トピックスTopics
マイが聞く!アルコセニョーラ
2009/8/26(水)
高橋摩衣のインタビュートピックス「マイが聞く!」。
新潟記念に出走予定のアルコセニョーラに騎乗する武士沢友治騎手にお聞きしました。
高:去年優勝した時に、初めてアルコセニョーラに騎乗されたんですよね。
武:はい、でも一緒のレースに出ていましたから、よく見てはいたんです。
高:じゃあ、ある程度のイメージは持っていたんですか?
武:そうですね。タメてなんぼかなっていうイメージがありました。
高:去年の新潟記念はまさにそのイメージどおりだったんじゃないですか。外を伸びて。
武:競馬の流れもあったんでしょうけど上手く行きました。もう理想も理想ですね。ああいうレースってなかなかないですよ。
高:その新潟記念から1回除いてずっと騎乗されていますけど、その間に教育した事などありますか?
武:いや、特に無いですね。もう馬に沿って、気分を損ねないように乗るっていう事に気をつけています。乗り続けて思ったのは、4コーナーで追っている状態だとあの馬は伸びて来れないなっていう事ですね。4コーナーでも手綱を持ってこられるような感じじゃないと弾けないです。
高:そうですか。今日はアルコセニョーラの調教に乗っていらっしゃいましたけど、状態は去年と比べていかがですか?
武:去年と変わりないくらいで非常に良いと思います。こういう重賞クラスの馬ですから、そう大きな上積みというのは無いですけど。どれだけ状態を維持できるかという事になりますね。
高:ハンデは54キロですが。
武:あんまり僕は気にしていないです。みんなとしては「重くなったから…」ていう話もあるんでしょうけど(笑)。
高:今の新潟の馬場は合いそうですか?
武:全然問題ないですよ。高速馬場を苦にしませんし。みんなアルコセニョーラの事を、雨が降った馬場が上手いと思っているかもしれませんけど、それが違うんですよ。
高:違うんですか?
武:あの馬は荒れた馬場は得意じゃないんですよ。雨が降るならとことん降るか、パンパンの良馬場のどちらかが良いですね。本当、ボコボコの馬場は大っ嫌いなんです。リズムも崩れやすいし、リズムが崩れると脚もタマりませんからね。
高:なるほど。牝馬限定のレースと牡馬と一緒に走る時と何か違いはありますか?
武:うーん、そういうのはあんまりあの馬には関係ないですね。それよりもやっぱり展開が向くかどうかですよ。あんまり展開が合わないと末脚も不発に終わってしまいますからね。まあ、最近も頑張ってくれているし今週も楽しみです。
高:連覇を期待しています。そういえば武士沢騎手も通算200勝まであと少しという事で。
武:ああ、勝ち鞍は全然気にした事は無いです。目の前の仕事をこなしていって、それで勝てれば良いなという感じです。そこはちょっと醒めた感じで(笑)。
高:何でそんな謙虚なんですか(笑)?
武:やっぱり13年もやっていると自分のスタイルが出来ますから(笑)。でも、数もたくさん乗せてもらっているんで本当に有難いです。騎手冥利に尽きます。
高:声を掛けていただいた方たちの期待に応えたい、という事で。
武:その通りです(笑)。
高:分かりました。ではそろそろ。お忙しいところありがとうございました。
武:ありがとうございました。
●アルコセニョーラ
(牝5、美浦・畠山重厩舎)
父:ステイゴールド
母:サイレーン
母父:モガンボ
通算成績:34戦5勝
重賞勝利:
2008年新潟記念(G3)
2007年福島記念(G3)
●武士沢 友治
(ぶしざわ ともはる)
1978年2月9日生まれ
[初免許年] 1997年
[所属] 美浦・中野渡 清一
[初騎乗] 1997年3月1日2回中山3日目8R カオリクイン (13着/16頭)
[初勝利] 1997年3月8日2回中山5日目3R グリーンジョージ
[今年度成績] 369戦10勝(うち障害0戦0勝)
[生涯成績] 5223戦194勝(うち障害33戦0勝)
新潟記念に出走予定のアルコセニョーラに騎乗する武士沢友治騎手にお聞きしました。
高:去年優勝した時に、初めてアルコセニョーラに騎乗されたんですよね。
武:はい、でも一緒のレースに出ていましたから、よく見てはいたんです。
高:じゃあ、ある程度のイメージは持っていたんですか?
武:そうですね。タメてなんぼかなっていうイメージがありました。
高:去年の新潟記念はまさにそのイメージどおりだったんじゃないですか。外を伸びて。
武:競馬の流れもあったんでしょうけど上手く行きました。もう理想も理想ですね。ああいうレースってなかなかないですよ。
高:その新潟記念から1回除いてずっと騎乗されていますけど、その間に教育した事などありますか?
武:いや、特に無いですね。もう馬に沿って、気分を損ねないように乗るっていう事に気をつけています。乗り続けて思ったのは、4コーナーで追っている状態だとあの馬は伸びて来れないなっていう事ですね。4コーナーでも手綱を持ってこられるような感じじゃないと弾けないです。
高:そうですか。今日はアルコセニョーラの調教に乗っていらっしゃいましたけど、状態は去年と比べていかがですか?
武:去年と変わりないくらいで非常に良いと思います。こういう重賞クラスの馬ですから、そう大きな上積みというのは無いですけど。どれだけ状態を維持できるかという事になりますね。
高:ハンデは54キロですが。
武:あんまり僕は気にしていないです。みんなとしては「重くなったから…」ていう話もあるんでしょうけど(笑)。
高:今の新潟の馬場は合いそうですか?
武:全然問題ないですよ。高速馬場を苦にしませんし。みんなアルコセニョーラの事を、雨が降った馬場が上手いと思っているかもしれませんけど、それが違うんですよ。
高:違うんですか?
武:あの馬は荒れた馬場は得意じゃないんですよ。雨が降るならとことん降るか、パンパンの良馬場のどちらかが良いですね。本当、ボコボコの馬場は大っ嫌いなんです。リズムも崩れやすいし、リズムが崩れると脚もタマりませんからね。
高:なるほど。牝馬限定のレースと牡馬と一緒に走る時と何か違いはありますか?
武:うーん、そういうのはあんまりあの馬には関係ないですね。それよりもやっぱり展開が向くかどうかですよ。あんまり展開が合わないと末脚も不発に終わってしまいますからね。まあ、最近も頑張ってくれているし今週も楽しみです。
高:連覇を期待しています。そういえば武士沢騎手も通算200勝まであと少しという事で。
武:ああ、勝ち鞍は全然気にした事は無いです。目の前の仕事をこなしていって、それで勝てれば良いなという感じです。そこはちょっと醒めた感じで(笑)。
高:何でそんな謙虚なんですか(笑)?
武:やっぱり13年もやっていると自分のスタイルが出来ますから(笑)。でも、数もたくさん乗せてもらっているんで本当に有難いです。騎手冥利に尽きます。
高:声を掛けていただいた方たちの期待に応えたい、という事で。
武:その通りです(笑)。
高:分かりました。ではそろそろ。お忙しいところありがとうございました。
武:ありがとうございました。
●アルコセニョーラ
(牝5、美浦・畠山重厩舎)
父:ステイゴールド
母:サイレーン
母父:モガンボ
通算成績:34戦5勝
重賞勝利:
2008年新潟記念(G3)
2007年福島記念(G3)
●武士沢 友治
(ぶしざわ ともはる)
1978年2月9日生まれ
[初免許年] 1997年
[所属] 美浦・中野渡 清一
[初騎乗] 1997年3月1日2回中山3日目8R カオリクイン (13着/16頭)
[初勝利] 1997年3月8日2回中山5日目3R グリーンジョージ
[今年度成績] 369戦10勝(うち障害0戦0勝)
[生涯成績] 5223戦194勝(うち障害33戦0勝)
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/24(月) 【東スポ杯2歳S】日曜の東京で存在感!“絶賛覚醒中の若手騎手”が超良血馬と挑む一戦!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】これが横綱!ジャンタルマンタルが4つ目のG1タイトル奪取!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】上がり勝負に頼れない京都でこそ狙える!復活の気配漂う伏兵牝馬!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】長い雌伏を超えて…ガイアフォース、念願のG1戴冠なるか!?
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】今年も出る!? 盲点となっている“穴ローテーション”を見逃すな!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】7歳にして最前線。古豪ソウルラッシュ、“京都マイルの番人”へ
- 2025/11/22(土) 【福島記念】人馬で紡いだ4連勝!ニシノティアモが重賞初制覇!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】先週は大的中!勢いに乗る元ジョッキー自信の一鞍






