国枝栄調教師のために… 菊花賞はアマキヒと挑む!【戸崎圭太コラム】

週刊!戸崎圭太

今週は土曜が東京、日曜は京都の予定。アルテミスSのモンローウォークが直前に回避するというアクシデントが発生してしまったが、日曜は菊花賞のため淀へ赴く。

継続騎乗となるアマキヒは、秋華賞を制したアカイトリノムスメの半弟という血統。尚且つ国枝調教師は最後のクラシック出走となる。節目の一戦で健闘を期待したい。

能力を感じるアマキヒ、あとは気持ち一つ

——まず、今週はアルテミスSモンローウォークが非常に楽しみでしたが、まさかでしたね。

戸崎:本当にそうですね。楽しみにしていたのですが…。

——まだまだ先は長いので、ここから仕切り直せるといいですね。まず、土曜の話題から伺っていくと、サンセリテは新馬戦が惜しい結果でした。

戸崎:新馬の追い切りからすごく能力を感じていて、期待していました。ただ、大外枠やスタートで遅れたのが痛かったですね。テンションが上がりやすい気もしますが、内容的にも能力は見せられたので期待したいです。東京コース? 問題ないと思います。

★

——オルフセンは追い切りに騎乗されましたね。

戸崎:良い動きでしたね。精神的に敏感だったり、怖がりな面はありますが、フットワークもいいので期待しています。新馬のレベルでは東京コースもこなしてくれそうです。

——菊花賞アマキヒに騎乗されます。

戸崎:前走で初めて乗りましたが、フットワークの良さを感じています。能力そのものもあるなと思います。

ただし、やっぱりこのきょうだいは精神的な難しさがあるとはレースでも感じたので、そこは課題になると思います。もう少し気持ちが入って、道中からしっかり走れるといいのですが。

——追い切りでは3頭併せで真ん中に入れられていましたね。

戸崎:追い切りでは気合いをつけるよう、指示を受けて乗りました。終いはあれだけ動かないように、そこは気性面ですね。あのあたりが変わってくれれば、もっとレースぶりも良くなりそうです。

——その気性を向き合う上で、こうした展開や隊列になればいいという理想はありますか?

戸崎:難しいですねえ。どうなんですかねえ〜。自分との勝負になると思います。正直、走り切ってくれるかは掴めないところがありますね。

★

——それでも、京都へ赴くだけに、先程おっしゃられていたように素質を買っての遠征ですね。

戸崎:乗り味そのものは良い馬です。距離に関しても折り合いは問題ないので。ただ、長い分、飽きたりしないといいですが。

——あとは日曜の天気は雨が降りそうですね。

戸崎:走っているフォームとして雨は大丈夫だと思います。あとは気持ちの問題ですね。

——そして、国枝栄調教師は最後のクラシックですね。

戸崎:最後のクラシックということで、気持ち的にも結果を出したい意識はあります。JRAに来てからもずっと乗せていただいて、勝たせていただいて、お世話になっています。

牡馬のクラシックは勝たれていないということなので、結果でプレゼント、恩返しできればと思います。

——枠順はどうでしたか。

戸崎:まだトレーニングが終わったばかりで、見られていなかったです。良さそうですね。

出番も多かったザ・ロイヤルファミリー

——先週の競馬を振り返っていただくと、テリオスララはどうでしたか。

戸崎:レースでは初めて騎乗しましたが、本来の走りではないですね。一回使えば変わるという雰囲気ではなく、弾みがないので、条件の変更も必要かもしれません。

——クールミラボーの最後はハンデ差でしょうか。

戸崎:コース適性は発揮してくれていますね。ただ、交わさないところがあって、難しさがあるのでね。

★

——サノノワンダーは2着でした。

戸崎:返し馬では、フットワーク的にはこのクラスでも頑張って走っているんだなと思いました。行き脚がつかないのも、フットワークの小ささもあります。それでも最後しっかりこられているのでね。メンバーや展開による面はつきまといそうです。

——ピコテンダーは前走とは違ったレースぶりでしたね。

戸崎:勝負どころで全くハミを取らず、直線の最後にハミを取ってきました。気性の影響なのかもしれません。ただ、中1週というローテ、さらに馬具も着けたので、どちらが影響したかはわかりませんが、今までとは違いましたね。

——クライスレリアーナは相手も強かったですね。

戸崎:毎回同じように頑張っているけど、頑張ってくれています。

——サンアントワーヌはいかがでしたか。

戸崎:前走を見ても少しハミのかかりが良かったので、気をつけていきました。あんなに後ろから行くつもりはなかったけど、トモのハマりがもう一つだった分ですね。

それでも折り合いがつけば弾けてくれました。能力があるからこその走りで、1600mでもいけそうですね。

★

——ランズダウンロードは気性面の問題でしょうか。

戸崎:気性というよりハミの取り方ですね。あんな感じですが、掛かっているわけではないんです。

フットワークも収まりがもう一つで、このペースで自らのリズムでは全くいけてないですね。内枠で囲まれるよりは、伸び伸びと走れば変わりそうです。

——ティルベリーは追い切りにも乗って臨まれました。

戸崎:返し馬でラチやゲートを見ていたのでどうかと思いました。全く寄り付かなかったですからね。ただ、流れに乗っていけましたし、スタートしてからついて行って、砂も大丈夫で終いも反応していました。

——富士Sシャンパンカラーは追い切りの動きが良かったですが、展開も合わなかったですか。

戸崎:追い切りでは状態の良さを感じましたが、返し馬ではバランスがもう一つだなと思っていました。レースに行ってからは大丈夫そうでしたが…そのあたりがもう一つ変わってきてほしいところですね。ゲートの中はおとなしいけど、気持ちが続きづらいですね。ペースも流れてくれれば違ったかもしれませんが。

——アートバーゼルはどうでしたか。

戸崎:すごく上手に走ってくれていますね。気難しい産駒のいるエピファネイア産駒ながら、テンションが上がらなかったです。もう少し体が起きてきてくれるといいですね。

——ソナタンは勝利も近そうですね。

戸崎:そうですね。厳しい展開をよく頑張ってくれています。馬の成長を感じました。

——イヌボウノアサヒで勝利されました。

★

戸崎:馬は良くなってきていました。忙しい面を距離延長でカバーできていましたし、条件は良かったです。

——そして、先週はTBSの日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」に出演されました。思っていた以上に出番が多かったように感じました。反響はあったんじゃないですか。

戸崎:ありましたね~。周りからも「(ロイヤル)イザーニャを勝たせてくれてありがとう」なんて言われました(笑)。

——戸崎さんとしては珍しく超大穴、速い流れでの逃げでしたね(笑)。1週目に出演された他の騎手の方々より出番が多かったですね。

戸崎:でも、レースでは直線だけだったと思いますよ。それでもいい経験になりましたね。

——しかも、実際に乗られたことのある馬に再び騎乗されたと。

戸崎:そうなんですよね。ただ、場面によっては違ったりしますけどね。

——次週は天皇賞・秋ブレイディヴェーグ、その翌日はJBCスプリントクロジシジョーに騎乗とのこと。ナルカミチャンピオンズC(G1)に挑むことも明らかになりましたね。今週もありがとうございました!

戸崎:ありがとうございます。