平林雅芳の2歳評

トピックス

「ジョッキーの間で走るって有名だったようだよ」と武豊J。

3日間の競馬は一応終了。
あわただしく東西南北を駆け巡るジョッキー達。
夢を勝利を追いかけてジプシーは進むのであります。
磨けばギラリと光る原石がどこに転がっているか判りませんからね。
そんな思いを常に抱いて、今日も彼らは馬の背に身を置いているのだと思いますよ。
次なるディープインパクトを求めて・・・。

土曜札幌1R
2歳未勝利
芝1200m

勝ち馬 ヒカリジョディー
(牡、栗東・中尾秀厩舎・父トワイニング)

4番手を進んだヒカリジョディーが、逃げたメジロマリアンを半馬身差しきった競馬で、結果は2頭のマッチレースとなった。
逃げたメジロが34・5のペースで快調に飛ばしたが、ゴール前でただ1頭だけに交されてしまった競馬であった・・。

土曜札幌5R
2歳新馬
ダ1700m

勝ち馬 ナムラカイシュウ
(牡、栗東・目野厩舎・父ネオユニヴァース)

函館でミッチリと乗られて好時計を出していた、中竹厩舎のジョーカプチーノ
一方は、開催場の札幌芝コースで1週前に追われて、今週はダートで格上を問題にしないナムラカイシュウ
下馬評は一騎討ちだが、武豊Jを背にするジョーが圧倒的人気は仕方あるまい。
ゲートが開いてダッシュを利かせて、先手主張はその武豊Jのジョーカプチーノ
コーナーワークで先手をとると、4角まで誰にも並ばせない逃げで直線まで持ち込む。
しかし3角手前から、後から追随する2頭の外目のナムラカイシュウの手応えがあまりに良すぎる。
結果、4角を過ぎてもジョーについてくるのはこの馬だけ。
それも直線に入ると、二の脚を使い粘るジョーをアッサリと交してゴールへとめがけて行き、最後はそう追わずの2歳のレコード勝利(1.46.8)であった。
ジョーカプチーノで普通なら勝ち時計のタイム、それを問題にしない強さである。
レース後に武豊Jが『相手が悪かったね、ジョッキー間でかなり走る馬って有名だったようだよ』と漏らしていた・・・。
世間は広いな、と思えた瞬間であった。

土曜札幌9R
コスモス賞
芝1800m

勝ち馬 スズカワグナー
(牡、栗東・橋田厩舎・父ワイルドラッシュ)

連闘のスズカワグナーが、それこそアッサリと直線1Fだけの競馬で勝ちあがった。
デビュー戦は逃げ切り、今日は前に馬を置く競馬で、それも道中ムキにならず鞍上の意のまま。
直線で前の3頭の間をちょっと抜く瞬間のみ気合をつけただけで、抜け出してからの反応も良く、ゴール前はもう流しているような勝ち方であった。
この馬はスズカフェニックスの児玉助手の持ち馬。
彼が栗東に先に引き上げたが、馬はちゃんと仕事をしてくれた。
本当に持つ馬どれもがオープン馬になる技術。
橋田師が「宝物」と言うだけの腕の持ち主の児玉助手であり、将来楽しみな馬であるのは間違いない。

日曜阪神1R
2歳未勝利
ダ1400m

勝ち馬 メトロノース
(牡、栗東・安田隆厩舎・父アドマイヤコジーン)

秋の阪神開幕週の最初の競馬である。
ファンの支持はやはり武豊Jのメトロノース
新聞の下馬評を大きく上廻る支持である。
逃げたのが小牧Jのウインザモチ
それを追いかけるのが和田Jのピュアシルヴァー
2歳戦にしてはちょっと早めの前半3Fが34・5であり、ウインザモチは5着にも入っていない結果。
武豊Jのメトロノースは、出はそう早くなく最初はステッキを入れてついて行く感じである。
5番手の外目、3角も外目だが、そこらから徐々に内目へ進路をとり、4角手前では4番手ぐらいまでとりつき、外を廻らずに中より内目を廻りコーナーワークで前のグループに とりつく。
逃げ込むピュアシルヴァーを追いかけて競り落としてのゴールであり、幸先のいい勝利をあげた。
どうやらダートの方がベターな馬のようで、距離も1400m以上欲しいとの事であった。

日曜阪神2R
2歳未勝利
芝1400m

勝ち馬 リーチコンセンサス
(牝、栗東・平田厩舎・父フレンチデピュティ)

人気は新潟で新馬2着のマルラニビスティーと、小倉新馬戦2着のリーチコンセンサス、この2頭から離された3番人気に武豊Jのマイネレーヌ
しかしマルラニはデビュー戦から10キロ減の424キロと、ちょっと寂しい体に見えた。
先手主張したのは押して出て行った武豊Jのマイネレーヌ
芝の競馬で前半3Fが34・2であるから、いいペースに落としての先行である。
2、3番手の外にリーチコンセンサス
福永Jのマルラニビスティーも、4角手前ではリーチの直ぐ後まで追い上げてきているが、あまり余裕はない。
ここで持ったままなのがリーチコンセンサス
鞍上の藤岡康Jの手応えは抜群であり、そのまま楽な感じでゴールへと向かう。
マイネレーヌが何とか2着に粘り、そこから少ししてマルラニビスティーが入った。
一応上位人気馬3頭の決着であったが、勝ったリーチだけが強い競馬で、今後も楽しみな競馬だったといえよう。

日曜阪神5R
2歳新馬
芝1800m

勝ち馬 アラシヲヨブオトコ
(牡、栗東・音無厩舎・父マンハッタンカフェ)

新馬戦は、殆どの競馬で前半からゆったりペースで推移していくケースばかり。
東西ともである。
先手をとったのがロケットステラであり、前半1000mが1・04・6で相当遅い。
自然に上がり勝負となり、決め脚が要求される競馬となった。
人気を二分したアラシヲヨブオトコタニノネグローニ
ハナでも行けるぐらいのスタートを切ったのは、やはり武豊Jのアラシヲヨブオトコ
でもすぐに馬の後に入れて先手は主張しない。
安藤勝Jのタニノネグローニも抑えて武豊Jよりまだ後ろ目。
各馬の差はそうないも同然である。
前へ行っている馬が優位な流れで直線に向かう。
内目に居た武豊Jも、前の馬の動きを観ながらの進出。
逃げたロケットステラが外から内へと動く気配があり、待ってから外へと出して追い出しにかかったが、今度は内へ入ったロケットステラが外へ出てくる。
二度の前でウロウロされる不利があって追い上げが遅くなってしまい、届かないのではないかと思えたゴール前だったが、何とかハナ差捕らえての勝利。
あれで負けていたら、異議申し立てでも、のアクシデントだった。
タニノネグローニは4角からの切れが今ひとつで、接戦まで持ち込めなかった。
勝ち馬のアラシヲヨブオトコが勝ってキャンターで帰ってくる時に、物見をして横へ動き鞍上を落としてしまい馬が暴走。
3コーナーあたりまで走って逃げて、なかなか捕まらず後検量が遅れる始末。
結果、馬は記念写真に納まらずに引き上げた。
ちょっとしたハプニングがあった新馬戦だが、武豊Jによると「返し馬から物見が激しいからハナに行かず、馬の後ろで辛抱させたんだと」の事。
サンアディユの下であるが「距離は全然問題ないよ」との事であり、今後の上積みも十分な馬のようであり、楽しみな馬の勝利となった。

月曜阪神1R
2歳未勝利
芝1600m

勝ち馬 テーオーティアラ
(牝、栗東・友道厩舎・父スペシャルウィーク)

ゲートが開いて積極的に出て行ったのが、内から岩田Jのレッドジールと小牧Jのテイエムプレストン
内のレッドジールが気迫で優り先手。
3角にかかる時は楽な逃げとなり、前半3Fが35・4のかなり遅い流れを造った。
1000m通過が1・00・3だからゆったりとした流れである。
注目のテーオティアラは、馬群の後目で内々をマイペースで進む。
直線に入っても先を行くレッドジールの脚色は衰えず、むしろ末脚を温存である。
岩田Jの思う壺、と思ったところを、直線まで内で辛抱していたテーオーティアラが、4角では内から少し外目に出して追いかけてくる。
前を行くレッドジールの最後の2Fが10・9とゴール前は11・9だから、切れているのを、さらに凄い脚を使って差しきったテーティアラは切れに切れているわけだ。
キャンターのなかなかいい馬で、今後もかなり出世しそうな牝馬と思える。

月曜阪神3R
2歳新馬
芝1400m

勝ち馬 スウッシュ
(牡、栗東・西浦厩舎・父コロナドズクエスト)

8頭と少ない新馬戦となった。
パドックを見ていても、あまり訴える馬は居ないように思えた。
積極的に先手をとるのが福永Jのいい処だろう。
メイショウフレアーが造ったペースは34・9であるから、芝では遅い流れ。
2番手の内がスウッシュで、外がヒデサンアタッカーといった感じで4角手前を進む。
岩田Jの一番人気に推されていたエルシッドは最後方。
その前が2番人気の内田J騎乗のヒラボクワイルドであるが、前からはちょっと離されている。
直線を向いて伸びたのはスウッシュと、4番点を進んでいたニホンピロカズマ
逃げたメイショウフレアーは失速気味で、後方から差を詰めたヒラボクとエルシッドにも交されてしまい5着。
レースの上がりが36秒フラットであるから、芝ではおおいに物足りない数字である。
阪神開幕週のわりにはレベル的には「高い」とは言えない感じだ。

月曜阪神5R
2歳新馬
ダ1200m

勝ち馬 プリティマリ
(牝、栗東・田所清厩舎・父アドマイヤボス)

圧倒的人気に支持されたラインオブナイト
父バトルラインによく似たボディーラインであり、パドックでも大人しく振舞っている。
しかしゲートが開いてからもおとなしく、あまり行く気を見せず後ろめからのポジションとなった。
内からスルスルと先手をとったのが、4頭居た牝馬のなかの1頭でプリティマリ
3角では後続に水をあけて、いい行きっぷりでリードも十分。
ラインオブナイトは、と視線を後方にやると、内目のまだ後方で鞍上が追っているが、そう加速しているスピードには思えず。
前半35・6と、ほどよいペースで行けたプリティマリがそのまま押し切ろうか、と思ったところに直線入り口で内から外へ出して追い上げてきたラインオブナイトに加速がつき、みるみる間隔がなくなり勢いからも交しそう。
しかしゴール前では同じ脚色となり、セーフティリードを保っていたプリティマリがクビ差しのぎきっての勝利となった。
上がり3Fが39・2で、最後の1Fが13・7もかかっていながら、差しきれないラインの方に問題があるような新馬戦であり、レベル的にはかなり低いと言ってよかろう。