トピックスTopics
【アメリカ遠征記】現地GM直撃インタビュー!馬券のヒントになる貴重な話も!!
2022/5/6(金)

アウェイからホームみたいな雰囲気になっていると書いた通り、何とチャーチルダウンズ競馬場のゼネラルマネージャーと仲良くなってこの前一緒にご飯に行きました。せっかく彼と仲良くなれたし、日本でもケンタッキーダービーの馬券が発売されるということで、チャーチルダウンズについて聞いてみました。競馬ラボのスタッフさんに質問を募って聞いたんで、馬券のヒントになる話もあると思いますよ。これを参考にダービーをより楽しんで盛り上がってください!
・チャーチルダウンズの特徴、日本のダートとの違いは?
「私たちの馬場は、JRAの大きな馬場に比べると小さいですが、函館や札幌のようなJRAの小さな馬場や日本のいくつかのNARの馬場とそれほど違わないと思います。チャーチルダウンズのダート馬場は、砂と粘土を含む川の砂の混合物です。 日本のダートよりもはるかに硬い表面になり、馬がその上をはるかに速く移動できるようになります。 そのため日本のダートレースに比べて、常にタイムが速くなります。馬場は日本の馬場よりもしっかりしていますが、それでもクッション性があります。 馬が走りやすい馬場である必要がありますし、私たちはすべてのランニングスタイルに公平な馬場を作ることを目指しています」
・天気や馬場状態によって有利な脚質は変わるか?
「馬場状態はレースに影響を与える可能性があります。一部の馬は不良馬場を好まないため、そういうタイプのパフォーマンスは良くありません。脚質の有利不利は一概には言えませんが、重馬場になるとレースのペースが遅くなる可能性はあります。馬場が非常に濡れている場合は、トラクターで馬場を固めます。そうすると重馬場のときよりも速く走らせることができる馬場になりますが、そのときのキックバックは普段よりもっとひどくなります。天候の変化に応じて、さまざまな種類のランニングスタイルを好む馬場に変わる可能性があります。できれば 当日ダートレースの結果を見て、その日のトラックがどのような馬に向いているかを把握することをお勧めします」
・当日の天候、馬場状態はどうなりそうか?
「ケンタッキー州には『天気が気に入らない場合は、5分待ってください』という古いことわざがあります。それくらい天気情報はすぐ変わりますし、4月に雨日は多いです。ダービーの日に雨の可能性は高いけど、神様にお願いしてお客さまのために止まってほしいです」
・ケンタッキーダービーで好走の鍵を握るポイントは?
「良い枠は凄く大事です。ただ1番枠や大外枠はあんまり良くないみたいですが、良いスタートを切れればどの枠からでも勝っています。速いスタートを切って1コーナーに入る前に前方のポジションを取れば、よりチャンスが大きくなります。頭数が多いからダービーで追い込むのはちょっと難しいでしょう」
・クラウンプライドのケンタッキーダービー挑戦をどう思うか?
「ケンタッキーダービーのため、ここにクラウンプライドがいることにとても興奮しています。 私たちの目標は、ケンタッキーダービーを世界最高のレースにすることです。そのためには、海外からのトップ馬の挑戦を受け入れることが必要です。アメリカ人は2つのグループに分かれているようです。 クラウンプライドを愛し、彼に賭けることを計画している人々と、彼を完全に過小評価している他の人々です。 UAEダービー馬は、過去にケンタッキーダービーでうまくいっていませんでしたが、私としてはクラウンプライドは特別に見えます」
・日本調教馬に対する印象は?
「ここ一ヶ月、日本のトレーニングスタイルが大きな話題になっています。 アメリカの馬は、ウォームアップするために納屋をしばらく歩き、その後ギャロップまたは追い切りや軽い運動のために馬場に行くだけです。多分15分以内で終わります。 その後、彼らは納屋に戻ってクールダウンします。それに比べて クラウンプライドが馬術的なウォーミングアップを行い、馬場を数回周回するのを見るのは驚きでした」
・この仕事で誇りに感じることとあなたの夢、またあなたの考える競馬の素晴らしさは?
「チャーチルダウンズのような素晴らしい歴史を持つ競馬場で働くことは光栄です。 この競馬場とダービー博物館を見るためだけに、世界中からたくさんのファンがきてくれます。今年のケンタッキーダービーに至るまで、前哨戦も含めてすべてが順調に進んできています。 今年はダービー当日に素晴らしいイベントが開催される予定ですし、多くの方に来場していただけるでしょう。私の夢は、この競馬場とケンタッキーダービーを世界で最高の場所と最高のレースにすることです。ファンの皆さんに楽しい時間を過ごしてほしいですし、ものすごく楽しくて毎年行きたくなるようになってほしいです。競馬とは、人間のアスリートと馬のアスリートの繋がりです。 それは動きのある詩であり、それを見たり聞いたり感じたりすることはとてもスリルがあります。そして、賭けに勝ったときはさらに良いものになります」
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/4/25(金) やはりタフなレースでした…【高田潤コラム】
- 2025/4/25(金) 今週から東京開催がスタート!青葉賞&フローラSに騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/4/25(金) 【フローラS】馬券率7割に迫る鉄板データ!「前走フラワーC組」注目馬ゴーソーファーの評価はプロに聞け!(PR)
- 2025/4/25(金) GWスペシャル!自厩舎の愛馬たちの可愛い姿を見てください!【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/4/24(木) 土曜は東京、日曜は福島に遠征します【柴田大知コラム】
- 2025/4/24(木) 【フローラS】重賞最強データ!複勝率7割超えの鞍上が樫の舞台へと導く!
- 2025/4/23(水) 【フローラS】大きな舞台を見据えて!楽しみな2頭を送り出す田中博康厩舎
- 2025/4/20(日) 【皐月賞】G1馬を破るマジック!ミュージアムマイルがクラシック1冠目を制覇!