トピックスTopics
【皐月賞】牡馬クラシック一冠目は近走好調な馬を狙え!?
2021/4/11(日)
昨年は後の三冠馬コントレイルが直線突き抜け快勝
昨年は、中団後方からレースを進めた1番人気コントレイルが最後の直線で先に抜け出した2番人気サリオスを外から交わして1/2馬身差抑えてゴール。無傷の4連勝でクラシック1冠目を制した。
昨年無傷の3連勝でホープフルステークスを制し、JRA賞最優秀2歳牡馬に輝いたダノンザキッドがクラシック1冠目を狙う。前走の弥生賞で3着と初の敗戦を喫したが、ステップレースの経験を本番にどう生かしてくるかがカギになるだろう。テンションに課題があるタイプなので、ひと叩きされての気配に注目したい。
そのダノンザキッドを弥生賞で破ったタイトルホルダーは、初のG1勝ちを目指す。前走は良馬場発表とはいえ、荒れ気味の馬場を味方にできた感もある。横山武史騎手のお手馬が重なったため今回は田辺裕信騎手に乗り替わるが、関東の名手がテン乗りでどのような騎乗を見せるか。
横山武史騎手がコンビを組むエフフォーリアも魅力ある1頭だ。前走の共同通信杯を強い勝ち方で制し無傷の3連勝。大型馬だが、これまでレース間隔があいても結果を残している。今回初のG1挑戦で、本当の能力が見えるかもしれない。
他にも重馬場のスプリングステークスで勝利をおさめたヴィクティファルスや、勝負強さを感じさせる内容できさらぎ賞を制したラーゴムなどG1タイトルを手にしておかしくない馬が顔を揃える。
近5年を振り返ると、2年連続でホープフルステークスから直行した馬が勝っているが、ステップレースは多岐に渡る。ただ前走で3着以内に来られなかった馬が馬券圏内にきたケースは2018年2着のサンリヴァルのみで、どのレースを使われているかよりも前走結果の方を重視した方が良さそうだ。特に重賞を勝って臨んでくる馬は、しっかりチェックしておきたい。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/3(月) 【JBCクラシック】圧巻!圧倒!ミッキーファイトが完勝!
- 2025/11/3(月) 【JBCスプリント】南関で開眼!ファーンヒルが逃げ切り中央馬を封じる
- 2025/11/3(月) 【JBCレディスクラシック】女王が帰ってきた!アンモシエラ、昨年と同じ逃走劇で2連覇達成!
- 2025/11/2(日) 【天皇賞・秋】3年ぶり3歳馬V!マスカレードボール、古馬撃破でG1初制覇!
- 2025/11/2(日) 【JBCクラシック】G1馬ミッキーファイト、さらなる可能性を求めて挑む一戦!
- 2025/11/3(月) 【2歳馬情報】グランプリホースの弟など良血馬たちがデビュー!
- 2025/11/2(日) 【BCクラシック】これがフォーエバーヤングだ!ついに歴史の扉を開け優勝!
- 2025/11/1(土) 【ファンタジーS】ゴール前で差し切り!良血馬フェスティバルヒルが重賞初制覇!






