トピックスTopics
【安田記念】先週は本命馬ドウデュースが快勝!「絶好ポジション」から突き抜ける馬がコレだ
2022/6/5(日)
ドバイ帰りの一戦となるシュネルマイスター
テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!
今週は安田記念(G1、東京芝1600m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。
攻略ポイント
- ①レシステンシアがペースを握る
- ②直線勝負に対応できるかどうか
今年は差し馬が多く、1200m戦でも行けるスピードがある⑯レシステンシアが逃げることになりそうです。⑤ホウオウアマゾンも逃げるほどではないけど前々で運びたいタイプ。
⑯レシステンシアは後続に追いかけさせる競馬をさせたいタイプですから、平均よりも少し速いペースに持ち込みます。もし単騎逃げとなれば、自分のリズムで走ることができて、しっかりと息を入れられるので終いの粘りも増してきます。
向正面
↑⑯↑
↑⑤
↑①③⑫
↑⑦⑨⑬
↑②⑧⑮⑰
↑
↑④⑥⑩⑭
↑⑪⑱
当然、どの騎手もこのようなペース、展開は想定しているはずですから、離れすぎず先行集団の一角には付けておこうとするでしょう。
⑨シュネルマイスターは直線勝負を意識しつつも、前との差はある程度保っておきたいところ。⑦ファインルージュや⑧シュネルマイスター、⑬ソングラインといった有力馬たちはシュネルマイスターを目標にしながら競馬をするのでは、と見ています。
ペースはそこまで速くはなく、直線の長い東京での直線勝負となると、これよりも後ろから差してくるのはなかなか難しいでしょう。終い一辺倒の競馬しかできない不器用さが不利となります。
直線入口
↑⑯↑ ⑤
↑①③⑫
↑ ⑦⑨⑬
↑ ②⑧⑮⑰
↑
↑④⑥⑩⑭
↑ ⑪⑱
長い直線のことを考えると3,4コーナーで動いていくのは無謀に等しく、序盤の位置取りが響いてきます。
直線に向いた辺りから各馬がジワジワと仕掛けだし、切れ味のある馬とない馬の差が表れてきます。
冒頭に触れた⑯レシステンシアがどこまで展開を味方に付けることができるか、⑨シュネルマイスターや⑧イルーシヴパンサーなどの差し馬がどれだけ威力のある末脚を発揮してくるか。純粋な直線勝負を楽しむことができそうです。
先週の日本ダービー(G1)では本命馬ドウデュース(3番人気)が完勝!展開予想の結末を無料で見る⇒
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/2(日) 【天皇賞・秋】3年ぶり3歳馬V!マスカレードボール、古馬撃破でG1初制覇!
- 2025/11/2(日) 【JBCクラシック】G1馬ミッキーファイト、さらなる可能性を求めて挑む一戦!
- 2025/11/2(日) 【BCクラシック】これがフォーエバーヤングだ!ついに歴史の扉を開け優勝!
- 2025/11/1(土) 【ファンタジーS】ゴール前で差し切り!良血馬フェスティバルヒルが重賞初制覇!
- 2025/11/1(土) 【天皇賞・秋】隠し味も見つけ出した馬券内確率100%の鉄板データに注目!
- 2025/11/1(土) 【天皇賞・秋】栄光と共に輝いた天才の一撃!今年も名馬誕生なるか!?
- 2025/11/2(日) 【天皇賞・秋】涼しくなって大逆襲!元ジョッキー注目の伏兵!
- 2025/11/2(日) 【天皇賞・秋】“秋の盾”7勝の名手が導く衝撃の逃走劇!? 34年ぶりに逃げ切りなるか!






