阪神競馬場・ダート1800m
		コース解説
				スタート地点はスタンド前直線にある上り坂の手前で、1コーナーまでの距離は303m。コースの形状からは、各馬のポジションが定まる前に1コーナーに入るため、内枠の馬は揉まれてしまうケースが見られる。
逃げ・先行馬が有利だが、直線の坂のためか京都ダート1800mに比べて、全体時計、上がりともかかる。「スピードの京都、パワーの阪神」は頭に入れておきたい。また、早めに前を取りたい馬が殺到してオーバーペースになると差し馬が飛んでくることも。逆にペースが緩みすぎるとマクリが決まることもある。レース前半のペース、ポジショニングの推理は重要だ。
		逃げ・先行馬が有利だが、直線の坂のためか京都ダート1800mに比べて、全体時計、上がりともかかる。「スピードの京都、パワーの阪神」は頭に入れておきたい。また、早めに前を取りたい馬が殺到してオーバーペースになると差し馬が飛んでくることも。逆にペースが緩みすぎるとマクリが決まることもある。レース前半のペース、ポジショニングの推理は重要だ。
1番人気の信頼度
- 高
 - 中
 - 低
 
						高=1番人気の勝率39%以上
中=1番人気の勝率26〜39%未満
低=1番人気の勝率26%未満
					
	
				中=1番人気の勝率26〜39%未満
低=1番人気の勝率26%未満
勝負決め手
- 逃
 - 先
 - 差
 - 追
 
						 =脚質の勝率1位
=脚質の勝率2位
					
	
				=脚質の勝率2位
買いの法則
騎手ベスト5
調教師ベスト5
枠順ベスト5
| 順位 | 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 53 | 42 | 48 | 402 | 9.7 | 26.2 | --- | |
| 2 | 43 | 51 | 29 | 394 | 8.3 | 23.8 | --- | |
| 3 | 37 | 46 | 32 | 414 | 7.0 | 21.7 | --- | |
| 4 | 35 | 30 | 34 | 386 | 7.2 | 20.4 | --- | |
| 5 | 33 | 39 | 22 | 363 | 7.2 | 20.6 | --- | 
種牡馬ベスト5
脚質ベスト4
| 順位 | 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 先行 | 151 | 156 | 124 | 823 | 12.0 | 34.4 | --- | 
| 2 | 差し | 66 | 75 | 92 | 1189 | 4.6 | 16.4 | --- | 
| 3 | 逃げ | 47 | 30 | 32 | 199 | 15.3 | 35.4 | --- | 
| 4 | 追込 | 13 | 16 | 29 | 711 | 1.7 | 7.5 | --- | 
※集計期間:2023年1月1日から現在まで
	
	
