【POG】あの名牝と名種牡馬からいよいよ大物登場の予感!
2015/6/28(日)
スタッフとの意思疎通ができた今、更なる高みへ
-:そして、今野厩舎の調教の傾向を教えていただけますか?各馬によって違うと思うのですが、2歳の馬はこういう感じに進めていく、という方針はありますか?
今:言い表すのは難しいですね……。
-:例えば話題に挙がったように、ゲート試験が受かったら、そのまま直でレースを使いますか?
今:レースに行く馬もいますね。去年はそういう方が多かったですね。2ヶ月くらいはこちらにおいて、そのままデビューというような。そこは臨機応変ですね。今年は今のところはいないですが、これから出てくるとは思います。
-:あとは調教でいえば、コースなのか、坂路なのか。
今:基本は坂路が多いですが、今の2歳はCWでやっていますね。そう考えるとやっぱり馬によりますよね。馬を見て、その感じによってと。
-:では、わかりやすく、坂路に行ったらどういう特徴があるなどの方針はありますか?
今:それは難しいです。一概に言えないです。今、デビューしてない3歳馬も割とCWに入れていますね。この場合は坂路じゃ耐えられないので、(体が)弱いから下に入れるのです。下で乗り込んで競馬まで辿り着こうという作戦です。
-:ある程度、基礎体力がないと耐えられないと。
今:牧場で乗り込んだ量ではなく、本質的な強さ弱さですね。それも色々な過程があってのことでしょうが、坂路で鍛えようにもリスクしかないなって。今さら関西の未勝利戦を未出走で、リスクしかない一か八かのトレーニングをして終わるわけにはいかないから、まずは下で乗り込んで鍛えようと。その馬の場合はそうであったわけです。
「もう開業して3年経ったので、そこは仕込んだつもりです。角馬場の使い方も上手になりましたし、今はほぼ見ているだけで大丈夫です。前はもう角馬場でいつも口出ししていましたが(笑)、安心して見られるようになりました」
-:しかし、乗り手として聞いた話ですが、坂路の方がごまかしやすい面があると。
今:乗り手だけでなく、僕らからしてもそうですね。坂路は技術がごまかせるといいますか。しかし、本当は上手じゃないといけないですね。
-:根本的なところは。先生がCWで任せられるのは、今野先生の厩舎スタッフさんの騎乗は任せられると。
今:もう開業して3年経ったので、そこは仕込んだつもりです。角馬場の使い方も上手になりましたし、今はほぼ見ているだけで大丈夫です。前はもう角馬場でいつも口出ししていましたが(笑)、安心して見られるようになりました。馬具も工夫して使っています。乗り手の腕じゃ無理だと思ったら、馬具ですぐ矯正します。
-:その辺も開業されて馬作りと並行して。
今:人間はだいぶ仕上がってきましたね。
-:では、これからは開業1年目と同じ馬質が入ってきても変わると。
今:仕上がってきましたが、課題は常にあるので。概ね言いたいことは、分かってもらえたところはようやくあります。
-:外からスタッフを眺めるのは、かなり信頼してないとできませんよね。
今:最近は無線を使っているから、遠くからでも大丈夫なこともあります(笑)。遠くからも指示を出しますよ。要は着陸地点ですよね。競馬でしっかり使える状態に持っていければ、どういうルートでもいいので、一概にこういう調教をします、というのはないですね。着陸地点さえ間違えなければ。馬に合わせて大事にしてくれればと。
-:今野厩舎に入った馬は幸せですね。
今:幸せにさせてあげたいです。現役で競走馬をすることは幸せですからね。しかし、僕は馬には厳しいと思うのです。周りの方からはわからないかもしれないですが、やっぱり厳しい訓練を乗り越えて、競馬で走れて、それで初めて幸せと思いますからね。優しく、甘やかしてしまっても、最終的に不幸になってしまいますからね。
-:そこがペットと違うところですね。
今:そうですね。「厳しいけど、お前の幸せのためだ」と。生涯を考えると、厳しい目で馬を見ているつもりです。
「1頭1頭が別ですからね。厩舎という単位で見たら、何十頭が一緒くたで成績がどうとか言われがちですが、厩舎の調子がいいから、その仔が走るとかは別だと思いますから」
-:その中でボロボロになるところまでしないで、放牧に出して、ということですよね。
今:「厳しい目」というのは、トレーニングを強くするだけではなくて、ちょっとした扶助で反応があるか、しつけの問題。人間の指示で動いているか、そういうところですね。
-:つまり偶発的なもので着順が上がったり下がったりするのではなくて、ジョッキーがコントロールした上で変わったのか、という事ですよね。
今:やっぱり人間の教育としてもそうなのですよね。なんとなくやる人間が多いですからね。馬がこう動いたのは、お前がやったのか、勝手にやったのか?という話で。そういう意識で作らないと。
-:どこかで馬に怪我をさせてしまう可能性もあると。なかなか難しいですね。
今:それにも繋がりますね。馬を扱うことは、指示で動くことが大事です。簡単な話なのですが、意識的にもてなかったりしているので。
-:今年もこれから何頭もデビューして来ますね。日々の積み重ねがどう結果につながるか、ですね。
今:1頭1頭が別ですからね。厩舎という単位で見たら、何十頭が一緒くたで成績がどうとか言われがちですが、厩舎の調子がいいから、その仔が走るとかは別だと思いますから。
-:野球のチームがここにあるのではなく、個人競技のアスリートが20頭いると。
今:そうですね。人間はチームですが、馬は1頭1頭違いますからね。別々に考えてあげないとなって。
-:馬をすごく大切にされていますね。
今:当たり前ですよ。だって嫌ですもん。怪我をしたり、パンクしたりするのを見るのは。かといって、上手くいかないことが多いですが。
-:来年の春までにどんな活躍馬が出るか楽しみにしています。
今:ありがとうございます。
-:馬がキッチリ走ってくれたらですね。
(取材・写真=高橋章夫 写真=競馬ラボ特派員)
1 | 2
プロフィール
【今野 貞一】 Teiichi Konno
1977年4月24日生まれ。座右の銘は『見ている人は見ている』。これは、色々な努力というのは人には分かり難いものかもしれないが、分かってくれている人は必ず居るはずだという想いを込めたもの。常に、自分は間違っているかもしれないと思う心を持つ事で、ずれずに真っすぐ進むようコントロールしてとのこと。実直で冷静。物腰がとても柔らかいクールなイケメン。昨年の阪神JFではロカが1番人気に支持されるなど、徐々に管理馬の層も厚みを増しており、今後の活躍が期待される若手調教師。
1977年大阪府出身。
2010年に調教師免許を取得。
2012年に厩舎開業。
初出走:
12年3月3日 1回阪神9R ローレルレガリス
初勝利:
12年3月31日 2回阪神3日目7R マルカプレジオ
【高橋 章夫】 Akio Takahashi
1968年、兵庫県西宮市生まれ。独学でモノクロ写真を撮りはじめ、写真事務所勤務を経て、97年にフリーカメラマンに。
栗東トレセンに通い始めて18年。『競馬ラボ』『競馬最強の法則』ほか、競馬以外にも雑誌、単行本で人物や料理撮影などを行なう。これまでに取材した騎手・調教師などのトレセン関係者は数百人に及び、栗東トレセンではその名を知らぬ者がいないほどの存在。取材者としては、異色の競馬観と知識を持ち、懇意にしている秋山真一郎騎手、川島信二騎手らとは、毎週のように競馬談義に花を咲かせている。
毎週、ファインダー越しに競走馬と騎手の機微を鋭く観察。馬の感情や個性を大事に競馬に向き合うことがポリシー。競走馬の顔を撮るのも趣味の一つ。
■公式Twitter
@aklab0328さんをフォロー