トピックスTopics
【宝塚記念】サトノクラウン堀師「今年の方が去年より元気に向かえる」
2017/6/22(木)
21日、宝塚記念(G1)の追い切りが美浦トレセンで行われた。
前走、大阪杯6着のサトノクラウン(牡5、美浦・堀厩舎)は、助手を背に南ウッドチップコースで追われ、5F70.1-55.0-40.2-13.1秒をマークした。
「前走の敗因は、最終追い切りの直後から翌日を含めて非常に良い状態でしたが、結果的には追い切りがピークという感じになってしまったことかと思います。輸送に時間がかかった誤算もありましたが、レース当日はパドックや返し馬でも覇気がありませんでしたし、非常に残念な結果でした。依然として難しいところがあるな、と思いました。レース前の状態も含めて体調が落ちていましたし、レース後はノーザンファームしがらきに一旦放牧に出して立て直しをはかりました。
牧場で軽めの調整で体調を戻して、トレセンには約1ヶ月前に戻ってきました。体調が戻らなければ予定を後倒しにすることも考えていましたが、牧場の判断では、完調とはいかないまでもギリギリ戻ったということでしたし、トレセンにきてからも休まずに調整できています。なかなか思うようにいかないところも多々ありましたが、回復してきているという印象です。暑い時期は動きがかったるくなって馬の気持ちも乗らなくなってしまうので、フィジカル的にはあまり動かしたくはありませんが、気持ちは乗せていきたいですしその辺りの調整は難しいです。
今日の追い切りは最初は良かったですけど、終いは気が抜けるところもありました。暑い時期なので馬がフレッシュなのは良いですが、馬が気を抜いた分をどうやって補うかですね。フィジカルとメンタルが走るかどうかのカギになりますし、その辺りを整えていきたいです。今の関東は過ごしやすい日が続いていることが幸いですが、関西は暑いのではないかと思いますし、輸送も含めて対策をしていきたいと思っています。去年は香港遠征の後でフレッシュさに欠けましたし、暑さもありましたからね。今年の方が去年より元気に向かえると思います。
コース適性うんぬんよりも、馬場状態やペース、流れなどの細かい要素が結果を左右すると思います。ジョッキーの話では、2400くらいの方がこの馬のリズムとしては乗りやすいということでしたが、工夫は必要ですけどフィジカルとメンタルが整えば2000でも対応できると思っています。この馬の成績にムラがあるところからも、他馬がどうこうというより自分との戦いの方が大きいですね。個人的には、良い状態でレースに臨めれば強い相手を負かすことも出来るのではないか、と思っています」
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/2(日) 【シルクロードS】馬券率6割超え!土曜京都の「最新トレンド」から浮上した逆転候補
- 2025/2/1(土) 【シルクロードS】過去10年で9勝!京都開催時の「最強枠」を引き当てた豪運ホース
- 2025/1/31(金) 中山最終週は土日で6勝!AJCC勝利の勢いに乗る【戸崎圭太コラム】
- 2025/2/2(日) 【根岸S】コース形態に潜む落とし穴!過去2ケタ人気馬激走の「隠れ勝負枠」を引いた1頭
- 2025/1/31(金) ジャンプ通算150勝!!【高田潤コラム】
- 2025/1/31(金) ハナ差は分かる!?レアなトゥギャザーゴールイン!【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/1/31(金) 【根岸S】驚異の勝率100%!本命馬の明暗を分ける「勝利の法則」
- 2025/1/30(木) 少数精鋭の東京開幕週【柴田大知コラム】