トピックスTopics
【天皇賞(秋)】古馬路線に敵なし ラブリーデイが完勝でG1V2!
2015/11/1(日)
11月1日(日)、4回東京9日目11Rで第152回天皇賞(秋)(GⅠ)(芝2000m)が行なわれ、浜中俊騎手騎乗の1番人気・ラブリーデイ(牡5、栗東・池江寿厩舎)が優勝。勝ちタイムは1:58.4(良)。2着には半馬身差で10番人気・ステファノス(牡4、栗東・藤原英厩舎)、3着には3/4馬身差で6番人気・イスラボニータ(牡4、美浦・栗田博厩舎)が続いて入線した。
大方の予想に反してクラレントが先手を奪い、エイシンヒカリは2番手からの競馬。カレンミロティックが3番手で、ラブリーデイは4番手のインを追走する形で、前半1000mは60秒6とややスローペースで4コーナーを通過。
直線入り口ではまず最初にエイシンヒカリが先頭を窺うも、その外からラブリーデイが抜け出し瞬く間に後続とのリードを広げる。最後は熾烈な2着争いを尻目に優勝。2着には中団から末脚を伸ばしたステファノスが続き、2着馬を挟んでの3着争いは僅かの差でイスラボニータに軍配。
勝ったラブリーデイは今年重賞6勝目で、G1制覇は春のグランプリ・宝塚記念に続いて2勝目。他馬を寄せ付けぬ圧巻の走りで古馬No.1の座を誇示。残り2ヶ月となる今シーズンでどこまで勝利数を伸ばせるかますます目が離せない。
鞍上の浜中俊騎手は先々週の秋華賞に次いでこの秋2度目のG1勝利。今回は主戦の川田将雅騎手が騎乗停止に伴い、急遽バトンを受け継ぐ形となったが、大一番でパートナーを勝利に導く見事な手綱さばきを披露。
なお、馬主の金子真人ホールディングス株式会社は今回の勝利で「8大競走完全制覇」を達成している。生産者は安平町のノーザンファーム。馬名の意味由来は「すばらしいお天気の一日」。
天皇賞(秋)の結果・払戻金はコチラ⇒
ラブリーデイ
(牡5、栗東・池江寿厩舎)
父:キングカメハメハ
母:ポップコーンジャズ
母父:ダンスインザダーク
通算成績:25戦9勝
重賞勝利:
15年天皇賞(秋)(G1)
15年宝塚記念(G1)
15年京都大賞典(G2)
15年京都記念(G2)
15年鳴尾記念(G3)
15年中山金杯(G3)
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






