トピックスTopics
【阪神大賞典】良血開花!シュヴァルグランが重賞初制覇!
2016/3/20(日)
3月20日(日)、1回阪神8日目11Rで第64回阪神大賞典(G2)(芝3000m)が行なわれ、福永祐一騎手騎乗の1番人気・シュヴァルグラン(牡4、栗東・友道厩舎)が優勝。勝ちタイムは3:05.8(良)。2着には2馬身半差で4番人気・タンタアレグリア(牡4、美浦・国枝厩舎)、3着には3馬身差で3番人気・アドマイヤデウス(牡5、栗東・橋田厩舎)が続いて入線した。
なお、勝ったシュヴァルグランには5/1に行われる天皇賞(春)(G1)の優先出走権が与えられる。
発走は五分で、まずカレンミロティックが押してハナを主張。そのあとアドマイヤデウス、トーホウジャッカル、タマモベストプレイ、マイネルメダリストらが差がなく続き, 集団のまま1周目の3、4コーナーを過ぎる。スタンド前に入ると逃げるカレンミロティックが2番手以降との差を広げにかかり、2番手集団は徐々にバラけ始め、少頭数のレースにしては縦長の展開となった。だが、向正面中間を過ぎた辺りのところでトーホウジャッカルがポジションを上げていき、各馬もそれに合わせてペースを上げたためカレンミロティックのリードが無くなっていき、3コーナーを過ぎたところでは集団に吸収される。3、4コーナー中間に差し掛かるとシュヴァルグランが進出を開始。先頭を射程圏内にとらえたところで直線へ。
直線に入ると早々とシュヴァルグランが先頭に立つ。共に進出を開始したタンタアレグリアが追いすがるも、切れ味が勝るシュヴァルグランが引き離していく。最後はタンタアレグリアに2馬身半差をつけ快勝した。
勝ったシュヴァルグランは姉にヴィクトリアマイルを連覇したヴィルシーナがおり、デビュー前から期待されていたが、デビュー2戦目で初勝利を挙げて以降、出世に手間取り結局クラシック競走に出走できなかった。だが、休養明け2戦目の500万下戦を勝ち上がると1000万下、準オープンのオリオンSと3連勝。前走の日経新春杯では惜しくも2着だったが、今回はまだ掲示板を外していない阪神競馬場で重賞初制覇を飾った。
馬主は佐々木主浩氏、生産者は安平町のノーザンファーム。馬名の意味由来は「偉大な馬(仏)」。
阪神大賞典の結果・払戻金はコチラ⇒
シュヴァルグラン
(牡4、栗東・友道厩舎)
父:ハーツクライ
母:ハルーワスウィート
母父:Machiavellian
通算成績:12戦5勝
重賞勝利:
16年阪神大賞典(G2)



※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/7/21(月) 【マーキュリーC】みちのくの地で見せた豪脚!カズタンジャーが重賞初挑戦初勝利!
- 2025/7/20(日) 【小倉記念】良血馬が飛び級勝利!イングランドアイズが重賞初制覇!
- 2025/7/20(日) 【函館2歳S】道営出身馬が地元で快挙!エイシンディードが世代初のJRA重賞制覇!
- 2025/7/21(月) 【2歳馬情報】皐月賞馬の妹がデビュー!
- 2025/7/20(日) 【小倉記念】強い強いぞ4歳世代!夏の小倉で覚醒する「もう1頭の4歳馬」
- 2025/7/19(土) 【小倉記念】馬場バイアス炸裂!競馬の常識を覆す「外枠の追い込み馬」が狙える理由
- 2025/7/18(金) 今年も夏の福島リーディングへ!最終週に臨む【戸崎圭太コラム】
- 2025/7/18(金) 光のような球と突き刺すようなスロー!始球式で炸裂した魔球・まなみボール!【永島まなみ騎手コラム】