トピックスTopics
2017年JRAラスト開催は人も馬も"ホープフル"な一日…こちら検量室前派出所(仮)
2017/12/29(金)
![ヤングジョッキーズシリーズ](https://www-f.keibalab.jp/img/upload/topics/201712/171228_yjs02.jpg?1514517606)
YJSで優勝した臼井健太郎騎手(右から2人目)。
左端はプレゼンターを務めたヤンキース田中将大投手
多くの企業が年内最終日を迎えたであろう28日。午前中から寒風吹きすさぶこの日、検量室前パトロール隊員は西船橋駅構内のうどん屋で体を温めた後、中山競馬場へ向かった。有馬記念も終わり、例年通りなら次は金杯まで開催がないところだが、今年は違う。G1に格上げされたホープフルSが開催されるのである。28日で平日の開催ということもあり集客面が危惧されたものの、最寄りの船橋法典駅へ向かう電車内は混雑しており、中山競馬場も3万人以上の集客があった。混雑ぶりには隊員も驚くばかりである。
そんなこの日、中山競馬場で行われたイベントはホープフルSだけではない。初の試みとなる2017ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)ファイナルラウンドが開催されたのだ。今年、各地方競馬場でトライアルが行われ、その中で成績上位者が出場できるこのラウンドは、さながら騎手のホープフルSとも言える。地方競馬所属騎手7名、JRA所属騎手7名で競われた8R、10Rでは、スタンドから大きな声援が飛んでいた。
優勝したのは船橋競馬に所属する臼井健太郎騎手。第2戦の10R、人気薄のピントゥリッキオで4着に食い込んでポイントを加算し、JRA所属の岩崎翼騎手を1ポイント抑えての優勝だった。臼井騎手はデビュー3年目の20歳。昔から名手が揃うと言われる船橋競馬において、年々着実に勝利数を増やしている。「普段から考えた競馬をする」と、ファンからもすでに支持を得ている若手有望株だ。
臼井騎手が所属する船橋・函館一昭厩舎の管理馬にオベロンホワイトという活躍馬がいた。ファンにも愛された馬だったが、今月の船橋開催で、競走中の事故により予後不良、亡くなってしまう悲劇に襲われた。非科学的なことだが、臼井騎手と多くの時間を過ごしてきたであろうオベロンホワイトが、最後に後押しをしてくれたようにも見えた。
優勝後、検量室前でインタビューを受ける臼井騎手は嬉しそうな声で答えつつ、「まだ経験不足です。もっとカッコ良く乗れるようになりたいです」と更に上を見据える。この向上心が、彼を更に上のステージへ連れていくことだろう。
そんなインタビュー中、スタンドから「健太郎!健太郎!」と大きな声が聞こえてきた。なんと声の主は臼井騎手と同じ船橋競馬に所属する中野省吾騎手だった。彼自身前日は大井で騎乗し、金曜からまた大井で騎乗する。その合間を縫って、独自の応援グッズ(?)を持参して応援に競馬場までやってくるその姿は、実に後輩思いである。その姿を見つけた臼井騎手は、恥ずかしがりながらも嬉しそうに笑っていた。
今夏、ワールドオールスタージョッキーズに地方代表として出場した中野騎手。この若手ナンバーワンジョッキーは抜群のゲートセンスに加え、馬場の伸びどころを把握するスピードが圧倒的に早く、すでに『天才』という評価が定着している。年末年始の南関東競馬は大晦日まで大井競馬が、元日からは川崎競馬が行われるが、中野騎手のレース中の動きは注目する価値がある。
さて、馬のほうのホープフルSを制したのはタイムフライヤー。G1昇格後のホープフルSで『初代王者』となった。C.デムーロ騎手は中野騎手の1つ年下の25歳。2013年アユサンの桜花賞以来となる日本でのG1制覇となった。
C.デムーロ騎手は6年前に南関東競馬で短期免許を取得し騎乗していた経験もある。その後、母国であるイタリアの競馬で賞金未払いなどの問題が発生し、フランスに拠点を移した。母国の外に拠点を移したことで、様々な困難を迎えたと推測されるが、それを乗り越え、昨年のフランスオークスをラクレソニエールで制し、今年はブラムトでフランスダービーを制覇。今やフランスでも有力騎手の1人にカウントされるまでに成長した。
今夏、隊員もイギリスやフランスに競馬の勉強をしに行ってきたが、どの競馬場に行っても、C.デムーロ騎手は騎乗していた。フランスで毎日違う競馬場に移動しながら騎乗する日々。それをひたすら続けてきたことで、その努力と経験は今、確かな実となっている。今後、C.デムーロ騎手のように異国で腰を落ち着け、自身の腕を磨く騎手が、今回のヤングジョッキーズシリーズに騎乗した騎手の中から出てくることを願うばかりである。
今年、ここまで当コラムをご覧いただき、大変ありがとうございました。『うどんの人』という認識をいただけそうなくらい毎回コラム内でうどんを食べていますが、より馬を身近に感じる文章を書けるよう努力し続けますので、来年もぜひこのコラムをご覧いただけると幸いです。
![タイムフライヤー](https://www-f.keibalab.jp/img/upload/topics/201712/171228_hope.jpg?1514523617)
ホープフルSを制したタイムフライヤーとC.デムーロ騎手
![ヤングジョッキーズシリーズ](https://www-f.keibalab.jp/img/upload/topics/201712/171228_yjs3.jpg?1514517606)
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/7(金) 小倉でも吹雪が、、【高田潤コラム】
- 2025/2/7(金) 巻き返しへ!東京新聞杯はジュンブロッサムに騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/2/7(金) 落馬乗り越え復活!バリバリ乗る小倉競馬と"ジョッキー以外でやりたい仕事"【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/2/6(木) 【佐賀記念】肥前の地で見せた二枚腰!メイショウフンジンが悲願の重賞初制覇!
- 2025/2/8(土) 【東京新聞杯】驚異の馬券率8割!「R.キング騎手サクラトゥジュール」が激アツの理由
- 2025/2/7(金) 【東京新聞杯】冬季限定!1回東京開催の「神ポジション」を取れる魅惑の1頭
- 2025/2/7(金) 【東京新聞杯】先週は9番人気エイシンフェンサー推奨!メガヒット連発「虎の勝率」とは(PR)
- 2025/2/6(木) 雪予報を乗り切って絶好のコンディション【柴田大知コラム】