
外枠有利の新潟直線1000mで最内枠から内ラチ沿いを通って勝利するなど、その大胆な騎乗に注目度が
日増しにアップしている永島まなみ騎手が、騎乗論から日常まで余すことなく語りつくします!
お土産はなし!?永島三姉妹の海外遠征お土産事情とは…
2025/3/14(金)
先週は中山牝馬Sで見せ場を作ったまなみ騎手。新規開業の前川恭子厩舎に騎乗した話から今週末の騎乗馬の展望、そしてサウジアラビアのお土産事情から師匠の話まで、今週も盛りだくさんでお届けします!
中山牝馬Sは逃げて見せ場十分!前川厩舎の初出走にも騎乗
——先週は土曜の中山牝馬Sでペイシャフラワーに騎乗され、果敢に逃げて見せ場を作られていました。ここ最近の課題だったゲート難を見せず、五分のスタートを切れましたね。

課題としていたゲートもしっかり出てくれましたし、途中まではいいリズムで運ぶことができました。どうしても最後の坂でしんどくなってしまい、平坦のほうがいいとは感じましたね。それでも課題としていたゲートを出てくれたことが良かったです。
——中間のゲート練習、そしてレース直前のゲート練習の効果は大きかったのでしょうか?
そうですね、ゲート練習の効果は大きかったと感じています。

レース前のゲート練習の様子 ※PN.水無月さんご提供
——大外のセキトバイーストなど逃げ先行馬も複数いるメンバーでしたが、枠の並びを見て逃げは意識されていたのでしょうか。
内枠3番に入った武史さんのコンクシェルがどう出てくるかなと思いましたが、思った以上に武史さんが出していく素振りがなかったので、こちらは51kgということでそれなら行こうかなと思いました。
——道中1F12.0以内を続ける淀みないラップを刻まれました。こちらもまなみ騎手の予定通りだったのでしょうか?
そうですね、淡々と運べたほうがいいなと思っていましたし、ペイちゃんはうまくレースを運んでくれました!

——残り200m過ぎまで先頭と、一瞬これはいけるか?と思わせるレースでした。
本当に最後まで一生懸命頑張ってくれましたね。今週トレセンに帰ってきてからは走り切った雰囲気を出していましたね。
——先週は日曜の阪神7R・4歳上1勝クラスのテクネチウムも話題になりました。前川恭子厩舎の初出走、結果は8着でしたが、しぶとく伸びて3着とは0.3秒差とほとんど差がありませんでしたね。
そんなに差のない競馬をしてくれましたし、一生懸命走ってくれて、本当にすごく乗りやすくいい子でした。前川厩舎の初戦でいい結果を出せなかったのが申し訳ないところではあります。

——伸び返したあの内容を見ると、2000mよりは2400m、2600mくらいが合う馬なのでしょうか。
それくらいあったほうがいいかもしれません。切れるようなタイプではないですし、長く脚を使える分もう少し距離があって良さそうです。
——レース前に前川調教師からは何か声を掛けられていたのでしょうか?
「無事に走ってきてください」という話はいただきましたね。「そこまで切れないタイプだと思います」と事前に馬の特徴を教えていただいていましたが、特に細かい指示はなく、あとは任せます、という感じでした。

——メンコも前川厩舎の"ティファニーブルー"に合わせた配色でしたが、これまでのJRAではあまり見ない配色ですね。
めちゃくちゃ可愛かったです!すごく可愛らしい色で、普段調教に乗っていてもすぐに前川厩舎の馬だと分かります(笑)
——初出走を終えて戻ってきたところで、どのような言葉を交わしたのかも気になるところです。
戻ってきた後、先生も「もっと距離があっても良さそうですね」とおっしゃっていましたね。
——記録上はJRAで女性調教師×女性騎手というコンビは初めてでした。ただ今後は当たり前の光景となっていきそうですね。
そうですね、その中で前川先生の管理する馬で勝てるよう私も頑張りたいと思います!


——この取材は14日金曜に行っていますが、昨日の園田では4鞍に騎乗され、2着が2回とあと少しでした。
1つ目のレースで2着だったジョブックノワは私が上手く乗れないところもあり、2つ目のレースで2着だったミッキーキャンドルは馬もうまくレースを進めてくれたのですが、勝ち切ることができずに申し訳ないです…。
——10RのJRA交流・三熊山特別の"トトロ"ことネトルは向正面から置いていかれる場面も見られて4着でしたね。
ネトルは小柄なのですが、長く脚を使ってくれるタイプなので小回りよりはもう少し大きいコースのほうが良さそうです。
——そういえば今週、コイニョウボウ、ビッグボーンリタなどこのコラムでお馴染みの馬が引退となりました。
そうですね、コイニョウボウが繁殖入りするというのもネットの記事で見ました。子どもにも乗りたいです!
今週末は12鞍に騎乗!期待馬と昇竜Sに挑む
——今週は有力馬の直前の回避などもあり、土曜阪神で6鞍、日曜中京で6鞍の計12鞍となります。いつものように実戦、追い切りに騎乗経験のある馬を中心に伺いますと、まずは土曜阪神2R・3歳未勝利のキャットデイ、こちらは3戦連続の騎乗となります。今回は距離が200m延びますね。
距離が延びるのはプラスになると思いますし、毎回終いいい脚で伸びてくれるので楽しみです!

PN.水無月さんご提供
——ここ2戦は1000mということもあり後ろからになっていますが、前につけたいタイプではないのですね。
どちらかというと脚を溜めて運んだほうが良さそうなタイプだと思います。そこまで行かなくても脚は使ってくれるので。
——5R・3歳未勝利は自厩舎のプティミニョンと新馬戦以来のコンビ結成となります。
久しぶりに乗せていただきます。今日調教に乗せていただいて、以前よりしっかりしてきているなと感じました。ゲートの中でソワソワして落ち着かないところがあるので、少しでも落ち着いて臨めればと思います。

——続く6R・3歳1勝クラスも自厩舎所属馬とのコンビです。"ぐっさん"ことグランキングオーとは2走ぶりのコンビとなります。
砂を被らないほうが良さそうなタイプです。スタートはいい子なので、うまくスタートを決めて、砂を被らないところで運びたいです。外目の枠が理想ですね。
——今回は3走ぶりにダート1400mとなりますが、四場だと1800mより1400mのほうが乗りやすいのでしょうか。
どちらでも対応してくれるタイプかなと思います!

——この日のラスト騎乗となる10R・難波Sも自厩舎のサウンドウォリアーに騎乗されます。昨年の1月以来のコンビ結成です。
こちらも久しぶりに乗せていただきます。今回からチークを着けて臨むのですが、今日調教に乗ってくださった西岡助手は「結構行きっぷりが良かった」とおっしゃっていましたし、そんなに終い切れる馬ではないのでうまく前前で運べたらなと思います。綺麗な馬場のほうがいいだけに雨予報が気になるところではありますが…。
——まだコラムでは触れていませんでした。どんな男の子なのでしょう。
普段から"ウォリアー"と呼んでいます!女の子が大好きな男の子で、馬っ気が凄いんです…。普段からブヒブヒ言ってます(笑)。たぶん高橋厩舎の中で一番馬っ気がキツい子だと思います。


馬房でのサウンドウォリアー ※まなみ騎手ご提供
——男の子ですし、仕方ないですね。
そうですね(笑)。ウォリアーはまだ私が競馬学校生の時に、調教に乗せていただいて勝った初めての馬だったんです。思い出のある一頭です。
——翌日日曜の10R・昇竜Sは、自厩舎ペイシャケイプと挑む楽しみな一戦ですね。
すごく楽しみです。放牧帰りで最初はちょっと緩いかなと思いましたが、乗り込んでいくうちにそういった部分も改善されてきて、だいぶ前向きさも出てきています。
——この中間はまなみ騎手が日曜も追い切りに騎乗するなど付きっ切りで騎乗されています。これほど付きっ切りになることもそうないのでは…?
あまりないですね。乗れない時は違う方が乗ってくださったり、誰かに乗り替わることはありましたが、ケイプはずっと乗せていただいています。すごく楽しみです!

今週ペイシャケイプの追い切りに騎乗するまなみ騎手
——前走からまだ2カ月ほどですが、この中間、どのあたりに成長を感じられますか?
かなり大きい子なのですが、走りのバランスが少しずつ良くなってきています。モタれやすいところも少しずつ改善してくれているので、その部分に成長を感じますね。
——ここを勝てば春の交流重賞なども見えてくる、重要な一戦となりそうですね。
そうですね、一生懸命頑張ります!
初の海外のお土産は…。永島家のお土産事情
——先週、まなみ騎手の「なんて?」と聞き返す動画がバズりました。多くのまな民の皆さんの癒しとなったようです。
あはは(笑)、私のバカが全世界に放出されました(笑)
——「完璧なタイミング」「面白過ぎる」という感想を多くいただいております。
本当になんて言ってるのか分からなかったんです…。

——こちら少々疑問だったのですが、なぜみなみさんは動画を回していたのでしょう。
このやり取りがある前に、私が色々としゃべっている動画を姉が面白おかしく撮っていたんです。いつまで撮ってんのという話をしていたところに店員さんがいらっしゃって、あのシーンができました。本当にたまたまなんです。
——奇跡的シーンをありがとうございます。そんな感じで今週のファンの方からの質問コーナーです。まずはPN.スウィープフィートさんから「だいぶ前に高橋康之先生について質問を取り上げていただきましたが、先週のドーナツの差し入れなど、応援している先生のいい人エピソードばかり見れて幸せです。私の会社の上司になってほしいです」というメッセージをいただきました。
あはは(笑)、そうですね、高橋先生は本当に優しい先生です。

——上司交換を依頼されましたがどうしましょう。
すいません、譲らないです(笑)
——試しにSNSで検索したところ、"高橋康之先生好き好き部"という部活が誕生しそうな雰囲気でした。
面白い先生ですし、部員がより増えそうですね!
——まなみ騎手も"名誉部長"みたいなポジションで入部の方向で…。
そうですね、私が筆頭で入りたいです(笑)

"推し"の部活ができそうな高橋康之調教師
——そんな先生関連で、PN.スウィープフィートさんから「帰国後、サウジアラビア遠征について先生からは何か言われましたか?そして先生へのお土産はなんでしたか?」というメッセージをいただいております。
先生からは「いい経験になったんじゃない?」と言っていただきましたね。お土産は厩舎の皆さん全体に、チョコなど色々お菓子を買ってきました!
——スタッフの皆様もまなみ騎手が無事帰ってくるか心配されていたのでは…。
姉もサウジアラビアまでついてきてくれていたのを皆さん知っていたので、「姉に感謝だな」と言われました…。めちゃくちゃイジられています。

——一週間、厩舎に行かないことはデビューしてから初めてなのでは?
そうですね、初めてでしたね。そこまで休んだこともないので…。やっぱり自厩舎に帰ってきたら、ここが一番いいなと思いました。
——これは私が少し疑問に思っていたことなのですが、日本に戻ってきて調教に乗った際、"日本の馬、全然違うな"と感じるものなのでしょうか。
現地で調教に乗っているわけではないので、馬の違いというよりは、それ以上に日本は調教施設の設備が整っているなと改めて感じました。

——PN.秀さんからのご質問です。「いつも楽しくコラム拝見しています。姉妹仲が本当にいいまなみさんですが、サウジアラビアでお姉さんと記念に何か購入したものはありますか?」というメッセージをいただきました。
姉が三姉妹お揃いの小さなポーチみたいなものを買ってくれたんです。これはもう普段から使っています!
——新婚のみなみさんが旦那さんに何を買っていたのかは少々気になります。
金色のチョコが入っている車みたいな、26歳の男性にあげるものなのか?という物をあげていました(笑)。なんか貯金箱みたいな形で、思わず「それあげんの…?」と言ってしまいました(笑)

——ちなみにお母様と妹のななみさんには何かお土産を買われたのでしょうか。
買ってないんです…。
——まさかのお土産なし。
親友のだーしもには買いました!
——先日写真で登場されましたが、だーしもさんとは…。
だーしもは小学校5年生の時に阪神競馬場の乗馬苑で一緒になって以来、もう12年の仲なんです!ずーっと仲良くさせてもらってます。

長年の親友・だーしもさん
※まなみ騎手ご提供
——お母様は娘3人みんな海外に行かれただけに心配されていたのでは…?
そうですね、妹もひとりでシンガポール旅行に行ってましたし。でもまあ、みんな無事にまた集まったので(笑)
——妹さんに関連して、1ヶ月近く前にPN.かなさんから「妹さんのシンガポール旅行代をまるまる払うお姉ちゃん、素敵です!」というメッセージをいただいていました。
たまたまです(笑)。最初は一緒にサウジに行く予定でしたが、行かないと言うので…。ただ妹は私がジョッキーになるために色々と協力してくれたので。
——当然シンガポールのお土産は…?
もらいました!妹も三姉妹お揃いのポーチを買ってきてくれたんです。私だけですね、何も買ってないのは(笑)
——それはまた、ななみさんに何か言われそうな。
「なんもないでー」と言ったところ、「愛が足りへんな…」と言われました(笑)。妹、よく言うんです、「愛が足りんな」って(笑)

みなみさんとななみさんのお土産 ※まなみ騎手ご提供
——話をまなみ騎手に戻すと、まなみ騎手もファンの皆さんにお土産を買ってきていただいたわけですが、このチョイスが気になるという声をいくつかいただいております。
現地でしか買えないもののほうがいいかなと思ったのですが、ちょっと変わったものを買ってきました(笑)
——この"ドバイのおちょこ"というのがまだ現物を見ていないので想像がつかないのですが、お揃いのものを買われたまなみ騎手は使われているのでしょうか?
使ってますね!自分に使うというよりかは、料理の時に調味料を入れたりする用で使っています。

ファンの方へのお土産※まなみ騎手ご提供
——サウジ関連最後の質問を紹介させていただきます。PN.まりぱんさんから「サウジアラビアお疲れ様でした!!もしまたサウジアラビアに行くことがあり、時間があったら行きたいところはありますか?マック以外で(笑)」というメッセージをいただいています。
サウジアラビアの砂漠でバギーができるらしく、それはやりたいですね!
——サウジ、調べたところバーガーキングはあるらしいです。
え、バーガーキングあるんですか…。そうなんですね、知らなかった…。機会があれば行きたいです(笑)
——問題は神・川田将雅騎手がいるかどうかですね。
そうなんですよね、まだ一人じゃ行ける自信がないので…。

鍵を握る神・川田将雅騎手
——来週はスウィープフィートと挑む愛知杯が待っていますが、こちらも楽しみですね。
そうですね、久々に乗せていただくので、スウィープのいいところを出せたらなと思います!
——愛知杯の詳しいお話など、来週もよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします!

今週木曜、マナミンと
いつも永島まなみ騎手コラム"まなみの学び"をご覧いただきありがとうございます!コラム開始1年半、ここまでまなみ騎手に色々な質問に答えていただきました。
"ファンの皆様と共に歩む"コラムとして、これからもファンの皆様の質問を幅広く頂戴し、ご本人に聞いていこうと思っております。
競馬に関すること、そして日常生活について、永島まなみ騎手にこれだけは聞いてみたい!ということをぜひご応募ください。頂いたご質問、メッセージは上記のようにご本人に届けさせていただきます。
すべてのご応募はメールにて受け付けております。メールの件名に「まなみ騎手へ」、本文にお名前(ペンネーム)を記載の上、以下のアドレスまでご質問をお願いいたします。皆様ぜひご投稿よろしくお願いします!
manami_nagashima@keibalab.jp
プロフィール
永島 まなみ - Manami Nagashima
2002年10月27日生まれ、兵庫県出身。
父は兵庫競馬で数多くの重賞を制した永島太郎元騎手(現調教師)。父の背中を見てジョッキーを志し、幼少期から乗馬を始め、2018年に競馬学校騎手課程37期生として入学。2021年にジョッキーデビュー。
同年3月14日中京2Rでアクイールに騎乗し初勝利を挙げると、1年目はJRA7勝を挙げる。そして2年目の22年に3倍となるJRA21勝を挙げ躍進。外枠有利が定説の新潟直線1000mで、セルレアを内ラチ沿いから勝利に導くなど大胆な騎乗も多く、ファンを魅了する騎乗に注目が集まっている。趣味は映画、ドラマ鑑賞、料理。好きな言葉は「一生懸命」。常に上を目指す期待のアスリート。