トピックスTopics
【アメリカJCC】過去10年で7勝!中山最終週の「黄金枠」を引いた豪運ホースとは
2025/1/25(土)

前走の有馬記念は3着だったダノンデサイル
アメリカジョッキークラブカップ(G2、芝2200m)は中山で行われるレースとあって「内枠>外枠」というイメージを持たれているファンの方も多いのではないでしょうか。
ところが昨年の決着を振り返れば2ケタ馬番のチャックネイト、ボッケリーニによる外枠ワンツー。中山では不利な印象のあるピンク帽子の2頭が揃って上位を独占したとあっては偶然と無視することはできないでしょう。
しかし、だからといって安易に大外枠の馬に飛びついていいわけでもありません。注目すべきは帽子の色ではなく「馬番」です!
1~ 6番[3-3-4-50]複勝率16.7%
7~12番[7-5-6-40]複勝率31.0%
13~18番[0-2-0-21]複勝率 8.7%
●2勝以上を挙げている馬番
8番 [2-0-1-7]
21年3着 ラストドラフト(6人気)
19年1着 シャケトラ(7人気)
17年1着 タンタレグリア(7人気)
11番[2-1-0-7]
24年1着 チャックネイト(3人気)
20年1着 ブラストワンピース(1人気)
16年2着 スーパームーン(3人気)
(※過去10年)
馬番1~18をざっくり3つの塊に区切った場合、中間にあたる「7~12馬番」の馬が7勝と最も優秀。複勝率でも他より突出した成績を記録していることがわかります。
アメリカJCCは年によってフルゲートが埋まらないこともしばしば。ここ10年でピンク帽子が馬券に絡んだ年もいずれも11~14頭と少頭数での開催で、外枠と言うよりも中枠寄りからの発走でした。
この傾向の理由としては、馬場状態の影響が少なくないでしょう。例年アメリカJCCは冬季の中山最終週に開催。厳寒期で生育状態の芳しくない芝を長期にわたり使用した影響か、さすがに内ラチ沿いは掘り起こされた箇所が目立ちます。
そのためアメリカJCCに限っては馬場の三分~五分どころ、すなわち「内すぎず、外すぎず」のちょうどいい進路を取ることができる馬の活躍が見込めるのだと推測できます。
中でも、ここ10年で2勝を挙げているのが馬番8と馬番11。いずれも傾向からは有利な番号だと言えますが、とりわけ馬番8からは人気を大きく覆しての激走馬が複数生まれているだけに要注目でしょう。
そして今年、最強の馬番8を引いた1頭が⑧ダノンデサイル。「最も運のある馬が勝つ」とうたわれる日本ダービーを制した豪運は伊達ではなく、今回も激走への期待が膨らみます!
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/20(月) 【2歳馬情報】セレクトセール史上2番目の高額馬が待望のデビュー!
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】淀の舞台で復権!桜花賞馬エンブロイダリーが二冠達成V!
- 2025/10/19(日) 【菊花賞】出走馬格付けバトル!総合1位は2頭!栄冠を手にするのはどの馬か!?
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】タイトル奪取を後押しする衝撃データ!円熟の名手が二冠へ導く!
- 2025/10/18(土) 【富士S】3年1か月ぶりの勝利の美酒!ガイアフォースが復活のV!
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】伝説が生まれた舞台、三冠牝馬たちの記憶
- 2025/10/18(土) 【秋華賞】異色ローテの結末!?樫の女王に逆らうのは…
- 2025/10/19(日) 【秋華賞】狙いは伏兵!元ジョッキーが狙う魅惑の穴馬