阪神競馬場・ダート1200m
 
		コース解説
				向正面の2コーナー出口からスタートして3コーナーまでの距離は342m。スタート後200mは平坦で、その後は緩い下り坂が続き、ゴール前に急坂が待っている。最後の直線は352m。
先行勢が有利。ダートの短距離ゆえに前傾ラップとなるのだが、スタート後の直線が短いためか、同じ阪神ダート1400mに比べてもそこまでテン争いは激しくならない。一方で、最後の急坂が控えるだけに、京都のダート1200mよりは前残りにはなりにくく、クラスが上がるとこの傾向が顕著になる。
		先行勢が有利。ダートの短距離ゆえに前傾ラップとなるのだが、スタート後の直線が短いためか、同じ阪神ダート1400mに比べてもそこまでテン争いは激しくならない。一方で、最後の急坂が控えるだけに、京都のダート1200mよりは前残りにはなりにくく、クラスが上がるとこの傾向が顕著になる。
1番人気の信頼度
- 高
- 中
- 低
						高=1番人気の勝率39%以上
中=1番人気の勝率26〜39%未満
低=1番人気の勝率26%未満
					
	
				中=1番人気の勝率26〜39%未満
低=1番人気の勝率26%未満
勝負決め手
- 逃
- 先
- 差
- 追
						 =脚質の勝率1位
=脚質の勝率2位
					
	
				=脚質の勝率2位
買いの法則
騎手ベスト5
調教師ベスト5
枠順ベスト5
| 順位 | 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 49 | 39 | 30 | 406 | 9.4 | 22.5 | --- | |
| 2 | 45 | 36 | 37 | 369 | 9.2 | 24.2 | --- | |
| 3 | 42 | 40 | 34 | 306 | 10.0 | 27.5 | --- | |
| 4 | 37 | 51 | 45 | 418 | 6.7 | 24.1 | --- | |
| 5 | 34 | 33 | 31 | 294 | 8.7 | 25.0 | --- | 
種牡馬ベスト5
脚質ベスト4
| 順位 | 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 先行 | 137 | 158 | 149 | 794 | 11.1 | 35.9 | --- | 
| 2 | 逃げ | 84 | 55 | 35 | 112 | 29.4 | 60.8 | --- | 
| 3 | 差し | 54 | 66 | 84 | 1143 | 4.0 | 15.1 | --- | 
| 4 | 追込 | 13 | 7 | 19 | 654 | 1.9 | 5.6 | --- | 
※集計期間:2023年1月1日から現在まで
 
	 
	

 
