トピックスTopics
【菊花賞】クラシック最終関門 ヴェロックス7枠13番、ワールドプレミア3枠5番!
2019/10/17(木)

クラシック最後の1冠に挑むヴェロックス
10月20日(日)、京都競馬場で行われる第80回菊花賞(3歳牡・牝 国際 定量 芝3000m)の枠順が確定した。
牡馬三冠ラスト、淀の3000mを舞台に行われる『一番強い馬が勝つ』レース。以前はスタミナを活かした馬たちが好走してきたが、ここ数年は勝ち時計も速くなり内をロスなく捌く器用さ、そして高速馬場に対応できるスピードを求められるレースが続いている。より総合力を問われている結果、勝ち馬も後に古馬戦線を制圧するキタサンブラック、有馬記念を勝利するサトノダイヤモンドと、まさに『一番強い馬が勝つ』レースになってきた。
悲願のG1制覇を狙う7枠13番ヴェロックス(牡3、栗東・中内田厩舎)が人気の中心となってくるだろう。連勝で挑んだ皐月賞はサートゥルナーリアをあと一歩まで追い詰めるも2着。ダービー3着、休養を挟んで臨んだ前走の神戸新聞杯では、再びサートゥルナーリアの後塵を拝してしまった。今回は宿敵が天皇賞へ向かっただけに、力は最上位。距離も血統背景からこなせそうだ。
京都の長距離を得意とするジョッキーと言えば、武豊騎手を忘れてはいけない。今年武騎手が騎乗するのが、3枠5番に入った神戸新聞杯3着馬ワールドプレミア(牡3、栗東・友道厩舎)。兄ワールドエースはマイラーズCなどで強い勝ち方を見せているが、母マンデラはドイツオークスで3着に入るなどスタミナのある馬だった。
菊花賞と相性のいい阿賀野川特別を勝った7枠15番ホウオウサーベル(牡3、美浦・奥村武厩舎)、ルメール騎手と新コンビを結成する1枠2番ニシノデイジー(牡3、美浦・高木登厩舎)、底を見せていない1枠1番ザダル(牡3、美浦・大竹厩舎)など、最後の一冠を賭けて集った菊花賞の発走は15時40分。枠順は以下の通り。
※枠-馬番 馬名 斤量
(性齢、所属・調教師、騎手)の順に表記
1-1 ザダル 57
(牡3、美浦・大竹、石橋脩)
1-2 ニシノデイジー 57
(牡3、美浦・高木登、C.ルメール)
2-3 カリボール 57
(牡3、栗東・須貝尚、藤井)
2-4 ユニコーンライオン 57
(牡3、栗東・矢作、岩田康)
3-5 ワールドプレミア 57
(牡3、栗東・友道、武豊)
3-6 ディバインフォース 57
(牡3、栗東・寺島、横山典)
4-7 ヒシゲッコウ 57
(牡3、美浦・堀、C.スミヨン)
4-8 メロディーレーン 55
(牝3、栗東・森田、坂井瑠)
5-9 ヴァンケドミンゴ 57
(牡3、栗東・藤岡健、藤岡佑)
5-10 カウディーリョ 57
(牡3、美浦・堀、M.デムーロ)
6-11 シフルマン 57
(牡3、栗東・中尾秀、松山)
6-12 レッドジェニアル 57
(牡3、栗東・高橋忠、酒井学)
7-13 ヴェロックス 57
(牡3、栗東・中内田、川田)
7-14 サトノルークス 57
(牡3、栗東・池江寿、福永)
7-15 ホウオウサーベル 57
(牡3、美浦・奥村武、蛯名)
8-16 ナイママ 57
(牡3、美浦・武藤、柴田大)
8-17 タガノディアマンテ 57
(牡3、栗東・鮫島、田辺)
8-18 メイショウテンゲン 57
(牡3、栗東・池添兼、池添)
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/7/18(金) 今年も夏の福島リーディングへ!最終週に臨む【戸崎圭太コラム】
- 2025/7/18(金) 光のような球と突き刺すようなスロー!始球式で炸裂した魔球・まなみボール!【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/7/18(金) 【小倉記念】はるばる来たぜ小倉へ!過去データが証明「勝負遠征」で挑む激アツホース
- 2025/7/17(木) 七夕賞を勝つことができました【柴田大知コラム】
- 2025/7/17(木) 【小倉記念】重賞最強データ!重ハンデ上等!!血統が示す小倉適性を実証する馬!
- 2025/7/16(水) 【小倉記念】得意な条件で臨むエピファニーが再びの重賞制覇へ!
- 2025/7/15(火) 【セレクトセール2025・2日目】キタサン祭りの次はイクイノックス!歴代3位タイの5億8000万円馬が誕生
- 2025/7/14(月) 【セレクトセール2025・1日目】夏のキタサン祭り!落札額トップ3をキタサンブラック産駒が独占