トピックスTopics
【シルクロードS】アグリよりアツい!「4年ぶり京都開催」で浮上した意外な軸馬候補
2024/1/26(金)
20年シルクロードSを豪快に差し切ったアウィルアウェイ
今年のシルクロードステークス(G3)は2020年以来、4年ぶりに本来の京都芝1200mに舞台が戻ります。
直近3年は中京芝1200mで行われていたこともあって、「京都時代はどんなレースだったっけ?」と傾向を思い出せないファンも少なくないでしょう。
ご安心ください。京都芝1200mのシルクロードSには、驚くほどシンプルに馬券候補を絞れる攻略ポイントがあります。
ズバリ、「前年の京阪杯1~5着or同年の淀短距離S1~3着馬」に注目して下さい!
●20年
1着 アウィルアウェイ(3人気)
→19年京阪杯4着
●19年
1着 ダノンスマッシュ(1人気)
→18年京阪杯1着
2着 エスティタート(11人気)
→18年京阪杯5着
3着 ティーハーフ(12人気)
→19年淀短距離S3着
●18年
該当馬の出走なし
●17年
2着 セイウンコウセイ(4人気)
→17年淀短距離S1着
3着 セカンドテーブル(7人気)
→17年淀短距離S2着
●16年
2着 ローレルベローチェ(5人気)
→16年淀短距離S1着
京阪杯は秋の京都連続開催の最終週、淀短距離Sは厳寒期で気温が上がらない1月の京都で行われます。ここがポイントです!
これら2つのレースは同舞台のシルクロードSと似たような馬場状態になることが多いのが特徴。そのため前年の京阪杯、1月の淀短距離Sで好走していた馬が続けて馬券に絡む傾向があります。
そして今年の出走メンバーで、「前年の京阪杯1~5着or同年の淀短距離S1~3着馬」に該当しているのは、下記の3頭です。
トゥラヴェスーラ
→23年京阪杯4着
メイショウソラフネ
→24年淀短距離S2着
ルガル
→23年京阪杯2着
ちなみに今年の淀短距離Sを京阪杯5着ビッグシーザーが勝利。それだけにこの中では京阪杯2着ルガルが最有力候補も、当時は斤量面で有利な3歳馬とあって56キロでの好走でした。今回はハンデ戦のシルクロードSということもあり1.5キロ増の57.5キロで出走となります。
普通に予想した場合、本当に1頭軸として馬券を購入していいかは悩ましいところ・・・ですがご安心を。先週のアメリカJCCを◎チャックネイト(3人気)、東海Sを◎ウィリアムバローズ(2人気)で仕留めた凄腕予想家にかかれば心配無用です!
その男・・・いえ、その名は<鉄板予想AI・HAGANE>。
<鉄板予想AI・HAGANE>は競馬業界歴25年の天才システムエンジニア・新田博士が的中率向上を求めて、試行錯誤を繰り返した末に完成させた競馬AI予想ツールで、膨大なデータを根拠に「馬券になる確率が60%以上と判断した鉄板馬(指数97超え)」は驚異的な精度を誇ります。
また対象レースがシルクロードSと同じくハンデ戦でも心配無用。年明けの中山金杯では5番人気1着リカンカブールを自信の本命に指名。2着ククナ(8人気)、3着マイネルクリソーラ(6人気)の◎〇☆評価で、3連単6万5470円の好配当を仕留めたのをご存知でしたか?
③リカンカブール 97
--------------------------
⑦ククナ 96
⑧ボーンディスウェイ96
⑮マイネルクリソーラ 95
④エピファニー 95
トップハンデ58キロを背負うアグリを筆頭に、ハンデ戦らしく難解なメンバー揃った今年のシルクロードS。先週の東西重賞で本命馬がダブル勝利&1・2着をズバリ仕留めた、<鉄板予想AI・HAGANE>の凄腕予想から目が離せません!
記事・PR提供 馬券のミカタ
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】4連覇の名手が若き牝馬と最多勝利更新へ虎視眈々
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】ここでG1を獲る!ハイレベルな夏を乗り越えたあの馬にチャンス!
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】女王を超えた存在、2度戴冠した“女帝”たち
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】プラスのはずの日程変更がまさかのマイナスに…!?定番ローテで浮上する激走候補
- 2025/11/15(土) 【デイリー2歳S】レコード勝利をもたらした極上の切れ味!アドマイヤクワッズが重賞初制覇!
- 2025/11/15(土) 【武蔵野S】初の古馬戦も問題なし!3歳馬ルクソールカフェが重賞初制覇!
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】大絶叫間違いなし!?自慢の末脚にまだ衰えなし!
- 2025/11/14(金) 伴啓太、重賞初制覇!!【高田潤コラム】





