トピックスTopics
09年度 『ワールドサラブレッドランキング』発表
2010/1/13(水)
『2009年度ワールドサラブレッドランキング(WTR)』がIFHA(国際競馬統括機関連盟)から発表された。ランキングは昨年1月1日(木)から12月31日(木)までに出走した馬を対象としたもので、国際ハンデキャッパー会議において決定されたものによる。
115ポンド以上333頭(実頭数)の馬がランク付けされましたが、
国別では、米国91頭、英国70頭、豪州50頭、仏国31頭に次いで日本は28頭(前年と同数)で、世界第5位となっています。
ワールドチャンピオンは、136ポンドのシーザスターズとなった。これは愛チャンピオンステークスを勝った時の評価で、距離区分はI(1900m~2100m)となる。
また同馬は凱旋門賞にも勝っており、その時のレーティング131ポンドもLコラムのトップとなる。レーティングが135ポンドを超えたのは97年のパントレセレブル(137ポンド)以来のこと。
第2位は、130ポンドでゴルディコヴァです。ジャックルマロワ賞を圧勝した時の評価で、牝馬で130ポンド以上の評価を受けたのは97年のボスラシャム(131ポンド)以来となる。
第3位は129ポンドでリップヴァンウィンクル、第4位タイは128ポンドでフェイムアンドグローリーとなり、牡馬の上位は3歳馬ということになった。
第4位タイには、128ポンドでアメリカのゼニヤッタがランクイン。デビューから無敗で、史上初のブリーダーズカップクラシックを制覇した。128ポンドは2008年のザルカヴァと並ぶ評価。
85年ぶりに牝馬によるプリークネスステークス優勝を成し遂げたレイチェルアレクサンドラが127ポンドで第6位。この評価は、ケンタッキーオークス、マザーグースステークス、ハスケル招待ステークスを勝った時のもの。
日本調教馬は、カンパニー(天皇賞(秋)1着)とドリームジャーニー(有馬記念1着)が122ポンドで第19位タイ、オウケンブルースリ(ジャパンカップ2着)が121ポンドで第33位タイ、ディープスカイ(産経大阪杯2着)とウオッカ(ヴィクトリアマイル1着・安田記念1着)が120ポンドで第43位タイ、などとなっている。
『2009年度JPNサラブレッドランキング』は、JRAハンデキャッパー及びNARレーティング担当者の協議により決定したもの。
【2歳】
朝日杯FSを勝ったローズキングダムで114ポンド。これは1997年のグラスワンダー(116ポンド)に次ぐ評価。牝馬のトップは阪神JFを勝ったアパパネで108ポンド。
【3歳】
3歳トップは日本ダービーを勝ったロジユニヴァースで118ポンド。第2位は、有馬記念2着のブエナビスタで117ポンド。これは牝馬のアローワンスを考えると実質トップと言える。
【4歳以上】
芝では、天皇賞(秋)を勝ったカンパニーと有馬記念を勝ったドリームジャーニーが122ポンドで並んだ。ジャパンカップで僅差の2着となったオウケンブルースリが121ポンドで第3位。ウオッカは昨年と同じ120ポンドで、こちらも牝馬のアローワンスを考えると実質トップの評価となる。
ダートでは、JCダートを勝ったエスポワールシチーが118ポンドでトップ。第2位に帝王賞を勝ったヴァーミリアンとフェブラリーSを勝ったサクセスブロッケンが117ポンドで並んでいる。
115ポンド以上333頭(実頭数)の馬がランク付けされましたが、
国別では、米国91頭、英国70頭、豪州50頭、仏国31頭に次いで日本は28頭(前年と同数)で、世界第5位となっています。
ワールドチャンピオンは、136ポンドのシーザスターズとなった。これは愛チャンピオンステークスを勝った時の評価で、距離区分はI(1900m~2100m)となる。
また同馬は凱旋門賞にも勝っており、その時のレーティング131ポンドもLコラムのトップとなる。レーティングが135ポンドを超えたのは97年のパントレセレブル(137ポンド)以来のこと。
第2位は、130ポンドでゴルディコヴァです。ジャックルマロワ賞を圧勝した時の評価で、牝馬で130ポンド以上の評価を受けたのは97年のボスラシャム(131ポンド)以来となる。
第3位は129ポンドでリップヴァンウィンクル、第4位タイは128ポンドでフェイムアンドグローリーとなり、牡馬の上位は3歳馬ということになった。
第4位タイには、128ポンドでアメリカのゼニヤッタがランクイン。デビューから無敗で、史上初のブリーダーズカップクラシックを制覇した。128ポンドは2008年のザルカヴァと並ぶ評価。
85年ぶりに牝馬によるプリークネスステークス優勝を成し遂げたレイチェルアレクサンドラが127ポンドで第6位。この評価は、ケンタッキーオークス、マザーグースステークス、ハスケル招待ステークスを勝った時のもの。
日本調教馬は、カンパニー(天皇賞(秋)1着)とドリームジャーニー(有馬記念1着)が122ポンドで第19位タイ、オウケンブルースリ(ジャパンカップ2着)が121ポンドで第33位タイ、ディープスカイ(産経大阪杯2着)とウオッカ(ヴィクトリアマイル1着・安田記念1着)が120ポンドで第43位タイ、などとなっている。
『2009年度JPNサラブレッドランキング』は、JRAハンデキャッパー及びNARレーティング担当者の協議により決定したもの。
【2歳】
朝日杯FSを勝ったローズキングダムで114ポンド。これは1997年のグラスワンダー(116ポンド)に次ぐ評価。牝馬のトップは阪神JFを勝ったアパパネで108ポンド。
【3歳】
3歳トップは日本ダービーを勝ったロジユニヴァースで118ポンド。第2位は、有馬記念2着のブエナビスタで117ポンド。これは牝馬のアローワンスを考えると実質トップと言える。
【4歳以上】
芝では、天皇賞(秋)を勝ったカンパニーと有馬記念を勝ったドリームジャーニーが122ポンドで並んだ。ジャパンカップで僅差の2着となったオウケンブルースリが121ポンドで第3位。ウオッカは昨年と同じ120ポンドで、こちらも牝馬のアローワンスを考えると実質トップの評価となる。
ダートでは、JCダートを勝ったエスポワールシチーが118ポンドでトップ。第2位に帝王賞を勝ったヴァーミリアンとフェブラリーSを勝ったサクセスブロッケンが117ポンドで並んでいる。
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/24(月) 【東スポ杯2歳S】黄金タッグ再び!ルメール×木村厩舎が送り出す新星・パントルナイーフが重賞初V!
- 2025/11/24(月) 【ジャパンC】出走馬格付けバトル!欧州代表VS日本勢!豪華メンバーで主役争いどうなる?
- 2025/11/24(月) 【2歳馬情報】世界を制したラヴズオンリーユーの初仔など良血馬たちがデビュー!
- 2025/11/24(月) 【東スポ杯2歳S】日曜の東京で存在感!“絶賛覚醒中の若手騎手”が超良血馬と挑む一戦!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】これが横綱!ジャンタルマンタルが4つ目のG1タイトル奪取!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】上がり勝負に頼れない京都でこそ狙える!復活の気配漂う伏兵牝馬!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】長い雌伏を超えて…ガイアフォース、念願のG1戴冠なるか!?
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】今年も出る!? 盲点となっている“穴ローテーション”を見逃すな!







