トピックスTopics
【桜花賞】前走とは中間の過程が違う!コラソンビートが狙う頂点
2024/4/3(水)
再度の距離延長となるコラソンビート
桜花賞
コラソンビート
伊藤祥徳調教助手
——前走のフィリーズレビューは2着でした。レースを振り返ってください。
伊藤助手(以下、伊):前走は桜花賞の前哨戦として、課題克服に向けて取り組んできた効果の一端は見せてくれたと思います。元々目標としている桜花賞の1600でどのような走りが出来るか、ということを見据えて調整を進めていたので、800メートル通過の辺りでも折り合いがついて走れていたり、内に包まれてながらも落ち着いて走れていたことは「やってきたことが間違いではなかった」という手応えを得られるものでした。もちろん勝てなかったことは残念ですが、桜花賞へ向けて収穫のある前哨戦だったと思います。
——この中間の過ごし方を教えてください。
伊:前走後は栗東トレセンへ戻ってきて、本番に向けて調整を進めています。
——3/27(水)に行われた1週前追い切りの狙いと動きの評価をお願いします。
伊:先ほど話したように、フィリーズレビューのときは桜花賞へ向けて課題克服というテーマもあって、競馬に向けて整えたというイメージの作りでしたが、今回は勝負に行く仕上げという形を取りたかったので、強い相手と切磋琢磨をするなかでしっかり仕上げていきたいと思って、矢作先生にお願いして3頭併せでやらせてもらいました。
道中ハミをくわえ過ぎるくらいの勢いがありながらもかかることなく力が溜まっていましたし、いつでも動ける状態でした。直線でも相手は一生懸命追っているのにこちらは馬なりでしたし、相手を突き放してからの前進気勢も凄くて踏み込みも力強く感じました。
——前走の前から栗東滞在で調整を進めて、1回競馬も使いました。このような経験を経て、今のコラソンビートの雰囲気はいかがですか。
伊:フィリーズレビューの前はヒザに違和感があったり、テンションが高くてカイ食いも細くなったりと新しい環境に馴染めず調整が難しかったです。栗東へ輸送してすぐに競馬があるんじゃないかと馬が勘違いしたようで、戸惑っている感じもありました。
ただだいぶ環境にも慣れてきましたし、1回競馬を使って思いっ切り走ったことでイライラが抜けたのか、今は落ち着いてきました。前走後から、本格的に馬と人が息を合わせながら調整出来ている感じがします。
——レースへの意気込みをお願いします。
伊:フィリーズレビューのときは競馬に向けて整えていくというイメージでしたが、今回はしっかり仕上げて勝ちにいきます。阪神ジュベナイルフィリーズの後から桜花賞を目指してやってきたことの集大成ですからね。「1番良い結果を目指していく」のひと言です。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






