トピックスTopics
サマーシリーズ制覇!レッドラディエンスと新潟記念へ【戸崎圭太コラム】
2024/8/30(金)
![週刊!戸崎圭太](https://www-f.keibalab.jp/img/column/keita_weekly/tit_keita_weekly.jpg?=v12?)
北海道に赴いた先週は残念ながら結果を残せなかったが、いよいよ今週で夏競馬も最終週になる。夏の越後を締めくくる新潟記念は七夕賞を制したレッドラディエンスとのコンビで臨む。勝てばサマー2000シリーズは文句なしの覇者になるものの、ハンデなど条件は異なる。夏競馬をいい形で締めくくれるか、台風接近で開催自体も危ぶまれるところだが、好結果に期待だ。
——今週は新潟記念(G3)でレッドラディエンスに騎乗されます。前走で争った相手もいたり、3歳馬もいますが、いかがでしょうか。
一番のポイントと言えば、やっぱりハンデ(58.5kg)ですね。そこだけはどうなるか、未知な面もありますが、条件や能力からも戦える存在だと思っています。
——前走は福島がベストではないと言った見通しながらも勝利されました。今度は新潟になります。
新潟がベストかと言えば、そうとも感じないですし、実際のところどの競馬場でもこなしてくれるタイプなのかと思います。多頭数のドスローで窮屈な展開になったりでもしない限り、まとめてくれる印象はあります。
——一連の話を聞いている限り、何かしら条件面のアシストは欲しいものの、安定していますよね。今週は開催が心配になる天気予報。道悪もそれなりに対応しそうですね。
さすがにドボドボの馬場になってしまったらわかりませんが、大丈夫じゃないですかね。
——一瞬の判断を要する騎手の方に伺うのもよろしくないですが、サマーシリーズ制覇が懸かっています。ポイントを意識した騎乗になりますか?
いや~意識するも何も、結果を出せばチャンスは近い立場ですからね。前走の2着馬もいますが、いい結果を残すようベストを尽くすだけですよ。
——同じ厩舎のジャスティンミラノは皐月賞での返し馬の行きっぷりは心配になるところもありました。この馬の場合、レースに向かうまでの気配などは気になるところはありますか?
いや、この馬の場合は気にならないですよ。レース含め、乗りやすいし、ウィークポイントの少ないタイプです。
——あとはここでも好結果を期待します。土曜のサラフォーコンやハートライトは騎乗されたことがあります。
サラフォーコンは前走で距離を縮めてスピードを活かしてくれました。ここでも同じような形ができればと思います。ハートライトは当時から芝の方がいいんじゃないかなと感じました。未勝利戦も最終週なので頑張ってほしいです。
——アトリウムチャペルは継続して乗られていますね。
硬さがあって、パフォーマンスに影響している印象はあります。その中でも前走は雰囲気が良く走れていました。少し柔らかみが出るといいですね。
——ルチアーナは新馬から3戦目です。
レースは上手になってきていますね。最後に脚は使えるので、あとは相手関係次第でしょうか。
——先週はキーンランドCでダノンマッキンリーに騎乗されましたね。
返し馬から歩様の硬さを感じました。追い切りでもその兆候は感じる面もあったのですが、レースにいけば大丈夫だろうと思っていました。まだ背腰も甘さがありますし、3歳ですからね。成長する余地もあると思います。懸念されていた精神面は問題なかったです。それももしかすると、硬さがあったことに影響しているのかもしれませんね。
——結果は振るいませんでしたが、WASJはいかがだったでしょうか。
まずはJRAチームが勝てたことは良かったです。今年も楽しくて華やかなイベント、シリーズに出場できたことは何よりでしたね。いい結果を残せなかったのは何とも悔しいところですね。
——そのほかのレースではトラペジストやロンフォンで2着でした。
トラベジストは1200mでは忙しく、1500mは合っているのだと思いました。ロンフォンは上手に走ってくれましたが、前を捕らえられなかったです。ただ、勝ち馬は強かったと感じました。
——今週は台風接近でイレギュラーな開催となりそうですね。1週早いところですが、今年の夏競馬はどうでしたか?
今年に限らずですが、暑い中、馬たちがよく頑張ってくれました。昔に比べれば馬房にエアコンがついたりなどの暑さ対策もあるようですが、厳しい暑さの中での走ることに違いはありません。馬たちには感謝したいです。
——新潟リーディングは現在2勝差で2位という位置づけです。
今年はクリストフがいて、よく勝っていますよね。その中でも今週も頑張れたらと思います。
——今年は新潟で「今までで一番の暑さ」といった表現もされていましたね。
そうですね。去年も平均的に暑かったのですが、今年は湿度が高い日があって、それが厳しかったです。自分は湿度に敏感なのか、湿度が高い日は余計に厳しく感じました。
——夏競馬の中で一番疲れた日は乗り鞍の多かった福島最終週でしたか?
いや~それよりも湿度と気温が高い日が2度ほどあって、そちらの方がしんどかったですよ。
——次週から中山開催になります。1週目、2週目と中京での騎乗もありますね。まずは紫苑Sのホーエリート、セントウルSのダノンスコーピオンに騎乗ですね。次週も改めてよろしくお願いします。
よろしくお願いします!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/2/16(日) 【共同通信杯】鮮やかな巻き返し!マスカレードボールが東京で華麗に舞う!
- 2025/2/16(日) 【京都記念】故障を乗り越え掴んだタイトル!ヨーホーレイクが重賞3勝目!
- 2025/2/16(日) 【フェブラリーS】出走馬格付けバトル!2部門で「勝率100%」に輝いた勝ち切りホースとは
- 2025/2/16(日) 【京都記念】驚異の連対率7割超え!土曜京都の「最新トレンド」から浮上した穴馬候補
- 2025/2/15(土) 【クイーンC】名マイラーの血を引いて!エンブロイダリーが連勝で重賞制覇
- 2025/2/15(土) 【クイーンC】黄金枠GET!東京新聞杯メイショウチタンの再現が期待できる爆弾穴馬
- 2025/2/14(金) クイーンC、共同通信杯と3歳重賞に騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/2/14(金) いざサウジ遠征へ!小倉でもサウジでもヤッタルデー!【永島まなみ騎手コラム】