トピックスTopics
【スワンS】G1馬激突!マイルCSに向けて弾みをつける馬は…!?
2020/10/25(日)
昨年のスワンSはダイアトニックが鋭く差し込み優勝
昨年のスワンSは、スミヨン騎手騎乗の1番人気ダイアトニックが中団後方から追走し、直線でメンバー最速の上がり33秒6の脚を使って大外を伸び2番人気モズアスコットとハナ差の接戦を制した。先週の富士ステークス同様G1マイルチャンピオンシップの前哨戦であり、勝ち馬には同レースの優先出走権が与えられる。
安田記念6着以来となるアドマイヤマーズが秋初戦を迎える。今春は予定していたドバイ遠征がコロナ騒動の影響で中止になり、現地まで輸送したもののレースに使えず帰国と不完全燃焼に終わった。国内でジックリ調整され迎える秋初戦で、どのようなパフォーマンスを見せてくれるか期待したい。
2018年マイルチャンピオンシップ勝ち馬ステルヴィオは、京王杯スプリングカップ2着以来約5ヶ月半振りの実戦を迎える。そのマイルチャンピオンシップ以降は勝ち星に見放されているが、実力は侮れない1頭。スムーズなスタートを切れるかどうかというポイントも、結果に影響するかもしれない。
今年重賞3勝、G1ヴィクトリアマイルでも2着と存在感を示しているサウンドキアラも出走を予定。今回と同じ京都1400で行われた京都牝馬ステークスの完勝振りからも、舞台設定は申し分なし。5歳牝馬がひと夏を越えてどのような姿を見せるか注目したいところだ。
他にも芝短距離戦線の実力馬が顔を揃えており、人気薄でも馬券圏内に食い込んでくる可能性を感じさせる馬が多い。
昨年のダイアトニックだけでなく、近5年を振り返ってもメンバー最速の上がりをマークした馬の成績が良い。2015年のフィエロは2着だったが、それ以外の4頭は全て1着。メンバー構成、枠の並びが決まってからの展開予想がもちろん重要だが、各馬の瞬発力を改めて調べておくのも良いだろう。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/17(月) 【2歳馬情報】天皇賞春を制したレインボーラインの弟など、良血馬たちがデビュー!
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】昨年の雪辱を晴らした!レガレイラが3度目のG1制覇!
- 2025/11/16(日) 【マイルCS】出走馬格付けバトル!強豪揃い踏みでハイレベルな戦いを制すのは!?
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】4連覇の名手が若き牝馬と最多勝利更新へ虎視眈々
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】ここでG1を獲る!ハイレベルな夏を乗り越えたあの馬にチャンス!
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】女王を超えた存在、2度戴冠した“女帝”たち
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】プラスのはずの日程変更がまさかのマイナスに…!?定番ローテで浮上する激走候補
- 2025/11/15(土) 【デイリー2歳S】レコード勝利をもたらした極上の切れ味!アドマイヤクワッズが重賞初制覇!






