トピックスTopics
【アイビスサマーダッシュ】年に1度の特殊な舞台の重賞だから来る!「好走馬の共通点」を持つ馬は!?
2021/7/24(土)

18年アイビスサマーダッシュを快勝したダイメイプリンセス
アイビスサマーダッシュ(G3)が行われる新潟芝1000mは、直線だけを走る異例のコース設定。JRA全10場の中でも「コーナーがない」設定のレースは、この新潟芝1000m戦だけです。
とにかくスピードとダッシュ力が求められるだけに、年間通して「逃げ・先行馬」が強いコース。特にアイビスサマーダッシュは開幕週の開催なので先行馬が圧倒的に有利で、スタートで速いダッシュを決めることが重要です。
要するにスタートダッシュの速い馬が分かれば、好配当をゲットできる可能性が高まります。
スタートダッシュの速い馬を見分ける方法があるのをご存知ですか?各馬の「後ろ脚」です!
具体的には後ろ脚の飛節部分が折れている「曲飛」の構造をした馬です。
「曲飛」の馬は後ろ脚でキックした際に伸び切らない分、次の一歩が速くなり、脚の回転力が増す傾向にあります。
2019年の覇者で今年も出走してくるライオンボスを始め、2017年2着フィドゥーシア、18年1着ダイメイプリンセスなども後ろ脚が「曲飛」の構造をしており、いずれも逃げ~先行策で好走しました!

19年覇者ライオンボスの馬体
アイビスサマーダッシュの行われる新潟千直コースは前述の通り、コーナーがありません。そのため明確に息が入るポイントがなく、スタートからダッシュを決めた後はゴールまでいかに「スピードを持続させるか」がカギになります。
胴が長い馬は、長く脚を使えるタイプが多いのが特徴です。スタートダッシュの速い「曲飛」との相性が良く、持続力が求められるアイビスサマーダッシュにピッタリの馬体構造です!
このように特殊な条件だからこそ「コース形態に合った馬体構造」を把握しておくことが馬券的中への近道といえるでしょう!(コース適性分析班・大宮)
好走する馬は【馬体】から導き出せる!『馬体予想』でブレークしたのが、元大手牧場スタッフのやーしゅんさん。アイビスサマーダッシュでは2年連続でNo.1評価が連対中で、2019年には穴の特注馬として推奨したオールポッシブル(9番人気)が3着に激走しました!
やーしゅんさんのNO.1評価は、『馬体フォーカス』で公開中です!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/7/25(金) 今年の12勝目を挙げることが出来ました!!【高田潤コラム】
- 2025/7/25(金) 夏休みスペシャル!永島まなみのおしゃべりクッキング・夏野菜カレー編【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/7/25(金) 今年も福島リーディングで今週から新潟開催へ!【戸崎圭太コラム】
- 2025/7/24(木) 暑熱対策時間に慣れたい開幕週【柴田大知コラム】
- 2025/7/25(金) 【関屋記念】驚異の馬券率6割!昨年は勝ち馬ズバリの新潟マイル「神ポジション」該当馬
- 2025/7/24(木) 【東海S】重賞最強データ!中京ダ1400mで神レベルの勝率を誇る「名古屋マイスター」
- 2025/7/24(木) 【関屋記念】重賞最強データ!新潟でも頼れる「ベリーベリージョッキー」に注目!
- 2025/7/21(月) 【マーキュリーC】みちのくの地で見せた豪脚!カズタンジャーが重賞初挑戦初勝利!