トピックスTopics
【弥生賞】「少頭数=堅い」は間違い!? トライアル重賞「穴馬券の法則」に当てはまる伏兵
2022/3/6(日)

距離延長で人気の盲点となっている
インダストリア
弥生賞ディープインパクト記念(G2、中山芝2000m)には、少頭数でも波乱を誘発する「穴馬券の法則」があります。
ズバリ、前走で芝2000mより短い距離を走っていた『距離延長馬』が激アツ。過去5年の1~3着馬15頭のうち、半数近い7頭が該当しているのをご存知ですか?
▼前走芝1600~1800m好走馬(過去5年)
●21年
2着 シュネルマイスター(2人気)
●19年
1着 メイショウテンゲン(8人気)
2着 シュヴァルツリーゼ(6人気)
●18年
1着 ダノンプレミアム(1人気)
2着 ワグネリアン(2人気)
●17年
2着 マイスタイル(8人気)
3着 ダンビュライト(5人気)
●21年
2着 シュネルマイスター(2人気)
●19年
1着 メイショウテンゲン(8人気)
2着 シュヴァルツリーゼ(6人気)
●18年
1着 ダノンプレミアム(1人気)
2着 ワグネリアン(2人気)
●17年
2着 マイスタイル(8人気)
3着 ダンビュライト(5人気)
皐月賞トライアルの弥生賞は毎年のように出走馬が10頭前後で、スローペースからの上がり勝負になりやすいのが特徴です。
好走するにはスタミナより道中の位置取りや折り合い、一瞬の切れが求められるため、昨年は後に芝1600mのG1・NHKマイルCを制し安田記念、マイルCSでも馬券に絡んだシュネルマイスターが2着に好走しています。
また距離延長組には2017年2着マイスタイル、19年1着メイショウテンゲン、同2着シュヴァルツリーゼなど、人気薄での激走が目立つのもポイント。距離実績が無くても軽視は禁物です。
今年、前走芝レースから距離延長となるのはアケルナルスター(前走共同通信杯8着)、G1朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600m)勝ち馬ドウデュース、前走で中山芝1600mのジュニアCを勝ったインダストリアの3頭。
このうちインダストリアは芝2000mへの距離延長を嫌われて人気の盲点となっており、弥生賞で穴馬券の法則に合致する伏兵候補です!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/5/24(土) 【平安S】外からではなく真ん中から末脚炸裂!アウトレンジが重賞2勝目!
- 2025/5/24(土) 【オークス】道悪大歓迎!2008年3連単44万馬券で1~3着独占の「激走条件」に注目
- 2025/5/25(日) 【オークス】この条件なら逆転可能!元ジョッキー渾身の狙い
- 2025/5/25(日) 【オークス】距離が長い?桜花賞馬エンブロイダリーは東京芝2400mを克服できるのか
- 2025/5/23(金) 【オークス】アンカツが断!「桜花賞馬エンブロイダリーの死角」と前走ワケアリの逆転候補
- 2025/5/23(金) オークスはエリカエクスプレスに騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/5/23(金) 感慨深い勝利!!【高田潤コラム】
- 2025/5/23(金) 【オークス】ラボオールスターズ大予想!あの有力馬の評価は?【動画まとめ】