トピックスTopics
【北九州記念】前崩れ警報発令中!「激流スプリント重賞」で浮上する末脚自慢
2025/7/4(金)
先行馬が大崩れした22年に好走したナムラクレア
週末の小倉競馬場では、今週唯一の重賞である北九州記念(G3、小倉芝1200m)が行われます。
このレースは開催時期がたびたび変更されており、直近10年のうち15~19年は開催4週目、20~23年は2週目、昨年からは開幕週での施行となっています。
開催が進むごとに芝の状態は悪化していくため、開催2週目であれば問題ないと思いますが、4週目ともなると芝の状態もだいぶ変化していくと思われるので、今回のデータからは除外。過去5年間のデータを参考にしていきます。
今回も重要なファクターとして脚質に注目してみました!
24年 逃げ( 3人気)→先行(9人気)→差し(16人気)
23年 逃げ( 5人気)→差し(1人気)→差し( 9人気)
22年 差し(16人気)→追込(3人気)→差し( 1人気)
21年 先行( 5人気)→先行(4人気)→逃げ( 2人気)
20年 差し( 8人気)→逃げ(1人気)→追込(10人気)
直線の短い小回りコースとあって23、24年は逃げた馬が勝利するも、一方で1~3着馬の15頭中8頭が「差し追込」なのは見逃せません。
また、昨年16番人気3着のモズメイメイや、20年10番人気3着のアウィルアウェイなど、人気薄での激走が目立つのも要チェックでしょう。
中でも、22年は上手く内をついたボンボヤージとタイセイビジョンがワンツーフィニッシュ。3着は最後鋭い末脚で追い込んだナムラクレアという、いずれも後ろからの馬で決着したレースです。
小倉芝1200m戦の特徴として、スタート直後から下り坂でスピードが付き、スパイラルカーブでスピードが落ちずに平坦な直線へ向かう構造のためペースが速くなりやすく、過去5年全てハイペースを記録しています。
今回出走する18頭のうち、ほとんどの馬が逃げ先行で結果を残してきた馬。恐らく今年も例年通り激流必至が濃厚で、直線勝負に賭ける末脚タイプの台頭を考慮すべきでしょう。
差し追い込み馬の中で面白い存在がヤマニンアンフィルです。
同じ冠名のヤマニンアルリフラは弟で、姉弟対決となる1戦。1200m戦は[4-3-2-6]複勝率60%とまさにスプリンターと言える成績を残しており、小倉コースも[2-1-1-2]と好相性。さらには7月の成績も[1-1-0-1]と牝馬らしく夏負けしていません。
この馬の理想的なレースとしては、中団からロスなく内から差してくる競馬。22年のボンボヤージは同じ1枠1番から同様のレースで勝利しています。
連闘策という懸念点はありますが53キロという軽ハンデを活かし、前走の佐世保Sで見せた末脚が今週も再び炸裂するかもしれませんよ!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






