皆様、こんにちは!この間、息子が働いている新谷厩舎に所属している田山君が遊びに来てくれました。2週連続の勝利と新人騎手の中でも注目されており、真っ直ぐな子だなと印象を受けました。昔から空手を習っていて、正拳突きをずっと大事にやり続けていて基本や努力を積み上げることができる人間なのでしょう。

今は毎日毎日、木馬に乗り先輩たちにアドバイスを求めているとも聞いており、こう言った基本を守る子は長い目でも伸びると信じています。努力は結果として裏切ることがあるのも現実です。しかし、チャンスはその努力をしている人にしか来ません。少し昭和を感じさせる田山君を皆様も是非、応援してあげてください。また馬主様も努力を続ける若者にチャンスをよろしくお願いいたします。

class=

東京競馬場で行われたヴィクトリアマイルを振り返りましょう。フランスでは騎手になることを否定され高校に通うも、騎手への道をこじ開けたルメールが圧巻のレースをアスコリピチェーノと見せてくれました。スタートからトモが緩いのか、馬場が合わなかったからなのか、進みが悪い相棒にまずバランスを取ることを選択。G1レースだからではなく、競走馬として必要なことを教えているように見えました。

道中は何度も手前を換え、なかなか定まらない走りをしても、待てる優しさと技術。そこから直線でもバランスが完全に取れるまで待てる精神、この全てがかみ合って見事な勝利を掴みました。周りに否定されても自分がやりたいことへ努力を続け、基本を大事にしている世界No.1騎手に相応しいレースでした。2着の川田君の技術も素晴らしく、最高の騎乗で魅せた納得のワンツーだったと思います。

class=
class=

今週は牝馬クラシック第2弾オークスが行われます。桜花賞ではエンブロイダリーに負けてしまったアルマヴェローチェの逆転に期待しています。距離延長も望むところで、シャーガーカップに選ばれた岩田望君にとっては箔を付けたいレースになると思っています。

しかし、2冠を目指すエンブロイダリーはルメールを再度迎えますし、馬場が渋るのを予想すればパラディレーヌも侮れません。距離延長歓迎のリンクスティップも楽しみな一戦ではないでしょうか?果たしてどの馬が樫の女王の座につくのか、オークスは今週日曜の東京競馬場です。押忍!