トピックスTopics
チャーリーブレイヴが好位から抜けだして1年ぶりの復活V!…アハルテケS
2016/6/11(土)
6月11日(土)、3回東京3日目11RでアハルテケS(ダ1600m)が行なわれ、戸崎圭太騎手騎乗の1番人気・チャーリーブレイヴ(セ6、美浦・尾関厩舎)が優勝。勝ちタイムは1:36.2(良)。2着にはクビ差で6番人気・ピンポン(牡6、栗東・田中章厩舎)、3着には半馬身差で7番人気・ワンダーコロアール(牡7、栗東・河内厩舎)が続いて入線した。
チャーリーブレイヴが好スタート。しかしそれを内からワンダーコロアールが制してハナへ。人気の一角サノイチも今日は先団での競馬。フィールザスマート、キクノソルが中団で並んで進み、マッチレスヒーロー、ピンポンらが後方からのレースとなった。前半の3Fが35.5秒と平均ラップでレースは直線へ。
ワンダーコロアールは手応えを残して坂を登る。その外3番手からチャーリーブレイヴが絶好の手応えで上がってくる。外から脚を伸ばすのがオリオンザジャパンで、大外からはマッチレスヒーローが飛んでくる。残り100mでチャーリーブレイヴが交わして先頭に立つが、内をピンポンが強襲。しかしチャーリーブレイヴがそのまま押し切ってゴールイン。2着にピンポンが突っ込み、混戦の3着には逃げたワンダーコロアールが粘り込んだ。
勝ったチャーリーブレイヴは米国生まれの外国産馬。3歳時にはヒヤシンスSで後にフェブラリーSを勝利するコパノリッキー、マーチSを制したソロルら相手に勝利するなど、早くから素質の高さを見せていたが、4歳時は2戦しかレースに出走できず、順調さを欠いていた。1年の休養をはさみながら昨年の6月にオープンに復帰。それからの3戦では徐々に着順を上げながら、前走は0.2差の5着に入り復調気配を見せていて、1年ぶりの勝利に繋げた。着差はクビ差だったものの、まだまだ余裕ある勝利で、今後は重賞でもその走りを見せてもらいたい。
馬主は林正道氏、生産者は米のMike Abraham氏。馬名の意味由来は「父名の一部+勇敢」。
アハルテケSの結果・払戻金はコチラ⇒
チャーリーブレイヴ
(セ6、美浦・尾関厩舎)
父:Indian Charlie
母:Catchofthecentury
母父:Carson City
通算成績:17戦6勝
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






