先週は惜しくも勝利に手が届かなかったまなみ騎手。巻き返しを狙う今週は京都で15頭に騎乗!マナミンなど先週末の振り返りから、期待の新馬など今週の騎乗馬展望、そして自身のファンの呼び名の話から、小学生時代のあだ名の話まで、今週も盛りだくさんでお届けします!

2週ぶりの勝利へ!期待馬と共に挑む新馬戦

——先週の京都開催では日曜の7R・3歳上1勝クラス、テーオーダグラス2着が最高着順と惜しくも勝利ならずでしたが、ダグラスはあと一歩でしたね…。

そうですね、「逃げてもいい」といい指示はいただいていたのですが、外のコニー(西塚洸二騎手、5着サトノマジェスタ)が前に行く姿勢を見せていたので、行かせて番手から運ぶ形になりました。

★

★

★

リズム良く運べましたし、折り合いもついていましたが、どうしても末脚が切れる馬ではないので最後差されてしまいました。ただ力は付けてくれていますし、勝たせていただいた時より馬が良くなっています。

——まなみ騎手と挙げた初勝利は京都内回り2000mでしたが、小回りコースのほうがより合うタイプなのでしょうか。

小回りも器用にこなしてくれる馬ですが、距離は1800mくらいのほうがあっているのかなと思います。

——土曜6R・3歳上1勝クラスのシゲルオトヒメは、3歳馬たちが上位を占める中、単勝174.2倍ながら見せ場を作る4着でしたね。

★

★

どうしてもちょっと硬いところがある馬なので、トモが嵌まるまで時間が掛かる分後ろからになりましたが、内をロスなく回ってジリジリ脚を使ってくれました。前半忙しくない流れでこのような形なら今後も力を出してくれるのではないかと思います。

——話題となっていた日曜の5R・2歳新馬のマナミンですが、こちらは先週まなみ騎手が「まだ非力で使っていきながら…」という話をされていたように、追走に苦しむところがありました。

そうですね、スタートで飛び上がるような、頭を上げる形になってしまい、その後芝の塊が飛んできてしまって余計に頭を上げる形になってしまいました…。

それもあって追走にいっぱいいっぱいというレースになってしまいましたが、まだまだこれから先という馬なので、今回の経験が今後に繋がればと思います!

★

★

——一度レースを使った後の様子を伺いたいです。

もう放牧に出ましたが、一度使った後もマナミンらしく落ち着いていましたね。レースを使ってテンションが変わった感じはなかったです。馬房でもおっとりしていました。

——先週末の話ではないのですが、今週水曜の東京ダービーを勝ったラムジェットとは縁があるとか…?

デビュー前のゲート試験や追い切りに乗せていただいていたんです!ゲート試験を受けてくれと依頼をいただいた際はまだ前進気勢があまりなくて、追い切りでも促さないと自分から走っていかないところがあったんです。

★

それ以来ずっとラムのことは応援しているのですが、東京ダービー、強かったですね。ゲート試験当時から背中は柔らかかったのですが、びっくりしました!

——今週末の話に移りますと、土日は共に京都競馬で騎乗され、土曜6頭、日曜9頭の計15頭を予定されています。いつものように調教、実戦で騎乗経験がある馬について伺っていきますが、まずは土曜の京都2R・3歳未勝利、最終追い切りに騎乗したルージュチルルからお願いします。今回がデビュー3戦目、初ダートとなりますがいかがでしょう。

すごく牝馬らしい感じでテンション高めで、少し左に張りながらハミを噛んでしまうところがあるものの、ある意味前進気勢はあってハミ自体は取ってくれますし、減量を生かしてうまく前前で運びたいです。小柄な子ですがダート自体は問題ないかなと思います。

★

——自厩舎のエガオニナッテで挑む京都4R・3歳未勝利は上位人気に推されそうですが、昨年9月以来久々の騎乗となりますね。

ずっとザワ(小沢大仁騎手)が乗ってくれていて、前走は幸(英明)さんが乗ってくださいましたが、本当に崩れず堅実に走ってくれています。ゲートの中でうるさいところがあり、ザワも元気がいいと言っていましたし、同じレースで乗っていてもテンションが高そうなところがあったので、ゲートに気を付けて乗りたいですね。

——ここまでデビューから6戦し全て3着か4着、コースを選ばず大崩れしないのは凄いですね。

そうですね、本当に崩れず走ってくれていて凄いと思います!

——続いて"高橋康之厩舎三人娘"の一頭であるサニーサルサが、京都5R・2歳新馬でデビュー戦を迎えます。

調教で乗せていただいていますが、いい意味で自分を持っていて我が強いところがありますが、走り出せば真面目でいい子ですし、切れ味も持っています。

ゲートが悪くて、一度ゲートで縛ってその部分は改善しましたが、気が入りやすいので初めての競馬場がどうかというところです。1600mでも頑張ってくれると思っていますし、楽しみです!

★

★

★

★

馬房でリラックスするサニーサルサ ※まなみ騎手ご提供

——日曜の京都競馬に話を移しまして、5R・2歳新馬では最終追い切りに騎乗したダイメイハマダとコンビを組まれます。シュヴァルグラン産駒ですが芝1200mでの初陣となりました。

追い切りに乗せていただきましたが、まだ少し非力で、走法的にハミにぶら下がるところがあります。物見もするところがあったり、ヤンチャなところもあるものの、ブリーズアップセール出身の馬でここまで乗り込んでくださっていますし、うまく競馬の流れに乗れればと思います。

——日曜はテン乗りの馬も多いですが、その中で10R・安芸Sのクロデメニルは春の福島開催から継続騎乗となります。

前走騎乗する前に少し揉まれ弱いところがあると伺っていましたが、最後までしっかり頑張ってくれていました。揉まれない競馬なら力を出してくれそうですし、スタートはいい子ですが内過ぎない枠がいいですね。

——同じく継続騎乗となる12R・3歳上1勝クラスのドナヴィーナスは前走、新潟の直線1000mでスピードを見せていました。今回は距離延長となりますがいかがでしょう。

すごくいいスピードを持っている馬ですが、1000mの直線競馬でなだれ込む形になってしまいましたし、元々1200mで走っていたので距離延長自体は問題ないと思います。

逃げが一番合う馬だと思いますが、今回は自厩舎のソアラも同じようにハナを切る戦法を取ると思うので、ドナヴィーナスに負担を掛けないよう乗りたいです。

"まな民"を認知!?○○○と呼ばれた小学校時代

——そういえば先週のコラムを公開した後、チラホラと「アンパンマンチョコ友の会に入りたいです」というご感想が見受けられました。かくいう私も久々に食べましたが、これおいしいですね。

おいしいですよね!可愛くておいしいですし、100円しないのもいいんです。

——これだけコラムで取り上げれば、不二家さんの目に留まって、アンパンマンチョコが送られて…

来ますかね!?それならもうめちゃくちゃアピールします(笑)

——友の会会員の皆さんが会長であるまなみ騎手に、ウィナーズサークルでアンパンマンチョコを手渡す日が楽しみです。

早く100勝できるよう頑張ります!

★

——さて、今週の質問コーナーですが、まなみ騎手は人気アイドルグループの"Snow Man"目黒蓮さんのファンでお馴染みですが、目黒蓮さんのファンの方は"めめ担"と呼ばれています。ではまなみ騎手のファンの方がなんと呼ばれているか、ご存知でしょうか?

まな民ですよね(笑)

——あ、ご存知だったのですね。

そうなんです、色々な先輩方のファンの皆さんの呼び方があると何かで見て、その時に知りました!

——PN.まっちさんからのご質問です。「永島騎手こんにちは。先日Xで、永島騎手のファンの方が『まな民』と呼ばれていると知り笑ってしまいました。永島騎手はこのニックネームについてどう思っているか聞いてみたいです」とのことですが、いかがでしょう?

すごく嬉しいです(笑)。最初"まな民"を見た時はすごくかわいらしい名前をつけていただいたなと。初めて見た時めちゃくちゃ嬉しかったですし、ありがたいです。

★

——他のジョッキーのファンの方にもニックネームがあるようで、例えば坂井瑠星騎手のファンは流星群をもじって"瑠星群"と呼ばれているそうです。

そうらしいですね、(斎藤)新さんや(団野)大成さんもあるとか…。大成さんのファンの方は"団野団"になったとインスタグラムで見ました!

——むしろ団野団と呼ぶことを初めて知りました…。

本当ですか(笑)。先週か今週の頭あたりに団野さんが発表してましたね。

——ちなみにまなみ騎手と仲良しの田口貫太騎手のファンがネット上でなんと呼ばれているかご存知でしょうか?

貫太…え、分かんないですね。なんだろう…"おにぎりくん"とかですか?(笑)

——ご本人の呼び方ではなくファンの方の呼び名です(笑)。"保護者会"だそうです。

保護者会(笑)。確かに保護者会かもしれないです、可愛らしいんで。

★

——競馬場に行って田口騎手を応援することを参観日と呼ぶらしいです。

貫太、完全にお子様扱いじゃないですか!でも聞いて確かに…と思いました(笑)

——ペンネーム・やとさんからから「先日SNSで騎手のファンの呼称が話題になっていたのは、騎手の皆さんの耳にも届いていたりしますか?"まな民"、かわいいので積極的に使っていきたいと思います!(笑)」というメッセージをいただきましたが、こちら皆さん知っていたのですね。

そうですね、結構他のジョッキーの皆さんも知っていると思います。

——そういえばファンの皆さんの呼び方とは別なのですが、以前コラムで小学校からのご友人の方に登場していただいた際、まなみ騎手は「私のことを"まな"と呼ぶのは家族や、本当に仲のいい友達くらいなので」とおっしゃっていました。逆に、変わったあだ名はあるのかお聞きしたいです。

今はないですね。ただ小学生の頃は"馬鹿力"と呼ばれていました…(笑)

——すいません、その話はしっかり聞いておきたいです。

私、小学生の頃は活発な女子だったんで、休み時間は男子に混じってバスケをやっていたりしたんですけれど、「力が強い」と言われたりもしていて…。それで男子から"馬鹿力"と呼ばれていました…

——小学生のあだ名はシンプルなものが多いですが、それはシンプル過ぎませんか…?

本当にそうですよね(笑)。ドストレートに言われていました。

——嬉しいですかこのあだ名。

全然嬉しくないです(笑)。たぶん小学校の友人は知っていると思います。

★

"馬鹿力"と呼ばれていた小学生時代
写真はまなみ騎手のご友人さんのご提供

——あだ名についてPN.悟空さんから質問を頂きました。「ジョッキー同士もあだ名で呼ぶことが多いと思いますが、その中で変わったあだ名を持つジョッキーの方はいらっしゃるのでしょうか?」ということなのですが、こちら、ファンの方があまり知らない分野だと思います。

なんですかねぇ…あだ名…。案外みんな普通に呼んでいるんです。西塚くんはコニーで、小沢くんはザワで、貫太は貫太で…。

——ひとりあだ名ではない方が混じっていますね。

仲いい子はこんな感じなんです(笑)。みんな、ファンの方の呼び名と同じだと思いますね…。

——PN.悟空さんからはあだ名でもう一つ質問がありました。「永島さんはコラムでも同期の小沢くんのことをザワと呼びますが、なぜ他の同期はくん、さん付けなんでしょうか」とのことです。確かに、話を伺う際に小沢騎手以外さん、くん付けですね。

これは昔からそうですね…。競馬学校時代は小沢くん、松本(大輝)くん、西谷(凜)くんとみんなくん付けだったんですが、ザワだけ…ザワになりました(笑)

ザワはよく自厩舎の馬に乗ってくれることから話しますし、私だけでなく他の同期の子もザワと呼びますね。

★

PN.おいもさんご提供

——逆に同期の皆さんからまなみ騎手がどう呼ばれているかが少し気になってきました…

"永島"です(笑)。古川さんは"まなみちゃん"と呼んでくださいますが、他のみんなは「永島」です。呼び方は全然気にしていないんですが、みんな「永島~」と呼んできます。

——"馬鹿力"もシンプルでしたが、これはこれでまたシンプルな呼び名ですね…

みんな至ってシンプルです(笑)

——参考になる?話をありがとうございます。さて、少し前の話になりますが、JRAから"競馬場へ移動中の騎手に関するお願い"というアナウンスがなされました。川田騎手などもこちらの話題に触れられていました。まなみ騎手の移動中などにサインを求められることはあるのでしょうか…?

これはありますね。駅のホームや空港とかでファンの方にサインなどを求められることはあります。私はまだ一度もないですが、瑠星さんや川田さんが身の危険を感じたという話をされていて…。なかなかちょっと難しい方もいるようですね。

★

PN.おいもさんご提供

——残念ながらサインの転売なども見られます。

「サイン売られてるで~」とよく厩舎の方にも言われますね。

——"まな民"の皆様はウィナーズサークルでまなみ騎手のサインをいただいているかと思います。サインはウィナーズサークルで、ですね。

そうですね、ウィナーズサークルでなるべく全員の方にサインできるよう頑張りますので、ウィナーズサークルで待っていただけたら嬉しいです!

次のレースで騎乗がなければ最後まで書きますし、次のレースで騎乗があってもギリギリまで書こうと思います。勝った時にしかできませんし、ファンの方もせっかく来ていただいているので!

——今週もありがとうございました。来週はアリスヴェリテとのコンビでマーメイドSに参戦予定とのことですが、格上挑戦ながら楽しみな一戦となりそうですね。

そうですね、何度か一緒のレースにも乗っていますが、前走かなりのハイペースで逃げていても勝っていますし、この馬のいいスピードを生かせればと思います!

——悲願の重賞制覇に向けて楽しみです。また来週もよろしくお願いします!

よろしくお願いします!

★

いつも永島まなみ騎手コラム"まなみの学び"をご覧いただきありがとうございます!コラム開始9カ月、ここまでまなみ騎手に色々な質問に答えていただきました。

"ファンの皆様と共に歩む"コラムとして、これからもファンの皆様の質問を幅広く頂戴し、ご本人に聞いていこうと思っております。

競馬に関すること、そして日常生活について、永島まなみ騎手にこれだけは聞いてみたい!ということをぜひご応募ください。頂いたご質問、メッセージは上記のようにご本人に届けさせていただきます。

すべてのご応募はメールにて受け付けております。メールの件名に「まなみ騎手へ」、本文にお名前(ペンネーム)を記載の上、以下のアドレスまでご質問をお願いいたします。皆様ぜひご投稿よろしくお願いします!
manami_nagashima@keibalab.jp