トピックスTopics
【フェブラリーS】2020年G1予想でヒット連発!名騎手アンカツが選んだ本命馬は!?
2021/2/20(土)

04年のフェブラリーSをアドマイヤドンで勝っている安藤勝己さん
2020年のG1予想も毎週のようにヒット連発!
2021年最初のG1・フェブラリーステークス(東京ダ1600m)を2004年アドマイヤドン、07年サンライズバッカスで2度勝利した「アンカツ」こと安藤勝己さんが、元ジョッキーの視点から鋭く予想します!
☆ポイント☆東京ダート1600mの特殊性
JRAの競馬場は、ダートコースを芝コースの内側に作る設計。だから、競馬場によってレースを行う距離が変わってくる。
ダート1600mのレースは、JRAだと東京競馬場しかやらないんだよね。
それもあってフェブラリーSでは、東京ダート1600mが得意な馬がよく来る。
もう1つ関係性の深いレースが、左回りの盛岡ダート1600mで行われる南部杯(Jpn1)。
フェブラリーSに近いコース設定でG1級のメンバーが集まるから、南部杯の勝ち馬が好走している。
▼フェブラリーSで好走した南部杯勝ち馬(過去10年)
20年
3着 サンライズノヴァ (3人気) 19年南部杯1着
17年
2着 ベストウォーリア (5人気) 14,15年南部杯1着
15年
1着 コパノリッキー (1人気) 16,17年南部杯1着
3着 ベストウォーリア (5人気) 14,15年南部杯1着
14年
1着 コパノリッキー (1人気) 16,17年南部杯1着
13年
2着 エスポワールシチー (9人気) 09,12,13年南部杯1着
フェブラリーSと南部杯の関係性は、上記以外でもレース時期の関係で「フェブラリーSで好走→南部杯でも好走」というパターンが多いことからも明らか。
去年はフェブラリーSの勝ち馬モズアスコットが南部杯で2着だったしな。
今年のフェブラリーSに出走する南部杯の勝ち馬はサンライズノヴァとアルクトス。どっちも昨年暮れのチャンピオンズCでは大きく負けているけど、東京コースを得意としている。
南部杯と関連が深いフェブラリーSで、例年より手薄なメンバー構成なら巻き返しがあっても不思議ないと思うよ。
現役時代にフェブラリーSを2勝!G1レース通算22勝の名ジョッキー・アンカツこと安藤勝己さんがズバリ予想!フェブラリーSの最終結論◎○▲は、レース前日2月20日(土)の夜に無料で限定公開します↓↓
アンカツ予想を無料でゲットする⇒
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/1(水) 【日本テレビ盃】これが日本ダート界のエース!フォーエバーヤングが復帰戦でV
- 2025/10/1(水) 【京都大賞典】秋の大一番を見据えたドゥレッツァが菊以来の白星を狙う!
- 2025/9/30(火) 【白山大賞典】前走から中9日!ジャスパーロブストが金沢の地で初重賞制覇!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!
- 2025/9/27(土) 【シリウスS】兄も輝いた舞台で弟も輝く!ホウオウルーレットが重賞初制覇!
- 2025/9/29(月) 【2歳馬情報】"地方の雄"の血筋!川崎記念覇者の半妹など良血馬がデビュー!
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】ベテラン騎手の魅せる騎乗で波乱の歴史はまだまだ続く!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】元ジョッキーが断言!穴は枠に恵まれたアノ馬!