トピックスTopics
【POG】アスタースウィングが3馬身半差をつけて悠々と逃げ切る…東京新馬
2016/11/19(土)
11月19日(土)、5回東京5日目4Rで2歳新馬(ダ1400m)が行なわれ、北村宏司騎手騎乗の2番人気・アスタースウィング(牡2、栗東・中竹厩舎)が優勝。勝ちタイムは1:24.6(重)。
2着には3馬身半差で3番人気・ラッキーパンチ(牡2、美浦・矢野英厩舎)、3着には半馬身差で4番人気・ミヤジユウダイ(牡2、栗東・川村厩舎)が続いて入線した。
1番人気に支持されたスズカゴーディー(牡2、美浦・伊藤圭厩舎)は6着に敗れた。
勝ち馬は好スタートを切ってレース序盤からハナに立つ。ミヤジユウダイ、ラッキーパンチと人気上位勢が先行し、1番人気のスズカゴーディーは中団の外目を追走。隊列は変わらずアスタースウィングが先頭で4コーナーを回って直線へ。2番手を追走していたミヤジユウダイが外から差を詰めるが、残り200mでアスタースウィングが二の脚を使って再加速。後続を2馬身、3馬身と突き離し、最後は3馬身半差をつけて悠々と逃げ切った。
勝ったアスタースウィングは今年の米国・オカラセールにて19万ドルで落札、日本に輸入された。父Haynesfieldはスペイツタウンの産駒で、これが本邦初出走。スペイツタウンの産駒には11年クラスターCを制したドスライスがいる。
馬主は加藤久枝氏、生産者は米のWinStarFarm,LLC。馬名の意味由来は「冠名+母名より」。
1着 アスタースウィング(北村宏騎手)
「スタートを上手く出て冷静に走ってくれました。自分のリズムを守って先行して、こちらのアクションに鋭く反応してくれました。徐々にギアが上がっていって、終いのフットワークも良かったですよ」
2着 ラッキーパンチ(田辺騎手)
「スタートをポンと出て良い位置で競馬が出来ましたが、今日は勝ち馬が強かったですね」
3着 ミヤジユウダイ(ムーア騎手)
「良い馬ですね。スタートを出てから砂を被って気にするところがありましたが、初戦としては良い競馬が出来たと思います。距離はマイルくらいでも良さそうです。次はチャンスだと思います」
4着 ノボクイーン(石川騎手)
「この兄弟はみんなセンスが良いんですよね。少し大型でまだ緩さがありますが、初戦でこれだけやれましたし収穫がありました。次も楽しみです」
5着 レッドコマチ(野中騎手)
「上手に走ってくれましたし、終いもよく伸びています。まだ緩さがありますが、その辺りが締まってくれば更に良いと思います」
6着 スズカゴーディー(ルメール騎手)
「距離はこのくらいで大丈夫だと思います。まだ若さがあってフラフラしていましたが、良いスピードがあります」
- アスタースウィング
- (牡2、栗東・中竹厩舎)
- 父:Haynesfield
- 母:Swinging
- 母父:Wild Again
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






