受けて入らせていただきました。。Σ(゚д゚lll)
ですので、あまり詳しく説明することはできませんが、
ここには、クールモア軍団の数々のG1タイトルのトロフィーやそのレースで使用された鞍や勝負服、ゼッケンなどが飾られていて、
他にも各名馬ごとのブースがあり、その馬の全レースをワンクリックで閲覧することができたりと、競馬の歴史を感じる本当に値段なんてつけられないようなモノばかりが展示されている、まさに競馬博物館規模の巨大なギャラリーとなっていました。
そんな中、
厳重に警備がされている、とんでもないものが展示されておりました。。(◎_◎;)
完全に衝撃を通り越して、度肝ぬかれました。。
これがクールモアなのか。。Σ(゚д゚lll)
もう何と言っていいかわかりませんが、
とてつもなく物凄いモノがありました。。
非公開にしている意味がなんとなくわかりました。。
この海外研修で一番ビックリしたのが、これでした。。
皆さんにお伝えできないのが残念ですが、
本当にビックリしました…(O_O)!!
現在競馬の世界の頂点に君臨するクールモア軍団の組織力というかパワーをひしひしと感じました!!
今回はここまでにします!!
次回が海外研修のラストとなります!!
※この度の海外研修に際して高田潤騎手が、他ではなかなか手に入らない選りすぐりの豪華競馬グッズの数々を自らの足で用意してくれました!
日頃の感謝を込めて、読者の皆様へプレゼントします!!
下のバナーをクリック、または「プレゼントコーナー」からふるってご応募ください。(競馬ラボ運営部)

プロフィール
高田 潤 - Jun Takada
1980年11月3日生まれ、大阪府出身。
1999年に松田博資厩舎所属から騎手デビュー。デビュー当初から、平地・障害の垣根を越えた活躍を続けると、2006年にはドリームパスポートで神戸新聞杯を制覇。これが平地重賞初勝利となった。
一方、2008年にはキングジョイとのコンビで中山大障害を制し、キャリア初のJG1勝ち。2013年には待望の障害リーディングに輝いた。
また、2009年には師匠である松田博資師の元を離れ、フリーに転向。2012年にも生涯の伴侶を得るなど、公私ともに充実期を迎え、障害競走の次代を担う存在として更なる活躍が期待される。