
一時は年間0勝というどん底を味わいながらも、今や大手の主戦ジョッキーとして活躍を見せる
不死鳥ジョッキー。諦めることなく復活を果たした男が日々の騎手生活を自らの言葉で紡いでいく。
関屋記念はマイネルアウラートに騎乗
2016/8/11(木)

この土曜は札幌で6鞍に騎乗します。1Rのマイネルズイーガーは今回ダートになりますが、初戦が芝で思っていたよりも反応できなかったので、かえってあうのではないでしょうか。牧場にいた当時から期待している馬なので、こんなものではないというところを見せたいです。連闘になる4Rのグットドディユは、滞在しているので状態は問題ないでしょう。先週も勝ちに等しいハナ差でしたし、もう相手関係ひとつのところまで来ています。10Rのマイネルザウバアは連勝を目指して乗りにいきます。前走は最後に凄くいい脚を使ってくれて、奥があると思わせてくれる内容。まだ緩いところがあるのでスタートは鍵になりそうですが、上手く出るようなら流れに乗せていく競馬をしてみたい。出なかった場合でも小回り福島であれだけのパフォーマンスができているので、焦らず臨機応変に対応したいです。11Rのルグランパントルには初めて乗りますが、前走時の②着馬に跨っていたのが僕。さすがに上のクラスの馬だなと思ったのを覚えています。伸び盛りの4歳馬で、昇級も形だけなので頑張りたいですね。
レース後に飛行機で移動して、日曜は新潟で10鞍に騎乗します。関屋記念のマイネルアウラートは、中京記念が不利を受けて可哀想な競馬。その影響もなく良い状態と聞いていますし、新馬から要所で乗せていただいていいイメージを持っているので、新潟マイルの重賞となれば期待を持って臨みます。2Rのマイネルリーブラは間隔が空いた分がどうか。休養前は着順ほど悪い内容ではなかったので、もうワンパンチ力をつけてくれていることに期待します。3Rのスワンナプームの前走は、返し馬から状態の良さが伝わって内容も文句なし。今回は流れに乗せやすい舞台なので、力を信じた積極策で勝たせてあげたいです。4Rのタケルアヴァロンは、聞いていた話も乗り心地も良かった前走ですが、競馬に行ってかみ合わなかったという印象。続けて乗せていただける強みを活かしたいですね。
5R(2歳新馬)のムーンロックは先週の追い切りに乗せていただきました。気持ちが前向きで、いかにも新馬向きというタイプ。感触を掴めており、とても楽しみにしている1頭です。7Rのパラノーマルは、今回と同じコース(1800m外回り)で勝った当時の脚を使えていないという現状。秘めている能力はあるので、相性良い舞台でキッカケを掴みたい。8Rのコスモラパンは、毎回自分の能力を出し切ってくれる偉い馬。一番合っている舞台なので、相手関係につきるという一戦です。10Rのマイネルディアベルも条件は合っていると思います。僕が乗った2走前、3走前が完調手前の印象だったので、もう一戦して立て直した状態面の上昇に期待しています。

今週もそうですが、残りのシリーズでも札幌遠征が続きます。強い馬、上手いジョッキーが集う場所なので、切磋琢磨していい結果を残せるように頑張ります。そんな時期がオリンピックとも重なって、かなりの刺激を受けています。体操団体の金メダルも立派でしたが、底力の違いと言いますか、内村航平選手の逆転劇は凄かった。鉄棒の演技には本当に感動しましたし、執念の追い込みには勝負の世界という点で通ずるものを感じました。
プロフィール
柴田 大知 - Daichi Shibata
1977年6月18日生まれ、栃木県出身。
1996年に騎手デビュー。デビュー2年目までは年間20勝以上をマークする若手有望株として注目を浴びたが、年々勝ち星が減少。遂に2006〜2008年は未勝利に終わった。しかし、騎乗数を徐々に取り戻すと、2011年には中山グランドJで涙のG1制覇。「マイネル軍団」の主戦ジョッキーとしてのポジションも確固たるものとした。2013年にはマイネルホウオウでNHKマイルCを制し、平地・障害ダブルG1制覇を達成した。