トピックスTopics
【エリザベス女王杯】ディヴィーナは逃げない?「展開のプロ」が読む斬新見解
2023/11/12(日)

距離延長が課題になりそうなディヴィーナ
テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!
今週はエリザベス女王杯(G1、京都芝2200m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。。
- <1>流れは落ち着き勝負は後半
- <2>団子の隊列から切れ味勝負
逃げ馬不在で行くとしたら④ローゼライト、⑨アートハウス、⑫ゴールドエクリプスあたりか。いずれにせよペースが速くなるとは考えにくく、2200mの長距離を意識してスローペースになると見ています。
前走で逃げ切り勝ちの⑥ディヴィーナは折り合いに不安があるからスタートから出して行きづらい。具合が良くて元気そうなので余計に心配。今回は控えて以前のような直線勝負ではないでしょうか?
③ハーパーは川田騎手ならペースが遅ければ先行策を取るでしょう。切れ味勝負では分が悪いですし、スタミナを生かすなら積極的に運ぶしかないです。
1コーナー入り口
⑨④↑⑫③↑
⑮⑪⑩↑
⑭⑧②↑
⑦⑤↑
⑬⑥①↑
そこに⑩ククナや前走で上手く立ち回れた⑪ライラック、⑭マリアエレーナ、⑮ビッグリボンなど粘り込みたい馬たちが続きます。
このコースは向正面が長く、ゆったりとした流れで進んで3コーナーの下り坂からが本当の勝負となります。あまりにもペースが遅いなら分かりませんが、早めに動き出す馬はいないでしょう。
①ブレイディヴェーグのスタートはやってみないと分かりませんが…上手く出れば中団前目で内々、遅ければどこかで外に持ち出して追い込み、という2パターンが想像できます。
⑦ジェラルディーナはムーア騎手に乗り替わることで序盤の位置取り、勝負所の進路取りがこれまでと変わってきそう。中団に付けて、余計に外を回すことなく直線に向くと見ました。
直線入口
④↑⑮⑫③⑨↑
⑭⑪⑩ ↑
⑦⑧②↑
① ⑤↑
⑬⑥ ↑
ペースが遅ければどの馬も追走する余裕はありますが、そうなると次の課題はペースが上がったタイミングで反応できるかどうか。そういうペースに慣れているか、切れ味があるか、早めに仕掛けて備えるか、といった部分での対応となります。
馬群が固まったまま直線に向けば、ヨーイドン。純粋な切れ味勝負です。
そうなれば①ブレイディヴェーグを中心視していいでしょう。馬体に幅が出てパワーが付いてきました。反応、伸びも良くて好調です。距離延長も問題なく、持ち味の切れ味を発揮できる条件なら好勝負可能です。
ペース的にも粘り込みを警戒しないといけません。
⑮ビッグリボンはとにかくパワフルでスタミナも豊富。前走を叩いて確実に上向いています。理想の立ち回りはマーメイドSで、早めに進出してどれだけ粘るか。ペースが遅いとはいえ2200m戦でどの馬もスタミナを消耗していますし、最後に苦しくなった時にパワーを生かしてもうひと押しが期待できます。
本命候補:①ブレイディヴェーグ
穴馬候補:⑮ビッグリボン
展開予想でおなじみの吉沢宗一さんがレース発走直前のパドックで、よく見える5頭をX(旧Twitter)で配信しています!
(元JRA騎手)
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2023/12/3(日) 【チャンピオンズC】マイル王から砂の王へ…レモンポップ圧巻の逃げ切り!
- 2023/12/4(月) 【2歳馬情報】G1デーの阪神に皐月賞馬の妹が登場!
- 2023/12/3(日) 【阪神ジュベナイルF】現在3連勝中!リバティアイランドも該当した激アツ条件とは
- 2023/12/3(日) 【カペラS】JRA唯一のダ1200m重賞!「3つの好走ポイント」から浮上した狙い馬候補
- 2023/12/3(日) 【中日新聞杯】2ケタ人気でもバンバン来る!荒れるローカルのハンデ重賞で発見した激走候補
- 2023/12/2(土) 【ステイヤーズS】長い舞台を一人旅!アイアンバローズ重賞初制覇
- 2023/12/2(土) 【チャレンジC】凱歌よ高らかに!ベラジオオペラが古馬を退け優勝
- 2023/12/3(日) 【チャンピオンズC】得意舞台で巻き返す!元JRAジョッキーが選ぶ逆襲の予感が漂う1頭