トピックスTopics
サトノラーゼンが勝利、ポルトドートウィユと共にダービーへ
2015/5/12(火)

15年5月9日(土)3回京都5日目11R 第63回京都新聞杯(G2)(芝外2200m)
サトノラーゼン
(牡3、栗東・池江厩舎)
父:ディープインパクト
母:トゥーピー
母父:Intikhab
京都新聞杯の結果・払戻金はコチラ⇒
1,2,3着馬がディープインパク産駒。2番人気サトノラーゼンが好位から抜け出し、着差以上の勝利。肝心の2着争いが熾烈な戦いとなった。1番人気ポルトドートウィユが、何とかアルバートドックの勢いを抑えて最後の切符を手に入れた。
晴れてまずまずの天候。芝は良馬場発表だが、乗っているジョッキーからは《緩い!》《何で水を撒くんだ!》と苦情があがる。先週もそんな声を訊いたのだが、どうやら今週も水を撒いた様である。それでも内有利で経緯していく。
ゴールデン・ウィークに比べれば、パドック廻りの人混みはまし。ジックリと馬体のチェックだ。まずはポルトドートウィユ。やっと線の細さがなくなった。お尻の丸みが前よりも出てきた。素人の私が見てこれだけ判るのだから、関係者はしっかり感じているはずだ。少し後ろのサトノラーゼンが相変わらずいい。2月末の府中のパドックで観た時に《なんていい雰囲気なんだろう》と思った。あれからこの馬は注目している。今日もいいし、《最大の敵だな~》なんて思いながらレースを迎えた。
そのサトノラーゼンが、すっと前に出て好位の馬の中にいる。今日はスピリッツミノルも普通に出られて、持ち前の逃げの手を取れた。ポルトドートウィユは枠なりに、内ラチ沿いを中団で構える。後ろにトーセンバジル、外にアルバートドック。
淡々とレースは流れて、3角から下りに入っていく。固まっていた先行馬群もやや馬との間が広がりだし、サトノラーゼンは楽に少し外目に出していく。その2頭分ぐらい後ろに、ポルトドートウィユも抜群の手応えで待っている。
4角を綺麗に廻ったサトノラーゼン。先行馬を抜いて先頭に出たのはラスト300を過ぎたあたり。ポルトドートウィユはサトノラーゼンを追いかける様に後ろから付いて来ていたが、すぐには反応してくれない。そのうちに外からアルバートドック、後ろから内へきたトーセンバジルと、3頭が追い比べとなる。サトノラーゼンにも追いつきそうな位置だが、なかなか詰まらない。
サトノラーゼンはやや内へもたれながらも、そのまま先頭で押し切る勢いだ。トーセンバジルの脚が少し止りだす。内のポルトドートウィユと、外のアルバートドックとの2着争いだ。内で何とか脚を伸ばすポルトドートウィユだが、かなり際どく迫られた処がゴールだった。
すぐに検量室内の着順を書き込むホワイトボードを観に行く。少し間があって。係りの者が15番の前に2番を書き込む。高野師のほっとした顔が近づく。そしてあがってきた馬。サトノラーゼンが一番右の枠番に入る。岩崎助手が嬉しそうにしている。ポルトドートウィユが2番めに入る。鞍上が感触を伝えている。そして検量室に姿を消した。
PVを何度も観る。サトノラーゼンが、前々で進めて完璧なレースぶり。ポルトドートウィユも内で脚を貯め、最後に出てきて前を追いかける処までは悪くなかった。が、そこでガツンとマックスに入っていない感じを受ける。まだ余地があるのだろうか。でも最低限のダービーへの出走権は取ったはずである。
平林雅芳 (ひらばやし まさよし)
競馬専門紙『ホースニュース馬』にて競馬記者として30年余り活躍。フリーに転身してから、さらにその情報網を拡大し、関西ジョッキーとの間には、他と一線を画す強力なネットワークを築いている。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】狙いは伏兵!元ジョッキーが狙う魅惑の穴馬